面白そうな新連載、登場人物表情豊かだなと思ったらテロール教授の怪しい授業の人でしたか!納得。
その前に原作者の「マツコ会議で注目の若き才能」って書いてあるのが気になります…
面白そうな新連載、登場人物表情豊かだなと思ったらテロール教授の怪しい授業の人でしたか!納得。
その前に原作者の「マツコ会議で注目の若き才能」って書いてあるのが気になります…
前回出てきた山の民ちゃんがスゲー気になるから早く説明して欲しい
歴史物って1、2週読み逃すとわかんなくなっちゃうからもうガンガン戦いのシーンを絵で見せてほしい気もする
バートルの再登場意外と早くてよかった
けどネルグイとはまだすれ違ったままになるのか?
感動の再会して早々に山の民vsバートルかよ
どう戦を収めるのかネルグイの手腕が楽しみだわ
原作者の読み切り版の絵のうまさにびっくりしてしまった(画風としてはこっちのが惹かれると言うのは禁句だろうか)
1巻出たな
売れてくれ〜
バートルもあの女の子もブフと発勁を身に付けてんのか
山の民子の台詞、逆さまにすると意味がわかるようになってるのな(わたしのかちだ)
久々にネルグイのかっこいいとこ見れてよかった
「別れる為に出会う」って切なすぎる……
これで終わりなのかネルグイとバートル
見た目に自信があるタイプだったんかネルグイ…!
言語能力の秘訣が赤ちゃんプレイにあるとは思わねーよw
夢の中だとたまに外国語喋れるみたいなあの感じか…?
山の神ミマちゃんの目的はチンギスハーン暗殺
次号休載か〜
エーミールで草
「永遠に許されるように石板を残して英雄になりたい」って発想のバケモンかよ
モンゴルにすり潰された街で生き残ってる少年マジで何者
ネルグイ&ミマは良いコンビになってきたな
西遼の歴史分かりやすかった
だが断るで草
ミマの師匠に会っていたのかクチュルク