ワニブックスマンガの感想・レビュー22件この思春期はヤバい、普通じゃないぞ思春期姉弟 みそくろstarstarstarstarstarさいろくいやいや、表紙の印象よりだいぶすごい。 2巻ではまだ「各属性がうまく配置」されていってる途中っていう感じがするが、この物語マジでどうなっちゃうんだろう。 思春期男子のグラマー妄想からの精通からの無邪気な同級生たちの言葉に惑わされる悩み、腐女子の妄想と揺れる同性愛バンザイ精神やらアセクシュアル(無性愛者)かもしれないという悩みやら 青春すぎるけど中学生の今ってこんなに重いのか…! すごいわ本当に。 1巻の時点では最初はシンプルにそういう性に悩む男子の話ってだけかと思ったら全然複雑だった。面白いです。 ※これはシンプルな腐女子の妄想シーン「いぬ」という神秘的な愛の顕現 #1巻応援うちのむっくはいつも楽しそう じゅん兎来栄寿ポメラニアン飼いとしては、読まずにいられませんでした。 『こんにちは、いぬです』のじゅんさんが描く、実際にじゅんさんと一緒に暮らしている若いポメラニアンのむっくくんとの生活の様子を描いたフルカラーエッセイ4コマです。 ゾウボールに夢中だったり、「〜する人」という言葉に敏感に反応したり、ドッグランでみなに挨拶して全速力で駆け出したり、前からくる人の買い物袋やキャリーケースをいぬだと思ったり、さまざまなむっくくんの仕草がとてもかわいく和みます。幕間で、時折実写のむっくくんの写真も掲載されておりただただかわいいです。 我が家のポメはポメにあるまじき大人しさでおもちゃ類にもまったく興味を示さないし、食に対してもそこまで執着がないので同じ犬種であっても全然違うなと思うところも多いです。 けど、それでもやはり同じポメラニアン。 ・人間の間に挟まろうとしてくる ・まるいふわふわベッドを与えてもはみ出す ・舌をしまい忘れる ・喜びが限界突破して高速回転しCDになってしまう ・食べ物を少し離れた場所に持って行って食べる ・時々日本語を理解している ・玄関の「ピンポーン」には反応する ・うれしいと耳がなくなる(アザラシ化) などなど、「あるある!」と深く頷いてしまうところが盛りだくさんです。 飼ってない人には伝わらないと思うんですけれど、本当にポップコーンやパンの匂いがするんですよね。肉球の汗腺から出るにおいのようなんですけど、外見も声もかわいいのに匂いまでかわいいってどういうこと? といぬかわいすぎ宇宙にいざなわれます。 「ポメラニアンには″猿期″がある」 というのも、犬が好きな人でないとなかなか知らないことですよね。他の犬種でもこういうことはあると思うので、無限に読みたいし知りたいです。 「ニトウシンフワフワザウルス」などの豊かな語彙力とかわいい絵柄でとても楽しませてくれますが、92ページからの ″「いぬ」それは神秘に満ちた存在 「愛」そのもの″ というフレーズから始まる、いぬという存在そのものを褒め称える件は真理に他なりません。 番外編にじのはしは、いぬはもとより他の動物と暮らしている人や暮らした経験がある人は涙なしには読めないでしょう。 いぬ、いてくれてありがとう。 ときどき大変なこともあるけれど、今のこの穏やかな一分一秒を大事に大切に一緒に生きていきたいです。それにしても猫がかわいい #1巻応援借金1000万作曲家の人生を変えてくれた猫の話 ちとせ 響介starstarstarstarstar_border兎来栄寿借金1000万円を背負いながら、猫のためにマンションを購入し、さらには1億の豪邸も建てたことでTVにも出演して有名になった作曲家の響介さん。 100万PVを超えて書籍化もされたその「猫マスター」としての活動の様子を、『ところにより犬や猫が降るでしょう』や『ねことボン』のちとせさんがコミカライズしたのが本著です。 私も大概ちとせさんの描くワンニャンが大好きですが、本作でもそのかわいさは飽和しています。特に、Story4でのポポロンの表情は反則的。0.02秒で″保護″ります。 猫への愛が高まりに高まり、猫ファーストを信条とする響介さんの、猫にすべてを捧げる生活の始まりから実際的な内容までが詳らかに描かれます。幕間では、熱の溢れるコラムも。 リュックやソラといった猫の名前の由来が響介さんの大好きなファイナルファンタジーやキングダムハーツにあるのも個人的に共感するポイントでした。なお、ちとせさんの絵も可愛いですが、実物の写真集も付いています。ソセコアカミミ。 響介さんは、元々借金のあるところから猫を飼い始めて、猫のために頑張ることで今の生活を手に入れることができたものの、猫のみならず動物を飼うに当たっては基本的に経済力を有していなければならないこと、そして大切な子たちに健やかに暮らしてもらうための大切な覚悟・心構えが説かれます。 あとがきに「保健所や里親に目を向けて」と書いてあるのも素晴らしいと思いました。 ″猫には「いい」か「よい」しかない″ Exactory(その通りでございます)絵が可愛くて好きです。スキンシップゼロ夫婦 まゆstarstarstarstarstarママ子とても絵が可愛くて4コマ漫画のように読みやすい。プラトニックな関係は素敵だけど物足りなくなりそうな予感。お互いなにかを妥協していく夫婦になるのか、別れを選ぶのか先が気になります。 受け入れることが是ではない。yes!no!はっきりしないといいかげんなイタリア生活 - イタリア在住15年の私が見つけた頑張りすぎない生き方 - ワダシノブstarstarstarstarstarママ子イタリアは地方によっては日本と食習慣か近いらしいが、アスパラやCaféの朝食風景は結構違った。ピザはうどんのたとえは秀逸。 自分が主人公で、他人のことは深く考えない。 大体のことは大雑把、自分の好きなことには愛情深く情熱的。 慣れるまでは精神やられそうだけど、考え方や習慣が違うことがこんなにもストレスフリーな生活を送ることができるなんて!って思うお話ばかりでした日本にいながら異国の空気を感じることができる #1巻応援 #推しを3行で推すタイのひとびと 小林眞理子starstarstarstarstarnyae・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 非常に癒やされました。 自分も同じ体験がしたい!というより、他人の身に起きたことを自分の想像も加えて追体験するという距離感がちょうどよかった。 ・特に好きなところは? 言葉の壁を感じることって日本にいてもたまにあるけど、壁を超えられなくても楽しめるし、超えられたらもっと楽しいんだろうなと思えたところ。迷ったらとりあえずやってみよう、みたいな勢いって大事だなと ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 本業?はイラストレーターさんみたいですが、これからもっと漫画を描いてほしい!絵も表現もめちゃくちゃ好みなので、この方が描く漫画をもっと読みたいです!人生いろいろ、免除も色々。39歳の免許合宿 - ストーリーは自分(てめぇ)で創れ - ごめたんstarstarstarstarstar干し芋免許合宿は、行ったことがないので、興味があり読みました。 カオスですね。 でも、二人で共有できるので、一人で参加するよりは、心強いかと思いましたが、どちらかが試験に落ちることになると話は別で・・・。 何とも、シュールな感じになりますよね~。 そして、教官が、個性的すぎる!! 教習生によっても、態度が違うんですね。 私は、普通に高校卒業前に、免許を取得しましたが、その時の教官も、中々でした。 教習中に『そこに車を止めて』と言われたので、指示通り車を止めたら、『ゆっくりお話をしましょう。』と言われ、こっちは、お金を払っているのに運転したいのに、教官に逆らってもいけないし・・・。 ってことが、あったことを思い出しました。 実践的なエッセイコミック平凡な主婦 浮気に完全勝利する ゆむい SOMAN六文銭タイトルどおり、平凡な主婦である主人公が浮気され、探偵など活用し旦那とそして不倫相手と戦うという話。 もっとドロドロしているかと思ったら、どっこい、たんたんと処理が進む感じが「あ、ホントの不倫っぽい」と感じさせてくれます。 探偵の活用方法、探偵の動きかた、不倫相手への対応、そして処理の仕方・・・などなど、知見に基づいたものが目白押しで読んでいて興味深い内容が多かったです。 特に、誓約書や公正証書というものの存在意義などしっかりと記載されてあって、エッセイというよりは実践的なHowto本に近い感じです。 また、浮気した旦那や不倫相手の行動のあるある。つまり1回謝ったくらいでは悪いと思ってないから何度も繰り返す的なところ。 人間の心理面なんかもきちんと説明があって、なおのこと誓約書って大事なんだなと気付かされます。 「夫の扶養からぬけだしたい」の著者さんだけに、エッセイの妙味するすると読める感じは残しつつも、非常に学ぶことの多い作品でした。 あ、学ぶとかいって、別に、自分が浮気しているされているとかではないっすよ。 そういう方にぜひ、この本が参考になるかと思います。 (あまり、そういう状況になって欲しくないですが・・・) 免許合宿の思い出39歳の免許合宿 - ストーリーは自分(てめぇ)で創れ - ごめたん六文銭自分も、免許は合宿でとった口なので、タイトルから懐かしくて読んじゃいました。 またgroup_inou のファンだったので、imai氏が出ているということも動機の1つです。 免許合宿・・・経験したことある人ならわかると思いますが、異様な空気なんです。 まず、その話をさせてください。 自分は安いだけが取り柄の田舎の某県に1人で行ったのですが、なかなかのカオスでした。 まずそこにいる層が、今まで出会ったことがない人種ばかり。 特に自分はタイミングがアレだったからか、ヤンキーみたいなイカついヤバげな人達と、リストラされたのかわからないが大型免許(バスとかトラックとか)をとりにきたおじ様方、加えて、冬にいったので、ちょうど卒業間近の高校生もとりにきてたから、基本この3属性でごった返していた。 ヤンキーと初老と高校生。 そんで察しの良い方なら想像できると思いますが、そのヤンキーが女子高生に手を出したり何やりして、とにかく騒がしい。 でもね、まぁ、これは最低限わかる。 青春っぽいし。ヤンキーもいうて20代?くらいだし。 ビビったのは初老も女子高生に手を出していて、これにはさすがに白目むいた。 初老というか、もうジジイだ。 ジジイの冷水である。 そんなわけのわからん、人材交流が行われている中で、どこにも属せないパッとしない学生1人の自分が気まずい思いをしながら過ごしたのが私の免許合宿だ。 (余談だが、合宿中に学生証を1度落としてしまい、自分が東京からきたことが田舎特有の情報網で知れ渡って、女子高生たちの注目を浴び(ド田舎なので東京が珍しいから)、結果ヤンキーに無駄に絡まれたのは、また別のお話。) 前置きが長くなったが、免許合宿とはこういうところである。 本作もそんな教習所という、多種多様な人種が集う異様な空間を生々しく描いていて個人的に共感しかなかった。 特に、教官のよくわからない威圧的な態度とか、教え方のクセとか、あーあるあると思ってしまった。 どこもそうなのだろうか。 それとも教習所という多様な人間が受けにくる環境に存在し続けると、性格もああなってしまうのだろうか。 そんなことを考えてしまった。 今まで経験したことない人と環境だっただけに、何年経っても、不思議と鮮明に覚えている。 本作を読んで、懐かしさとともに、もう2度行きたくないと思いを馳せるのであった。 田舎の免許合宿いったことある人なら、わかるネタが多い作品だと思います。 行ったことない人、こういう場所なのって知りたい方は読んで損はないと思います。概ねこういう場所だと思います。 しかし、imai氏の仮免と卒検の結果がアレ(詳細は本編で!)で、それもたまげました。 あの「フィンランドで寿司職人になりたい人」のフィンランドでの過ごし方マイフィンランドルーティン100 週末北欧部chikaぺそTwitterでバズっていたエッセイを読み「なんて熱量とバイタリティに溢れた人なんだ」と尊敬していたchikaさん。 https://togetter.com/li/1861322 こちらの本はそんなchikaさんが12年以上通い続けているフィンランドでどのように過ごしているのかをまとめたコミックエッセイで物凄い読み応えがありました♫ 正直読む前はフィンランドにはあまり興味がなかったのですが、文化・食事・自然の今まで知らなかった魅力が事細かに熱く語られていてすごく面白かったですし、実際に行ってみたくなりました。湖を眺めながらロンケロ飲みたい! 飯漫画の一般人食レポうますぎ問題いこくい!! - かざりとエリーの放課後★異国ごはん - みにまる野愛かわいい女の子がご飯食べてる漫画は大体好きです。幸せ要素しかないです。 でも女子高生がそこそこのご飯屋さんに行きまくって堪能な食レポしてるのはファンタジーすぎん?って思ってしまいます。 その違和感を上手いこと解決してくれたのが「雑誌の取材」という設定。 かざりとエリーの2人が女子高生グルメライターとして異国の料理を気持ちよく食レポしまくってくれます。 女子高生料理研究家を目指すかざり&異国料理に詳しい冒険家の娘エリーという組み合わせなので、鋭敏すぎる味覚も的確すぎるコメントも隙のない蘊蓄も何もかも違和感がないです。 料理漫画読んで「一般人なのにコメントうますぎでしょ」という違和感を抱いたことがあるひとにぜひ読んでみていただきたい。ちゃんとクリアしてるから。素直な気持ちで読むべしくらしき ぎゃらりーかふぇ物語 ねこまき(ミューズワーク) 志賀内泰弘 八朔starstarstarstarstarひさぴよ帯の「泣ける!!!」という煽りで、いまいち読む気が起きなかった作品でしたが、フラットな気持ちで読んでみた所…アラ、とても良い漫画でした。ほっこりとした空気感で、統一感のある柔らかなタッチが特徴的。おばあちゃんを中心に、芸術・工芸に通じた人達の交流から始まり、現在→過去→現在とお話が展開していきます。 過去編では戦時中のエピソードが出てきます。今のおばあちゃん世代は戦中または戦後間もない生まれなので、さらにそのお母さんのエピソード、という形になります。もはや今の時代のおばあちゃんも戦争体験世代ではないという時代なんですよね。なので回想の中では、本当の戦時中はもっと厳しかったんじゃないか?と思う部分もありましたが、それでも誠実に描かれている印象を受けました。ただ、過去編から現在へ切り替わる表現がちょっとわかりにくかったですね。 悲しい出来事もあるものの、読んでいて温かい気持ちになれる作品です。特に、のどかな田舎の描写は素晴らしいと思いました。 癒やしを求めているあなたに♬くらしき ぎゃらりーかふぇ物語 ねこまき(ミューズワーク) 志賀内泰弘 八朔名無し癒やされます。 特に、コロナ禍の今、見失いがちな、人な優しさ、繋がり、支え合い、思いやり、人としての大切なものが、溢れている作品です。 絵もふわふわ優しく、乾いた心に優しく染み込んできます。 都会でギスギスした人間関係に疲れている人は是非読んでください。 心が、ほんわりします。 かふぇに飾られている素敵な絵の秘密も描かれています。 理想の生活の後ろにあるものくらしき ぎゃらりーかふぇ物語 ねこまき(ミューズワーク) 志賀内泰弘 八朔兎来栄寿岡山県倉敷市を舞台に描かれる、心温まる作品です。 元々は問屋だった古民家を使い、1Fはカフェで2Fがギャラリーになっているギャラリーカフェを営むおばあちゃんの友恵を中心とした物語です。 『ねことじいちゃん』のねこまきさんによる作品なので、やはりかわいい猫が本作にも登場します。 看板猫の茶々や、娘や孫と共にいつもの日常の中での少し特別な穏やかな時間を過ごしている姿には、読んでいて心が解きほぐされていくのを感じるほどの癒し効果があります。とにかく絵柄から優しさが溢れ出ていて、特にフルカラーのページは読んでいて幸せな気持ちになります。 ただ、中盤からは「ひまわりの秘密」というサブタイトルに迫る回想パートが始まり、ギャラリーカフェでの日常から、戦時中のお話へと移っていきます。 2020年になると、第二次世界大戦の描き方もこうなるのだなぁと感じ入りました。 そんな時代を経て現代に戻った時、ギャラリーカフェで屈託なく笑い合える日々がどれほどかけがえのないものであるかを再認識させられます。 それまで何気なく素通りしてきたもの、それを振り返ると大きな意味があり、そこには人の強い想いや願いが込められている。それに気付けるようになることが成長であり、正に人生だなぁと。リアル同性カプは甘々で複雑 #1巻応援女の子同士で付き合ってます。 みしぇあうしぃ@カワイイマンガ普段から百合漫画を嗜んでいると、つい女性同士のお付き合いについて「知った気」になっていて、それではいかんな!と思って手にした、エッセイコミックである本書。どうだったかと言うと…… めっちゃ甘々やないかい! 作者は元々は男性が恋愛対象。パートナーは性自認は女性でありながら恋愛対象は女性。そんな二人が付き合うまでは確かに複雑なのだが、共通の友人の少し異常な男女関係が同時進行で描かれる時、キチンと互いに向き合う二人の「真っ当さ」の方が浮き上がる。 そして思いが通じてからのお付き合いは、やはりどこまでも「真っ当」だ。互いを受け止め肯定する遣り取りは優しく、甘い。女性同士だから分かり合える部分もありつつ、それ以上に相手への気遣いに溢れている。 同性だろうが異性だろうが、共に在るのに必要なのは、恋愛感情以外の部分だとはっきり気付かされる。あらゆるカップル(予備軍)に読んで欲しい、パートナーシップ指南書だ。キャンピングカーで愛犬とおいしいコーヒーと渡り鳥とカタツムリ 高津マコト兎来栄寿ワニブックスによる新レーベル「Chrunch Comics」レーベルの初単行本です。 青い空と海、白い砂浜をバックに笑顔を浮かべる男女と犬。白+青を基調にし、帯までオシャレにデザインされて夏の爽やかさを演出する外装に心が踊ります。 ただ、軽やかな表紙に反して物語の始まりは少しだけ重いです。表紙に書かれた青年・雲平はややブラックな会社で働いていることに疑問を覚え、退社したいと思いながらも親には止められているという状況。そんな時に、彼を自殺志願者かと思った絵本作家のつぐみと出逢います。 つぐみはアルビレオ号と名付けたキャンピングカーに乗り、愛犬のうめまよと共に全国を旅する絵本作家の女性。その自由奔放な生き方に雲平は刺激を受け、彼も行脚に繰り出すこととなります。 自分だけの秘密基地で移動しながら愛犬と戯れる豊かな時間。行きたいと思ったところに行けて、各地の温泉に入ったり美味しいものを食べたりする日々。これに憧れを持たない人がいるでしょうか! 読んでいたら、ミルで豆から挽いたコーヒーの香りを楽しみながら、ポップアップルーフで満天の星空を眺める豊かな時間を過ごしたくなります。 まったく手が届かないことではないものの、今の生活があるためにその選択肢を取れないという人も多いでしょう。しかし、一歩踏み出せばこういう世界で生きることもできるのだと教えてくれます。 旅先で出逢うさまざまな人との交流模様も面白く、各地の美味しそうな名物なども登場し、旅の醍醐味を疑似体験できます。実際の旅と同じように良いことも悪いことも起きますが、それがいい。読んでいて心が晴れやかになっていく物語です。 こっくりさん系JK都市伝説漫画ルート3 (ひとなみにおごれやおなご) みなぎ得一ふでだるま平成の妖怪絵師みなぎ得一先生の作品。 神に悪魔や妖怪にUMA、そして人間の世界が混じり合った混沌世界が舞台。 主人公はこの世界の中等部に通う"化け狐"の久木初音と"化け狗"の光前寺保由に"化け狸"の二ツ岩魔魅。 3人で狐狗狸(こっくり)さんをしたことがきっかけで学校の七不思議を検証することになり........ まず主人公チームが狐狗狸(こっくり)さんの名前を冠してるのが洒落が効いてる 個人的にオカルトには人間臭さが欠かせない要素だと思っているのでまずこの設定で心を掴まれました みなぎ先生の都市伝説考察が随所にあり、その着眼点がまた面白くて解説ページを読み込んでしまいます キャラクター造形も面白いのでオカルト漫画好きは是非読んでほしい作品です終始ワクワクしてました。#1巻応援渡り鳥とカタツムリ 高津マコトPom 面白かった!物語の展開にワクワクしました^ ^ つぐみのように、自由に旅してみたい!色んなところへ行ってみたい。 雲平のようなリフレッシュの仕方も、とっても良い。 そんな気持ちにさせてくれたマンガでした。 つぐみと雲平の出会いも、二人が旅先で出会った人達も素敵でいいなあ。 うめまよ(つぐみの犬)も可愛すぎて、とっても癒された。 二人でもっと色んな所へ旅して、色んな旅の形を見せて欲しいな。下宿屋さんで繰り広げられるファンタジーストーリーマンションズ&ドラゴンズ 【新装版】 藤浪智之 佐々木亮名無しゲームが好きで1990年代テイストの絵も好きだったので読み始めました。 眼鏡っ子の女の子が、下宿屋の勇者屋を探してある国にやってくるところから始まります。 絵のタッチが可愛らしく、獣人や死霊使いなどもコミカルかつファンタジーな感じで描かれていて見ているだけでも楽しいです。 そして、冒険は下宿の管理人さんから出されて、成功したら下宿代がタダになるという軽いノリで始まります。 しかし、簡単だと思われた依頼は途中で様変わりして神官志望の受験生の少年の回復魔法も尽きてしまい、もうだめかと思いましたが、そこで眼鏡っ子の女の子の正体が明かされて、ますます冒険が楽しみになっていきました。 パーティも和気あいあいとしていてファンタジーな感じもしっかりと楽しめるのでゲーム好きな方にお勧めです。 オタク四天王の次世代を担うヒラコー様大同人物語 平野耕太さいろくこの本は電子にもなっていないし1巻しかないし未完である。 とだけ書くと凄くアレなんですが、ヒラコー先生の一般作品処女作という貴重なモノでもあります。 それまでエロしか商業誌で描いてなかったので初一般単行本作品というと結構重要なところだと思う。 が!未完! Wikipediaによると ________ 打ち切りに際して、「ガム(掲載誌)? 知らねえよ。電話ひとつねえ。理不尽には無視で返すべきなのだ。故に知らねー」と、出版社との確執を吐露した。 ________ とのことなので本当にもったいない。 Amazonとかではほぼ送料だけで買えるので読んでみるのはアリだと思うのですが、何しろ普通に続きが気になってしまうので興味のある方だけでいいと思いマス。中古しかないんで先生に1円も入らんし。 ただ、この後「HELLSING」や「以下略」や「ドリフターズ」を描いてるこのヒラコー先生はWikipedia読むだけでも非常にかわいらしい性格なのでツイッターとかを遠くから見ながら応援するためにも本作も齧っておくと良いと思われます。 内容は当時のコミケをマンガマーケット、通称「マンケ」として同人バブル(萩原一至先生を悪く言ったりはしていない)において同人ゴロをやっていこうという、マンケ内での派閥争いとそのルールなどを含め非オタからは想像もつかないであろう謎の戦いを描いているもの。 「以下略」のどっかでネタにしているとWikiに書いてあるけどあったか思い出せないのでまた今度。表紙のポップさに騙されてはいけない(褒め言葉)セイキマツブルー ヒロタシンタロウsogor25青の単色刷りで一見爽やかなのに物語の構成が巧みでかつずっしりとした重みのある「セイキマツブルー」、可愛らしい絵柄なのに読み進めるごとに背筋がゾワっとする「怪虫の夏」の2作収録。 表紙で騙され、導入の爽やかな雰囲気に騙され、物語に入り込んでしまったあとにとんでもない爆弾を放り込んでくる。しかもそれぞれの作品で違うタイプの怖さ。これはなかなかの怪作。一時期広告で超人気だった作品!捨てられ女の処方せん うえみあゆみ少女漫画博士うららか旦那に浮気された妻による実録エピソード集! スカッとして終わる話もあれば、「えーコレで終わり?」と思う話もあったので、そこにリアルさを感じました。 表紙と実際の漫画の絵柄とはギャップあり。
いやいや、表紙の印象よりだいぶすごい。 2巻ではまだ「各属性がうまく配置」されていってる途中っていう感じがするが、この物語マジでどうなっちゃうんだろう。 思春期男子のグラマー妄想からの精通からの無邪気な同級生たちの言葉に惑わされる悩み、腐女子の妄想と揺れる同性愛バンザイ精神やらアセクシュアル(無性愛者)かもしれないという悩みやら 青春すぎるけど中学生の今ってこんなに重いのか…! すごいわ本当に。 1巻の時点では最初はシンプルにそういう性に悩む男子の話ってだけかと思ったら全然複雑だった。面白いです。 ※これはシンプルな腐女子の妄想シーン