あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前編集最近喧嘩商売読んでるんだけど木多康昭先生ってだいぶ初期からデジタル使ってるよね 背景はともかくキャラクターにもCGモデル使ってる気がするんだが、だとしたらすごいなっていう…まだ2000年代だよな@名無し内容の割に細かい作画だと思ってましたが……意外です。 2000年代にも驚き。マシンスペックキツいと思いますけど、どうされてたんですかね……0わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集内容の割に細かい作画だと思ってましたが……意外です。 2000年代にも驚き。マシンスペックキツいと思いますけど、どうされてたんですかね……@あうしぃ@カワイイマンガ多分キャラごとにモデル作ってるんじゃないかなと思います。すごいですよね。 作業場のようすとかもおまけマンガに載ってるんですが、パソコンやペンタブなどしっかり置いてある印象でした。オーバーテクノロジー…2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前写真を使った作画も、上手くないと実はできないですよね(割と身に染みている…)拘りがあってこその、あの細かさ、そして自分での作画なんですね。 私的には取材写真はスマホなのが気がかりでした。あのひろびろ爽快感はスマホの広角画角にも理由がある?自由広場マンガのデジタル/アナログ事情教えて!
nyae1年以上前背景を実際の場所で撮った写真を元にして描くのって、前までは「楽でいいな」程度に考えてたんですけど、鹿子木先生の話を聞いて、ちゃんと目的があるからそのやり方を選んでると知って、ハッとしました。自由広場マンガのデジタル/アナログ事情教えて!1わかる
名無し1年以上前王様ランキングの作者さんの自伝漫画「脱サラ41歳のマンガ家再挑戦 王様ランキングがバズるまで」の中で、初めてペンタブを買って絵本や漫画を描き始めるエピソードがありますね。機材を買った後のテンションの高さが面白いです。元々はアナログ派でありながら、デジタルに移行して見事に成功された事例になるかと思います。自由広場マンガのデジタル/アナログ事情教えて!5わかる
名無し1年以上前大暮維人のデジタル移行の思い切りの良さエピソードがあまりに大暮維人っぽすぎて好き。ダイナミックすぎだろ https://twitter.com/ohgreatofficial/status/1450071674506727427自由広場マンガのデジタル/アナログ事情教えて!3わかる
名無し1年以上前枠線はデジタル作業かどうか分かりやすいですよね。描き文字のフチ取りとかも注意して見てしまう(笑) 自分の印象ですが線画は紙に描いて、それ以降をスキャンしてデジタル仕上げっていうパターンが結構多い気がします。 原画展やるときも線画までは生原稿だけど仕上り展示は複製原画ってケースが増えていくのかな〜とか。自由広場マンガのデジタル/アナログ事情教えて!3わかる
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前最近、稲井カオル先生がフルデジタルに移行されて、全く違和感なかったというツイートが面白かったのですが https://twitter.com/kaoru_inai/status/1325753354157395969?s=21 あの先生がデジタル!?敢えてアナログ!?移行したら変わった!?などの情報が纏まったら面白いかと思いました。 また ●作画はクリスタ?フォトショップ? ●デジタル/アナログとアシスタント分業の変化 ●出版社、編集部の対応の苦労 ●印刷所へクリスタ(CLIP STUDIO)直接入稿できるの? ●デジタル原画の美術館アーカイブってどうする? などなど、マンガとデジタル/アナログについて、なんでも話題をお寄せください!自由広場マンガのデジタル/アナログ事情教えて!3わかる
マンガのデジタル/アナログ事情教えて!
内容の割に細かい作画だと思ってましたが……意外です。
2000年代にも驚き。マシンスペックキツいと思いますけど、どうされてたんですかね……
多分キャラごとにモデル作ってるんじゃないかなと思います。すごいですよね。
作業場のようすとかもおまけマンガに載ってるんですが、パソコンやペンタブなどしっかり置いてある印象でした。オーバーテクノロジー…