SF・ファンタジーマンガの感想・レビュー6030件<<4243444546>>人外BL待宵の鬼 露久ふみstarstarstarstar_borderstar_borderるるまるは鬼だけど実のことを大切にしてくれる。 ページが足りなくてまると巴の関係がよく分からなかった。 巴はまるの親になりたくて、まるはそれをとんでもない(嫌だ)と思ってる関係とは?守護動物が存在する世界守護ニマル 楢崎壮太starstarstarstarstar_borderるる私もこの世界に住みたい! 蒼夜みたいなチャネルだと面倒ごとに巻き込まれそうだから嫌だけどせめて自分の守護ニマルとは意思疎通したい。ねこねこハニーシリーズ 6作目ねこねこケイヤク 楢崎壮太starstarstarstarstar_borderるる黒川くんの友達、駒野くんの話。 途中まですごいイヤなヤツになっちゃってどうしたの?って思ったけど誤解が解けたら溺愛。 今回はシリアス気味な展開。ねこねこハニーシリーズ 4作目ねこねこベイビー 楢崎壮太starstarstarstarstar_borderるる猫谷家長男、河以の話。 しょっ中フラれているけど、まさか同じ人に一途だったなんて一気に好感度アップ😻 ねこねこハニーシリーズ 2作目ねこねこダーリン 楢崎壮太starstarstarstar_borderstar_borderるる猫谷家次男、紗以の話。 善治は過去に彼女もいたのにいつから紗以のこと好きになったの? 善治のデリカシーの無さがいかにもDK。てかとりあえず玄ちゃんが災難🤣ねこねこハニーシリーズ 1作目ねこねこハニー 楢崎壮太starstarstarstarstar_borderるる猫に変身しちゃう猫谷家三男、亜衣の話。 めちゃくちゃ可愛い😻 亜衣の自信のなさは気になるけどやっぱり猫は可愛いよー。オレ様毒舌の准教授が子供に変身小山内准教授のヒミツ 楢崎壮太starstarstarstar_borderstar_borderるる子供になった小山内先生が可愛い。 でもちょっと言葉足らずだよなー。 ミニチュア磯崎くんが可愛かったけど、何気に三廻部先生酷いよね。 これはもう少し続き読みたかったなぁ。 三廻部先生と磯崎くんはどうなるのか😻 中世ヨーロッパみたいな世界観BARBARITIES 鈴木ツタstarstarstarstarstar_borderるる昔のヨーロッパを思わせる設定。 (だけど作者さん曰く「架空」らしい) どうしようもない放蕩者だったアダムが堅物で真面目なジョエルに一途に本気になった。 途中は王座を巡る血生臭い争いに巻き込まれたり実際に殺人まで起こるけど、全般にアダムのジョエルへの愛が溢れてる。 何度か「最悪の結末になるからやめてー!」ってドキドキする箇所があったりしたけど、どんどん先を読みたくなる作品だった。ケモミミゆえの悩み、でも可愛すぎる😻ヤキモチはきつね色【電子限定描き下ろし付き】 末広マチstarstarstarstarstarるる秋葉が本当に可愛い! 性格も可愛いけどケモ耳が最高! 秋葉に憑いてる狐がゆくりにベッタリなのもこれまた可愛い。 買って良かった😻全体的に童話みたいな感じで読んでてふんわり幸せな気持ちになる獣王陛下と砂かぶりの花嫁 小石川あおstarstarstarstarstarるる人間になった王様、美しいー😻 白蓮、イヤなヤツかと思ったけど弟のこと大好きなのは本物だった。 白蓮どころか(義)父も実は紅藍を大切にしていた。 捨てられたわけではなくて良かったな。 紅藍は優しくて可愛いし王様は紅藍の気持ちを優先してくれるスパダリでお似合い まるで童話😻食べないの? おおかみさん。 小石川あおstarstarstarstarstarるるものすごく素敵! 素朴なイラストが話に合っていて、しかも最後まで直接的なアレコレがほぼ無いから本当に童話みたいに可愛くてキレイ。 太郎はウルのことそう言う意味で好きになってたから「このまま幸せに暮らしました」かと思いきや 切なくても一度は太郎を社会に出して大人に成長させたウルの大きな愛情が素晴らしかった。 ツンデレ神様と無表情な生贄少年花を召しませ シロヒト梨太starstarstarstarstarるる最高でした!最初はツンツンだったディアンがすっかりシュクルに夢中でひたすら溺愛なの最高😻 なんなら脳内お花畑隠しながらダダ漏れてたし🤣 ディアンに対する自分の気持ちに戸惑っていた無垢なシュクルも可愛かった! 当て馬な神様来たけどグダグダ長引かなかったのも良かった。これは来てほしい、というか来そうみどりの台所 秋ヨシカさいろくもう来る予感がするもの。 流行りというかバズりというかはどういったところからかもはやわからないし、Twitterを筆頭にマンガの押し売りみたいな状態が続いて疲れつつ(全部読んでみるのがイカンのだろうけど)やはり単行本で面白い作品に出会うと嬉しい。 肉植という植物種に支配されてしまった世界(日本とかNYがあるからたぶん地球)が舞台で、ある日姉妹は謎の装置(というか布団圧縮みたいな)の中で目覚める。。。 この姉妹がまた義理であるにも関わらず仲が良い。姉が良い子でしっかりしすぎている、とか最初は思うがその背景を知ることで徐々にこの物語の闇が見えてくる。 彼女たちにはもう真の意味が理解されることはないのだろうけど。。。 1巻の最後、これはどうなっていくのかがわからないけど、幸せそうに楽しそうに過ごす彼女たちの過酷な物語の続きが気になって仕方ないのだ。 あ、ちなみに料理マンガ(たぶん)です。 良い人しか出てこなくて読んでてストレスフリー。癒やし系妖怪と淫居生活 麻倉カムイstarstarstarstar_borderstar_borderるるミニ白玉と、あんこ(猫)を微笑ましく眺めるべしw 白玉は可愛くて健気だし、あんこは一定して穏やかで確かで癒し。 白玉が傷ついてずーっと精気を摂らずにいたのは健気過ぎてウルウルした。 尚臣も誠実で優しいイケメン。プラトニックで終わったな、と思ったらBLだけど少女漫画カテゴリーでした😅見習い天使のレンアイ観察日記 麻倉カムイstarstarstarstarstar_borderるる見習い天使のうめとふじが主人公2人の子供みたいで可愛い。 ミニチュア天使を愛でる作品😻 途中 #ちいさな島のやさしい恋 のしーちゃんとツトムがゲスト出演してます😻 神様が見える家系神さまの愛し子は同人作家 麻倉カムイstarstarstarstarstarるる可愛い!ミチルもピュアだしスイ様もミチルが生まれた時からずっと大切にしてくれてた相思相愛。 ミニスイ様がめちゃくちゃ可愛い😍 チーくんも人になるとイケメンで忠実で読んでて楽しい。 兄もちょっとはスイ様に再会できて良かったね。 バーサーカー侍少女の無双譚 #1巻応援異世界サムライ 齋藤勁吾兎来栄寿齋藤勁吾さんの前作『傷だらけのピアノソナタ』があまりにも早く終わってしまった時は失意に打ち拉がれましたが、新連載の『異世界サムライ』が始まった時は喜びに打ち震えました。 己の師である父親をも斬り捨て、死に場所を求めて関ヶ原の戦いに参戦するも気絶している間に戦が終わり、江戸の泰平の世となっても強敵を渇望しながら気付けば100人以上を斬り伏せていた少女・ギンコ。 「赦しはいらぬ 敵がほしい」 というバーサーカー的発想の彼女の願いを仏様が叶えてくれた結果、彼女は魔物の跋扈する異世界へと飛ばされます。ゴブリン、オーク、ドラゴン……そしてそれら魔物を狩る人間の勇者たちなど未知の強敵の存在に血沸き肉踊りながら、死に場所を与えてくれる相手を探していきます。 異世界ものは言うまでもなく無数にありますが、割と巻き込まれ型や何らかの事故で異世界に飛ばされてしまうタイプの話が多い中で、しっかり現世での生き様を丁寧に描写した上で自分の願いによって異世界に向かうのは少数派であるだけに、異世界ものの中でも新鮮味を感じます。 シスターになってもなかなか攻めた下着を身に着けているルゥちゃんことギブリールや、彼女が助けた少女・ミコ、ドワーフの「爆斧の勇者」ヴォルスなど、サブキャラクターたちも魅力的に躍動して物語の車輪を回していきます。 齋藤勁吾さんの決め絵のカッコ良さはやはり素晴らしく、こうした激しいバトルアクションになるとその魅力は一層引き立ちます。 一方で、 「汝右の頬を叩かれたら私に言いなさい かわりにボコボコにやりかえしてきます」 というヒスイ教の教えはハンムラビ法典を超えていて好きです。シリアスとギャグの塩梅も好きです。 ところで、くしゃみの「へーちょ」って今どのくらいの人に伝わるのでしょうか。私気になります。冒険者一年目の彼のお話ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン 蝸牛くも 栄田健人 神奈月昇 足立慎吾 足立慎吾・神奈月昇starstarstarstarstar_borderゆゆゆアニメでゴブリンスレイヤーの本編を知りました。 本編では、とかく強いゴブリン殺しの主人公?でしたが、この作品は彼が冒険者一年目の話です。 どういうことだろうと思った背景が描かれていたり、実地で学んだという彼が学んでいる様子が描かれています。 ゴブリン退治の人気がないのは昔も今も同じようです。 本編のほうで序盤に描かれた、ゴブリンの話か、ゴブリンスレイヤーの話かわからない、どうしてゴブリンが人を襲うのかという話もちょっと理解しやすくなる気がします。 それから応対で、人間らしさが少し見えるような。 武器屋のおっちゃんが安いぞと勧めてくれた兜をずっと被っているのは、験担ぎなんでしょうか。 そしてあれを被ったまま、いったいどうやって飲んでいるんでしょう。 あと、戦い方を教えてくれたのは、どういう種族なんでしょうか。 まだ読み始めたばかりなのでわからないことが多めです。AIの遺電子の感想 #推しを3行で推すAIの遺電子 山田胡瓜名無し・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 主人公が人格を持ったAIであるヒューマノイドの専門医なので 人間側でなくAI側に焦点があてられている作品だという部分が かなり興味深かった! ・特に好きなところは? 20話の「お別れ」 現実味の無いAIの死という題材を こんなに感情を揺さぶられる物語として表現できるのか… と震えながら泣きました ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! kindleでもよく1巻が無料で読めたりするので気になったら 気軽に手に取ってほしい作品です オムニバス形式なので1話ごとにサクサク読めるし AIとの共存という遠くない未来の、現在と地続きの物語を皆で楽しもう! 「 #クロネコ彼氏シリーズ 」好きは読むべし!猫科男子のしつけ方 右京あやね 左京亜也starstarstarstarstarるるBLカテゴリーではないけど、オスの猫科がベタベタしてますw 獅王がチャラいカガミンみたいと思ったら本物のカガミンがゲスト出演するという世界観。 獅王とカガミンは同僚。黒依はちょっとユージンみたいだし、みちるの可愛さは真悟を思い出す。 ここに出てくる保健医の夏目先生は「ネコ科彼氏のあやし方」に出てくるし、 個人的な希望ではみちるがネコのまま家出した時に出会った黒猫は真悟じゃないかと勝手に想像。 クロネコ彼氏シリーズ好きにはたまらない1冊。クロネコ彼氏シリーズ 4作目不機嫌彼氏のなだめ方 左京亜也starstarstarstarstarるる圭市兄のユージンと秘書高見沢さんがメイン。 自分は英への気持ちを我慢して血を残すために結婚して子供作ったのに、 もっと血が濃い圭市が子孫無視して真悟と幸せなのが許せないのね。 まあ八つ当たりだ。(しかも同時期に高見沢は結婚するかも?だったし) 2人両思いで落ち着いたら真悟への風当たりも落ち着いたwクロネコ彼氏シリーズ 3作目クロネコ彼氏の愛し方 左京亜也starstarstarstarstarるるどこかのBLで見るような「飲んだら男でも妊娠できる薬」が存在する世界線なら良かったのに(涙)と思わず考えてしまう展開。 圭市の兄から子孫について指摘されて傷ついて不安になって、 自分が持っていない「家族」への憧れと絆を求めて気持ちが落ちてしまう真悟を見ているのは辛かった。 兄ちゃん、そんなにいじめないでくれ😭(実は良い人なんだけど) そういうの全部分かってて受け入れるほどに圭市が溺愛なんだなぁ。 クロネコ彼氏シリーズ 2作目クロネコ彼氏の甘え方 左京亜也starstarstarstarstarるるカラーのイラストがなかなかの破壊力です。 エッチいです。そしてキレイ。 今回は2人の気持ちが通じたもののそれが固まるまで、かな。 度々捨てられた過去があるから好きだけど終わりありきの気持ちでいる真悟と、 そう思われていることが信頼されてないと思い込んで傷つく圭市。 すれ違うのは読んでてシンドかったけど、そこにはお互いに対する「溺愛」があるから読めたかな。クロネコ彼氏シリーズ 1作目クロネコ彼氏のアソビ方 左京亜也starstarstarstarstarるる捨てられたくないから最初から踏み込まないクロネコ真悟。 遊びのつもりが本気になる圭市。 黒猫に戻った真悟が最高に可愛い! そして全てを持っている圭市の執着と独占欲と溺愛。<<4243444546>>
まるは鬼だけど実のことを大切にしてくれる。 ページが足りなくてまると巴の関係がよく分からなかった。 巴はまるの親になりたくて、まるはそれをとんでもない(嫌だ)と思ってる関係とは?