にわか1年以上前編集たしかにオナニーマスター黒澤はキッツいですね。ギャグっぽいタイトルですが、青春期のかなり危ないところにいる青年と女の子の話です。 原作小説が「キャッチャー・イン・ザ・トイレット」。「キャッチャー・イン・ザ・ライ」を意識して描かれたようです。まさに現代版の「ライ麦畑でつかまえて」は言い過ぎかもですが、読んでいて胸が痛くなる、いい漫画だと思います。1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
にわか1年以上前岡崎京子作品は「リバーズ・エッジ」と「ヘルタースケルター」が記憶に鮮明に残ってます。物語に引き込む力が強すぎて、抗えないまま、岡崎京子の世界に呑まれていくって感覚が好きです。あの凄惨さに胸が詰まるような引っ掛かりが残るの、分かります 「ふつつか者の兄ですが」「クジラの子らは砂上に歌う」はちゃんと読みたいなぁ~。気になってます自由広場読んでて胸が痛くなる漫画、教えて
読んでて胸が痛くなる漫画、教えて
たしかにオナニーマスター黒澤はキッツいですね。ギャグっぽいタイトルですが、青春期のかなり危ないところにいる青年と女の子の話です。
原作小説が「キャッチャー・イン・ザ・トイレット」。「キャッチャー・イン・ザ・ライ」を意識して描かれたようです。まさに現代版の「ライ麦畑でつかまえて」は言い過ぎかもですが、読んでいて胸が痛くなる、いい漫画だと思います。