うーん。。。
かの人は、私の得意な少年ものを先に描かれた!と思っておいでなのでしょうか?

萩尾望都先生の少年の絵は、本物の男の方には、女の子に見えるらしいのですよね。
昔、バイト先に『トーマ心臓』が置いてあったんです。作品全集のもの。バイト先の男の人がそれを見て、「全然わからない。これ全部女と思ってた」って言ってました。
最近も、テレビで100分で萩尾望都っていうのがあって(夢枕漠さん、ヤマザキマリさん、カズレーサーさんらが出てた)、録画した萩尾さんの絵を見た三十代の男性は、「女と思った」って。確か、トーマの最後の列車でメモを読むユリスモールを見て。
 かの先生の絵は、見せたことがないからわかりませんが。
 注:これは、萩尾さんの悪口ではありませんから。

カズレーサーじゃなくて、カズレーザーだったようですね。失礼。

萩尾望都の「一度きりの大泉の話」についてにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。

話題に出たマンガ一覧

1件
心臓

心臓

中学生の切実な日常を真正面から描き切った大傑作『ぷらせぼくらぶ』から六年。奥田亜紀子の原点と現在地を収録した作品集がついに刊行。ページが光っているような眩いトーンワークが照らし出す心の深いところ。吹き溜まりだと感じていた場所にあったのは、思いのほかに美しいものなのかもしれない。どこまでも繊細な才能が、鋭く研ぎ澄まされた感性で描く私たちのドラマ。