名無し1年以上前編集「意志あるところに道がある」ってという一文でメチャクチャ頷いてしまいました。蛍の光窓の雪ってレベルを超えてますよねハミ山先生。 自分は2話まで読んでてあとは単行本を待とうかなと思っているのですが、本当にどうしてこんな環境でが東大合格を勝ち取れたのか気になってしかたないです。1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
ヨムヨム1年以上前知的レベルの高さと整理整頓された環境を維持するスキルとは相応していない場合があります。ハイクラスの進学塾では靴の紐が結べない、片付けができない、忘れ物が多い、ボタンをいつもかけ違えている生徒さんを良く見かけます。彼らのなりふりと成績はむしろ真逆で、何がしかの分野に傑出しています。 それを個性だから〜とか、何とかなる!で放置せず周囲のサポートで補正していかなければならないと思います。結局、出来なくて不便を被ったり後悔するのは当事者です。汚部屋そだちの東大生結局、環境は言い訳にすぎないでFA?
六文銭1年以上前タイトルがセンセーショナルだけど、読み方で随分変わるかも。 自分は東大、というところに目がいったので 「こんな環境下でも東大いけんだ」 と、主人公の謎のハングリー精神や、親の教育とはなんぞやと考えてしまった。 これがフィクションなら総ツッコミして終わりだが、 作者「ハミ山クリニカ」先生の自伝的な話なようで、より考えてしまった。 (余談だが作者は、現役で芸大に受かり1年で中退し、東大に進学という「おい、『ブルーピリオド』息しているか?」みたいな、ギャグみたいな経歴の持ち主。) 東大生の家庭環境は、親の平均年収◯万円以上とか、どこどこ出身が多いとか、そういう数値的な一般論を出しがちだけど、 なんか東大落ちに 「自分が「そう」ではないから入れなかった」 という、言い訳を用意してくれているようで、いかがなもんかと思っていた。 昔、塾講師をしていたから、こういう情報が毒にも薬にもなるので。いや、大部分の人にとって毒にしかならない。 だけど、こんな異常値みたい人も当然いるわけで、どんな環境下でも「意志あるところに道がある」 ことを証明してくれて、こっちのほうがよっぽど共感できた。 部屋が汚く料理もしないけど、教育には熱心な母親だからネグレクト?と一概に言っていいのか疑問だが、そんな母親でもしっかり子供は育つ。 一方で、産まれて3歳から塾に通わせ、子供の時間管理を徹底的にして東大受からせた受験ママもいて、正直、自分的にはどっちも狂気だなと思う。 親と子供の関わり方、親の役割ってなんだろって考えさせられました。 4話ぐらいで父親との関係もわかってきて家庭環境の複雑さが増していきます。 なんにせよ、これから主人公が世間と接点をもって、いわゆる「普通」に変わっていくにか、「普通」との乖離に絶望するのか、どっちに転ぶのか楽しみです。 最新6話の終わりが不穏なだけに、頑張ってほしいっ!汚部屋そだちの東大生結局、環境は言い訳にすぎないでFA?6わかる
六文銭1年以上前タイトルがセンセーショナルだけど、読み方で随分変わるかも。 自分は東大、というところに目がいったので 「こんな環境下でも東大いけんだ」 と、主人公の謎のハングリー精神や、親の教育とはなんぞやと考えてしまった。 これがフィクションなら総ツッコミして終わりだが、 作者「ハミ山クリニカ」先生の自伝的な話なようで、より考えてしまった。 (余談だが作者は、現役で芸大に受かり1年で中退し、東大に進学という「おい、『ブルーピリオド』息しているか?」みたいな、ギャグみたいな経歴の持ち主。) 東大生の家庭環境は、親の平均年収◯万円以上とか、どこどこ出身が多いとか、そういう数値的な一般論を出しがちだけど、 なんか東大落ちに 「自分が「そう」ではないから入れなかった」 という、言い訳を用意してくれているようで、いかがなもんかと思っていた。 昔、塾講師をしていたから、こういう情報が毒にも薬にもなるので。いや、大部分の人にとって毒にしかならない。 だけど、こんな異常値みたい人も当然いるわけで、どんな環境下でも「意志あるところに道がある」 ことを証明してくれて、こっちのほうがよっぽど共感できた。 部屋が汚く料理もしないけど、教育には熱心な母親だからネグレクト?と一概に言っていいのか疑問だが、そんな母親でもしっかり子供は育つ。 一方で、産まれて3歳から塾に通わせ、子供の時間管理を徹底的にして東大受からせた受験ママもいて、正直、自分的にはどっちも狂気だなと思う。 親と子供の関わり方、親の役割ってなんだろって考えさせられました。 4話ぐらいで父親との関係もわかってきて家庭環境の複雑さが増していきます。 なんにせよ、これから主人公が世間と接点をもって、いわゆる「普通」に変わっていくにか、「普通」との乖離に絶望するのか、どっちに転ぶのか楽しみです。 最新6話の終わりが不穏なだけに、頑張ってほしいっ!汚部屋そだちの東大生結局、環境は言い訳にすぎないでFA?6わかる
ヨムヨム1年以上前知的レベルの高さと整理整頓された環境を維持するスキルとは相応していない場合があります。ハイクラスの進学塾では靴の紐が結べない、片付けができない、忘れ物が多い、ボタンをいつもかけ違えている生徒さんを良く見かけます。彼らのなりふりと成績はむしろ真逆で、何がしかの分野に傑出しています。 それを個性だから〜とか、何とかなる!で放置せず周囲のサポートで補正していかなければならないと思います。結局、出来なくて不便を被ったり後悔するのは当事者です。汚部屋そだちの東大生結局、環境は言い訳にすぎないでFA?
あらすじ「東大入って自分だけ幸せになろうだなんて、ママ許さないからね!」7年間壊れたままの自宅トイレ。包丁やまな板はゴキブリの通り道。そんな家にやがて「パパは来なく」なり、私は美しいママとふたり暮らしに。センター試験前は極寒の部屋で、折りたたんだ布団を机代わりに受験勉強。ママが望むから東大に入った。…じゃあ私は? 本当はどうしたかったのか。私はずっと…ただただ「普通の生活」をしてみたかった――。東大卒作家の半自伝的、毒親との共依存ものがたり。続きを読む
「意志あるところに道がある」ってという一文でメチャクチャ頷いてしまいました。蛍の光窓の雪ってレベルを超えてますよねハミ山先生。
自分は2話まで読んでてあとは単行本を待とうかなと思っているのですが、本当にどうしてこんな環境でが東大合格を勝ち取れたのか気になってしかたないです。