単行本を出さなくても(売らなくても)成立するビジネスモデルを作ったのはマジで発明だと思う。
世の中に出る作品数は間違いなく増えるわけだから。

そうだね、ビジネスとして成立させるための手段は同じ歴史を歩むことが出来ないってわかってる以上違う手になるのは当たり前だもんなー

ウェブトゥーン?とかアニメーションマンガとか、何にしてもコンテンツとして趣味趣向が個々で違うわけだから未来はどうなるかわからんよね。
消費者としては楽しんでいければそれにこしたことはないですわ。
(かつクリエイター側が幅広く生活・評価される場が増えればなお良いけど)

韓国・中国の作品の面白さがわからないにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。