みつこ1年以上前編集海街diaryには鎌倉銘菓結構出てきますよね 力餅なんかは鉄板ですが、校外学習で鎌倉に行って力餅を買ったことを思い出しました0わかるmode_comment2返信favoriteわかるreply返信report通報
はらへり1年以上前編集海街diaryには鎌倉銘菓結構出てきますよね 力餅なんかは鉄板ですが、校外学習で鎌倉に行って力餅を買ったことを思い出しました@みつこ力餅、はじめて知りました! 検索したら、これまた美味しそう……!! 『青い花』も鎌倉が舞台ですが、こちらはミルクホールとか無心庵(甘味処)は登場するものの、銘菓は登場しないんですよね……。鎌倉に行く予定ができたら、『海街diary』で予習します!0わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
みつこ1年以上前編集力餅、はじめて知りました! 検索したら、これまた美味しそう……!! 『青い花』も鎌倉が舞台ですが、こちらはミルクホールとか無心庵(甘味処)は登場するものの、銘菓は登場しないんですよね……。鎌倉に行く予定ができたら、『海街diary』で予習します!@はらへり無心庵、素敵ですね!!初めて知りました。 the 甘味処という趣があって鎌倉行く時はぜひ行ってみたいです0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
海街diary吉田秋生全9巻完結7件のクチコミ男の部屋で朝を迎えた三姉妹の次女・佳乃(よしの)に父の訃報(ふほう)が届いた。母との離婚で長い間会っていない父の死に、なんの感慨もわかない佳乃は…。鎌倉(かまくら)を舞台に家族の「絆(きずな)」を描いた限りなく切なく、限りなく優しい吉田秋生の新シリーズ!!試し読み
はらへり1年以上前力餅、はじめて知りました! 検索したら、これまた美味しそう……!! 『青い花』も鎌倉が舞台ですが、こちらはミルクホールとか無心庵(甘味処)は登場するものの、銘菓は登場しないんですよね……。鎌倉に行く予定ができたら、『海街diary』で予習します!自由広場おとりよせしたくなる、マンガに登場するローカル銘菓を集めよう
はらへり1年以上前『3月のライオン』で入江棋士がウィスキーと割って飲んでいたワンカップの「ひやしあめ」。広島の桜南食品というメーカーのものらしく、カップも色々な柄がある様子。関東では、ひやしあめ自体がレアな存在なので、都内在住の自分は未だに手にできたことがないです。自由広場おとりよせしたくなる、マンガに登場するローカル銘菓を集めよう
おとりよせしたくなる、マンガに登場するローカル銘菓を集めよう
海街diaryには鎌倉銘菓結構出てきますよね
力餅なんかは鉄板ですが、校外学習で鎌倉に行って力餅を買ったことを思い出しました
力餅、はじめて知りました! 検索したら、これまた美味しそう……!! 『青い花』も鎌倉が舞台ですが、こちらはミルクホールとか無心庵(甘味処)は登場するものの、銘菓は登場しないんですよね……。鎌倉に行く予定ができたら、『海街diary』で予習します!
無心庵、素敵ですね!!初めて知りました。
the 甘味処という趣があって鎌倉行く時はぜひ行ってみたいです
海街diary
男の部屋で朝を迎えた三姉妹の次女・佳乃(よしの)に父の訃報(ふほう)が届いた。母との離婚で長い間会っていない父の死に、なんの感慨もわかない佳乃は…。鎌倉(かまくら)を舞台に家族の「絆(きずな)」を描いた限りなく切なく、限りなく優しい吉田秋生の新シリーズ!!