ユーモア・ギャグマンガの感想・レビュー6175件<<182183184185186>>しめりけくん可愛すぎ…陽気なしめりけ 緒木鈴人大トロしめりけくん可愛すぎる。隠キャぶってるけど実際は意外と陽キャなんだよな。ジョークも言えてツッコミもできてコミュ力抜群じゃないか。ヤンキーが正義かどう…プリフリ番長! す甘野愛ヤンキーが正義かどうかはわからないけれども、可愛いは正義。 可愛い服を着るとテンションがあがるし、汚したくないから汚さないくらいに強くなろうという気持ちはわかる。セーラームーンもプリキュアも可愛い服を着て闘っているし、ウエディングピーチなんてウエディングドレスで闘ってたし、ロリータ服は戦闘服に適しているのかもしれない。 ただただ可愛い女の子の四コマ漫画だけど、しっかりヤンキー的友情も描かれていてよかった。童心に帰りたいあなたに私立ワンパク高校 原克玄名無し小学生の頃にリアルタイムで「世紀末リーダー伝たけし!」を読んでいたときの気持ちを思い出しました。無限にゲラゲラ笑える。そんな感じです。 試し読みを読んで面白いと思ったら買って損はないと思います。終始そんなテンションが続いています。 おすすめです。新刊出てた(11巻)キルミーベイベー カヅホさいろく久しぶりな気がすると思ったけど新刊は1年3ヶ月ぶり?ぐらいでした。 例のあぎりさん声優騒動で(大麻所持)影を潜めてしまっていたし、その前から不人気が逆にネタになり同情を買うとか色々伝説を持つ作品なのだが漫画は至って変わらず良かった。 4コマってあんまり読まないと思ってたんですが気づけば結構最近は読んでいる。。。 ページ数普通なのに読むのに普通より時間がかかるんである意味コスパが良いのも4コマの特徴か。 笑いの中にも切ないストーリー僕といっしょ 古谷実名無し※ネタバレを含むクチコミです。ヌルッと始まる異世界生活 #1巻応援異世界もう帰りたい ドリヤス工場nyae福満しげゆき、山本さほあたりを好んで読む人におすすめしたい。少しは報われたいなぁ、とかままならないなぁ、とか思いながらも毎日なんとか生きてる人は、この主人公、俺(私)じゃね?って思ったりするかも。 今はもう、異世界に転生しても「ああ、例のね」といった感じで誰も驚かない世の中になっていますね。 主人公の下山口くんもそんなかんじでヌルッと異世界生活を始めます。 彼がなぜ転生したのかは読めばわかりますが、この漫画の面白いところは「日本も異世界も変わんないな」というシーンが非常に多いところ。 元の世界への帰り方を聞いたら誰もわからなくていろんな場所をたらい回しにされたり、上司?の飲みの誘いが毎日憂鬱だったり、団体と相席になりそうになってビクビクしたり、カウンター席どこに座るかの見極めに失敗したり(すぐ帰ると思って隣に座った客が思ったより長居する)…など、どっかで見たような光景が異世界にもゴロゴロしてました。 その中でも「わかるめっちゃある…」と思ったのが映画館の指定席選び。(漫画の中では映画ではないが) まあまあの混み具合のなか、どこの席を選択するかは最終的な映画の満足度にかなり影響するのでとても大事。しかし、結局運に左右されるのは日本も異世界も同じなんですよね。 正直、主人公が帰れるかどうかはどうでも良くて、異世界に転生したからといって何かが劇的に変わるわけじゃないパターンのやつも面白いということです。 むしろ自分はこっちの方が好き。やるっきゃ騎士やるっきゃ騎士 みやすのんき名無しみやすのんき先生の現時点においても最大のヒット作品なのが、このやるっきゃ騎士です。 内容を説明するのバカバカしくなりますが、大まかにいうと自分の欲望に忠実な豪介と静香が、迫りくるたくさんの学園のピンチを切り抜けていく‥というストーリーです。 しかし、このやるっきゃ騎士の本質は当然そんなところにはありません。 現在ジャンプなどの少年誌で連載されている作品の比じゃないくらいのエッチなハプニングシーンが描かれています。 いまのキッズには受け入れられないかもしれないが、当時の子供には刺激的な作品でした。 カエルやヘビの捌き方…桐谷さん ちょっそれ食うんすか!? ぽんとごたんだ野愛カエルやヘビの捌き方を学べるとは勉強になります、たぶん使わないけど…。 ザリガニとワニは普通に美味しそう!豚のアレも絶対美味しそう! 最初は塩だけでワイルドに味付けしてたけど、美味しく食べることを念頭に調理法や味付けにこだわるようになるのが部活っぽくていいですね。基本ギャグ時々シリアス漫画の金字塔南国少年パプワくん 柴田亜美名無しガンマ団と呼ばれる組織から強力な力を持つ青の秘石を盗み出した主人公のシンタローが、追手を振り切るために海を渡ってたどり着いたパプワ島で、超人じみた力を持つ不思議な少年パプワくんや愛犬チャッピー、人間の言葉を喋る巨大なナマモノ達と不思議な生活を送るギャグ漫画です。 パプワくんや島に住んでいるナマモノ達のキャラが本当に個性的でシンタローが振り回される形になるのですが、柴田亜美先生の独特のギャグセンスがあいまって本当に面白い漫画となっています。 しかし完全なるギャグ漫画というわけでもなくシリアス要素もストーリーに含まれており読み応えもあります。軽快!SPY×FAMILY 遠藤達哉名無しリズムがよく、軽快に読み進められる。 評判がよいのも納得! 老若男女が楽しめる落第忍者乱太郎 尼子騒兵衛名無し小学生のころ、新聞で連載されており、単行本も持っていました。あまり優秀でない主人公が、個性豊かな同級生と過ごす忍者世界の日常が描かれています。新聞に連載されているだけあって、毒のある内容は含まれていないし、「ご飯を残してはいけない」などの教育的内容も含まれていて、子供たちにも安心して読ませられると思います。たくさんキャラクターが出てくるので、お気に入りのキャラクターを探すのも面白いかもしれません!名作の序章ナンバMG5 小沢としお名無し二重生活に挑む元ヤン・難破剛の成長物語。いつ、そのウソがバレるのかというハラハラ感を根底に漂わせながら、ギャグありアクションあり恋愛ありの学園生活を展開させる。そして、その流れのなかで魅力的な脇役を定期的に登場させる構成の巧さに作者の手腕を感じる。 個人的には登場人物たちの魅力が爆発しているハワイ回が抜群。まさに青春なまいきざかり。 ミユキ蜜蜂名無し現役でもそうじゃなくてものめり込める。主人公がちゃんと成長できる、王道な少女漫画。バスケのシーンは要勉強してほしい気持ちもあるけど、これは花ゆめだから、許されるかと。。。こんな人生歩んで見たかった! 最高の友情漫画腐女子のつづ井さん つづ井名無し友人と充実した腐女子ライフを送っているつづ井さんにひたすら癒されます。自分も参加してる気分になってアホ楽しいです!オカンオカンDAYS 上野りゅうじんむリアルにこういう人いるのか?と思ってしまいます。 でも憎めないオカン…最後泣きます;強面なのに家事が完璧…極主夫道 おおのこうすけ野愛強面なのに家事が完璧でかわいい、ほのぼのしてるけどスピード感もあって面白い。 だけで終わらせてはいけない! 組を潰しまくった不死身のヤクザがカタギの女性と結ばれ主夫になることの困難を想像すると、果てしない愛の物語に思えてくる。 他の組の姐さんや舎弟たちもシャバの世界で懸命に生きているところを見ると、主人公・龍が起こしたであろう愛の革命が素晴らしいものであったことが想像できる。 なんて背景を思い描いてしまうのは『静かなるドン』を読んでいる影響です。ヤクザ撲滅を願う近藤静也にこの漫画を読ませてあげたい。いちばん強いのは愛の力だよ、あきらめないでね。 下剋上スキップ・ビート! 仲村佳樹バナナ女の子がどんどん可愛くなって有名な女優になるお話です。スカッとする部分や面白い部分がたくさんあり読むとつい笑ってしまいます。徳島でアイドルあわドルぐらし 井上行広名無しチャンピオンREDで特別読切あったから読んだ。ローカルアイドル、略してロコドル漫画。かなりスリリングな連載が多い雑誌だから良い癒やし枠になってたと思う。よかったじょジャンプ+の良作2.5次元の誘惑 橋本悠名無し二次元にしか興味ない主人公のもとにめちゃくちゃ完成度の高いコスプレイヤーの女の子が現れるという話。なんかありそうな設定だけど、ちゃんとラブコメしてて良い。コスプレ愛も感じるし。なかなか魅力的な作品だと思う ユーフォのアサダ先生さすがです…きみと青い春のはじまり アサダニッキmampuku高砂くんの優しさが、なんだかリアル感あって少女漫画なのに少女漫画のヒーローじゃないみたい。 ほかのレビュアーさんたちが言及しているとおり冒頭からのストーリーも素敵ではあるんてすが、人気者たけど優しくて隙の多い高砂くんの魅力や、少年漫画とも見まごうようなポップでメリハリのあるタッチにどんどん引き込まれます。メガネの委員長もほんと由緒正しきメガネの委員長って感じで一巻ラストから続きにかけて活躍が期待されます。ネコノヒーで人気の著者のシュールすぎる世界チャチャ・チャー子 キューライスさいろく世界観が意味わからないことは置いといて… ネコノヒーの著者キューライスさんが描くヒトが意外と可愛い。 チャー子単体での作品もあるのだがそっちは未読だった…立ち読みした感じ、そっちの方が先のもので今は絵がうまくなってるのがわかる。世界観も繋がっているようで登場するキャラも同じ感じ。 雰囲気というか空気が独特でついついずっと読んでしまう引力のある作品。 ブラック企業でも元気…御影くんは帰りたい! ミナヤマカエル野愛ブラック企業でも元気に働く小日向さんをちゃんとやべえやつとして描いてくれてありがとう。見返りも求めず身を粉にして働くなんてサイコパスじゃないとできないよ! とは言え小日向さんを助けたり見守ったり巻き込まれながら頑張っている御影くんにちょっとだけ励まされたりもする。 決して労動賛歌ではないけれど、頑張って働こうって思えなくもないような…気もします。 軽いノリで学べる育児ママはテンパリスト 東村アキコ名無し東村アキコさんが29歳で妊娠・出産し、子育てに奮闘するエッセイ。何事も、作者特有のフランクさで描かれているので、さくっと勢いで読めます。 将来こどもが欲しい人に、すでにこどもが自立した育児経験者に、とりあえず育児がどんなもんか知っておきたい人に。もちろん現在育児進行形で疲れている人にも。ぶっ飛んだ登場人物が魅力荒川アンダー ザ ブリッジ 中村光名無し何より個性的すぎる登場人物たちが魅力的。エリート御曹司のリク、不思議系美少女のニノ、星形の被り物をしているミュージシャンの星、荒川の橋の下を仕切っている村長、など文字で説明すると「何それ?訳わからん」となる人物ばかり。しかしそれぞれがポリシーを持っており、振り切れ具合が清々しい。そんな登場人物たちの掛け合いが面白く、ギャグ漫画としてかなり完成度が高いと思います。絵柄はキレイ目で読みやすく、男性にも女性にもおすすめできる漫画です。<<182183184185186>>
しめりけくん可愛すぎる。隠キャぶってるけど実際は意外と陽キャなんだよな。ジョークも言えてツッコミもできてコミュ力抜群じゃないか。