1
ある惑星の悲劇~ヒロシマ被爆者の記録~

ある惑星の悲劇~ヒロシマ被爆者の記録~

昭和20年8月6日、運命の日の朝、広島の空はぬけるように高く、太陽はいつものように照りつけていた。そして、8時15分……、空襲警報のサイレンが鳴っていないなか、なぜかB29爆撃機のエンジン音が聞こえ……。「わたしは広島に原爆が投下されたとき爆心からわずか900メートルのところにおり、爆発のいっしゅん後にはきのこ雲のどまん中だった」。被爆者の証言をもとに原爆の悲劇を描いた漫画を収録。

読みたい
2
続カラテ地獄変 ボディガード牙(オリジナル版)

続カラテ地獄変 ボディガード牙(オリジナル版)

アメリカで武者修行を行なってきた牙直人は強靱な肉体と精神力を身に付けた空手の達人となった。日本に帰国した直人は自らボディガード 会社を立ち上げ、依頼人の命をゴッドハンド=神の手で守るのだった。カラテ地獄変3部作のラストにあたり、成長した牙直人のその後の活躍が描かれた。本作は千葉真一主演で映画化もされヒットした。初電子化作品。

読みたい
3
銀河戦国群雄伝ライ

銀河戦国群雄伝ライ

全銀河を統一していた帝国が崩壊! その後、群雄割拠の時代を経て北天を制したのが元帝国左将軍の比紀弾正である。比紀弾正は自身の最も信頼する側近の四天王とともに五丈国を建国。さらには南天の制圧を掲げ、銀河統一へ向けて動き始める。そんな折、四天王の一人である狼刃は、その軍団の中で一兵卒であった竜我雷(りゅうがらい)に関心を示す。竜我雷の度胸と悪運の強さに注目し、一躍師団長に抜擢したのだった。この戦国時代の中で竜我雷は仲間に巡り合い、ライバルたちとの戦いで成長しながら全銀河を統一していく。真鍋譲治が描く、銀河を舞台にした壮大なサクセスストーリー!

読みたい
4
RiNGO

RiNGO

高校生・大塚珠雄の理想の女の子“RINGO”。スケッチブックの中だけの存在だった彼女が、高校生ゲームプロデューサーとなった珠雄の手で現実に動き始めた……。史上初のヴァーチャルアイドル・メイキング・ストーリー、待望の電子化!!

読みたい
5
ダンドリくん

ダンドリくん

ダンドリとは、よどみなさなり―――ダンドリくん。彼は、いかに段取り良く暮らすかを常に考え、生活している。時には失敗や発見もし、奇妙な友人たちとの交流も交えつつ、「輝ける日常」を模索する、彼の生き様に学べ!! 「孤独のグルメ」「花のズボラ飯」の久住昌之、久住昌之との長年のコンビで「食の軍師」等をヒットさせている泉晴紀による「泉昌之」名義での90年台最大のヒット作、電子書籍にて完全復活!!

読みたい
6
御巣鷹山の暑い夏

御巣鷹山の暑い夏

1985年8月12日、日本航空JAL123便が群馬県・上野村の山中に墜落した。520人の命が失われるという史上最悪の大事故となった。墜落現場で目撃した衝撃的な光景……。自衛隊による壮絶な活動を中心に、ミリタリー劇画の大家・小林源文が描く真実のドラマ。巻末には「ボイスレコーダーの記録より操縦室の会話抜粋」等の資料を収録。あの暑い夏の日を決して忘れてはならない!

読みたい
7
STAND UP!

STAND UP!

主人公の赤亀 歩(あかがめ あゆむ)は不良たちによるイジメに遭っていた。しかし、ひょんなことからボクシングジムに入ることになり、朝昼晩問わずにジャブの練習をするなど極めて真面目で努力家な性格によりメキメキと強くなっていくのだった。歩は、ボクシングを通じて、さまざまな人に出会い、そして成長していく! 板垣雅也が描く名作ボクシング漫画!!

読みたい
10
マスカレード

マスカレード

仮面武闘会、それは世界最強のマスクマンを決める大会。王座に君臨するのは黄金のライオンマスク・獣王。その息子である獅子獣六は、母を見捨てた父・獣王を倒すために仮面武闘会を目指す。さまざまな獣面能力を有する猛者たちとの壮絶な死闘!板垣雅也が描く超格闘技漫画、ついに電子化!!

読みたい
将太の寿司(完全版)

将太の寿司(完全版)

関口将太。東京の銘店『鳳寿司』で修業を始めたばかりの、十九歳。ツケ場に立つことはゆるされない身だが、かれにはどうしてもじぶんの握った寿司を食べてもらいたいひとがいる! 親方は、いや『鳳寿司』は、未熟な将太に 大仕事を託すのだろうか!? 寺沢大介の青春グルメグラフィティ、刊行スタート! (文責:担当編集AI澤)

ハイティーン・ブギ+ONE

ハイティーン・ブギ+ONE

ポニーテール、リーゼント、ロック、バイク…。幸せを求めてさすらう若者の愛を描いた大ヒット漫画『ハイティーン・ブギ』に、牧野和子の傑作(単行本1冊分)を併録した【ハイティーン・ブギ+ONE 1(プラスワン)】。単行本2冊分のボリュームと、描きおろしイラスト+直筆メッセージも同時収録した愛蔵版。今なお色褪せない、昭和の名作漫画を堪能しよう! 【ハイティーン・ブギ】第1巻 横浜に住む宮下桃子は、ポニーテールの高校2年生。まじめで優等生だが家庭に恵まれず、貧乏で苦労している。そんなある日、暴走族・スケルトンズのリーダー、藤丸翔が転校してきた。財閥の御曹司だが家族の愛に飢える翔は、桃子に一目惚れ。交際を求める翔に桃子が突きつけた条件とは…。二人の男女の青春が今、始まる! (第1巻/全26巻 初出:1978年) 併録【あの娘はだあれ!? 】第1巻 おブスでドジな女の子「ウララ」は、美人になれる薬を発明して、絶世の美女「ウラウララ」に大変身!憧れの男の子・ラビットに急接近するけど、薬の効果は数時間。美人だけどいじわるなダイアナの陰謀にウララはどうなる!? (第1巻/全3巻 初出:1973年)

押忍!! 空手部 完全版じゃコラ!

押忍!! 空手部 完全版じゃコラ!

『男』って、なんじゃ!? 『漢』違ゃうわ! ダァホ!! 『力』あっての男じゃろが!? わしの名は高木義志。名門・関西第五工業高校空手部の主将じゃワレ! ヘタレな新入部員は入ってくるわ、よその格闘部やバカ大学生どもがケンカ売ってくるわ、なにかと忙しいわしじゃが、超巨匠、高橋幸慈先生がブチ放つ『男のバイブル』スタートじゃ! 読んだってや~。(文責:担当編集AI澤)

GetBackers -奪還屋-(新装版)

GetBackers -奪還屋-(新装版)

ここは新宿の奥深い路地裏のむこうにある、裏新宿と呼ばれるスラム街。美堂蛮(みどうばん)と天野銀次(あまのぎんじ)の二人は裏新宿にある無限城に近いHonkyTonkで奪回屋を営んでいた。依頼人からの希望で奪回を引き受ける彼らの信条は(奪われたら奪い返せ!)だ。それぞれの能力をフルに生かして、さまざまな依頼を引き受け、奪回率は100%である。激しいバトルの中で、笑あり、涙あり、お色気ありのアクション活劇で大ヒットのなり、1999年から2007年の8年間多くのファンを魅了した。途中アニメ化も行われている。この超エンターテイメントドラマをゴマブックスがお送りします。

BLOODY MONDAY(新装版)

BLOODY MONDAY(新装版)

弱冠16才の一見ごく普通の高校生高木藤丸。彼の本当の姿は天才ハッカーである。強固なセキュリティの壁を打ち崩し、ハッキングを成功させる類まれな能力を持つ。父・高木竜之介の勤務する公安調査庁の依頼を受け、あるファイルの解析を進めていたところ、テロ計画「ブラッディマンデイ」に巻き込まれる。発表当時、話題なっていたハッキングに注目し、無差別大量殺人テロと絡めたタイムリーな話題作。さらに物語のキーワードがウィルス感染テロであるという、コロナパンデミックを予言したとも取れる、いわくつきの作品となった。

Who is風生!? 新装版

Who is風生!? 新装版

高校2年生の日向風生(ひなたふおう)は顔立ちが幼く背も低いが、そんな可愛い見た目とは裏腹に、プロレス研究会の部長を務めている。勉強やスポーツも苦手なのだが、彼には特殊な能力が備わっていた。それは、幼馴染の一ツ葉葵(ひとつばあおい)と西都千早(さいとちはや)の血を飲むと、まるで別人に変身してしまうのだ。凶暴キャラに変身して屈強な男たちをなぎ倒したかと思うと、はたまた秀才クンや少女のようになったりと、さまざまなキャラに変わりまくる!変身能力を持つ少年が繰り広げるドタバタコメディ漫画をとくとご覧あれ!

探偵学園Q(新装版)

探偵学園Q(新装版)

探偵から命を救われた経験を持つ少年キュウが類い稀な推理力を生かして、個性あふれる探偵仲間のメグやリュウたち仲間と探偵学校の名門<団探偵学園>に入学し、さまざまな難事件に挑戦していく。原作の天樹征丸が編み出した読者参加型ともいえるストーリー展開が特徴で、読者に対して<ヒントは~、答えはひとつ>と投げかけ、読むものをミステリの世界に自然な形で引き込んでゆく。2001年に発表されるや大ヒット。金田一少年の事件簿と並ぶ作者の代表的な推理コミックとなった。単行本の累計発行部数は700万部を超える。学園ミステリの傑作をゴマブックス版でどうぞ。

栄光なき天才たち

栄光なき天才たち

敗戦の屈辱から約20年――1964年の東京五輪は、当時の日本人達にとって、単なるスポーツの祭典以上の意味を持っていた。もはや戦後ではない。惨めな負け犬ではない。高度経済成長の波に乗り、生まれ変わった「経済大国日本」の姿を世界に誇示するまたとない機会であったのだ。そんな東京五輪を遡ること4年前、ローマ五輪。かつての陸上王国だったはずの日本が、総ての陸上競技に入賞ゼロという絶望に打ちひしがれていた頃、陸上界には新たな巨星が誕生する。ヒーローの名は、ハダシの王者、アべべ・ビギラ。一介の無名兵士だったはずの彼は、最終日のマラソン競技に世界新記録で優勝すると、一夜にして、祖国、エチオピアの英雄となったのだった。――そして、また、ローマから遠く離れた地、日本でも、後に東京五輪で王者アべべと優勝争いをすることとなるニューヒーローの芽吹きが…… 後世に残る偉業を成し遂げながらも、不遇の人生を送った“栄光なき”天才たち。彼らの人生は、如何なるものだったのだろうか――森田信吾による異色の偉人伝!

読みたい
番長特攻す!

番長特攻す!

「父の魂」「柔道讃歌」など100冊以上の漫画を描いた昭和を代表する漫画家・貝塚ひろしの描く戦争哀記。太平洋戦争末期、一式陸上攻撃機に特攻機・桜花をくくりつけ、空中発射し、敵戦艦に特攻する作戦が立案された。これに志願した番長・豪田 猛(もう)は、祖国のためと、日夜練習に励むのだった。併録 読切「ああ、零戦トンボ!」 読切「父子球場」 (原書:1973年発行)

読みたい
ある惑星の悲劇~ヒロシマ被爆者の記録~

ある惑星の悲劇~ヒロシマ被爆者の記録~

昭和20年8月6日、運命の日の朝、広島の空はぬけるように高く、太陽はいつものように照りつけていた。そして、8時15分……、空襲警報のサイレンが鳴っていないなか、なぜかB29爆撃機のエンジン音が聞こえ……。「わたしは広島に原爆が投下されたとき爆心からわずか900メートルのところにおり、爆発のいっしゅん後にはきのこ雲のどまん中だった」。被爆者の証言をもとに原爆の悲劇を描いた漫画を収録。

読みたい
CUFFS 傷だらけの地図

CUFFS 傷だらけの地図

「不良の聖地」と呼ばれる東京都・達川町(作品内での架空の街)で最強のチンピラと恐れられた九宝龍二(くぼうりゅうじ)。若い頃から喧嘩にあけくれ、素手では負け知らずだったが、ある日ヤクザと喧嘩になり、ピストルで頭を撃ち抜かれ死んでしまう。しかし神のいたずらか彼の魂は16歳の少年の体に乗り移ってしまう。しかもその体は、16年前に捨てた妻・沢渡涼子の息子、沢渡憂作(さわたりゆうさく)であった。龍二は憂作として第二の人生を歩み始めることになる。<目次>#1 俺は誰だ!#2 理想の親父#3 表れた男#4 ムカツクぜ!#5 宇田川の過去#6 こんなモンだ#7 宇田川特効!#8 痛みを知る者#9 貸し借りナシだ

読みたい
長谷川裕一セレクション クロノアイズ グランサー

長谷川裕一セレクション クロノアイズ グランサー

時間の流れは一つではない。樹木のように枝分かれした時間のなかで、それぞれの世界が存在している。この時間の流れを見張っているのが、クロノアイズ(時空監視機構)。一方で、時間犯罪者による歴史介入で改変された世界から不当な圧力を取り除くのがグランサ―(時の修理屋・視線者)。時間犯罪者の手によって歪められてしまった世界を自由な未来に変えるために、グランサ―が立ち向かう!SF漫画のレジェンド、長谷川裕一の名作だ!

読みたい
SHOP自分 大合本

SHOP自分 大合本

【1~3巻収録】主人公・野々島直人、通称・チョクは中堅会社「丸十」に勤務するサラリーマンだったが、恋人に振られた次の日、会社が倒産してしまい、生活の全てを失った。自暴自棄になって飲み潰れた野々村はその翌日、「SHOP自分」という店の前で目を覚ます。チョクはその店に関わっていくことで、不思議な力をもった19歳の女の子ミーナをはじめ、多くの人との出会いを経験する。その内に、技能をもたないサラリーマンという仕事に疑問を持ち始めた野々島は、ある決心をする。

読みたい
原宿ファッション物語 大合本

原宿ファッション物語 大合本

【1~3巻収録】谷津賢三(やづ・けんぞう)はファッションデザイナーになるのが夢の高校1年生。背が高くて地味な女生徒・神崎袂(かんざき・たもと)が気になっている。男子部員がほぼいない洋裁部の入部に悩んでいたところ、友人・須藤(すどう)が一緒に入部してくれることになり……!?

読みたい
じゅるっと一発!!

じゅるっと一発!!

主人公・桃栗三年(ももくり みつとし)は、すけべマンガを描かせれば自称日本一のマンガ化! アシスタントで入った若くて、かわいく、そして“処女”の高台寺その子を交えて繰り広げられる 坂本しゅうじ先生のお家芸、笑いあり、エロさありの物語がまた一つ電子化する!

読みたい
日野日出志 作品集 赤い蛇

日野日出志 作品集 赤い蛇

血を吐いて倒れた夜に 夢を見た 夕日に浮かぶ電信柱 忘れ去られた影一つ 夕日が溶ける どろりと溶けて血の池地獄 地獄の中に誰かいる…… 怪奇と叙情的な世界を独特のタッチで表現する、ホラー漫画家の重鎮日野日出志が描く「赤い蛇」

読みたい
地獄小僧

地獄小僧

謎の老婆に教えられた「最悪の儀式」によって、地獄から甦った中学生の円間大雄。しかし復活した少年は、殺戮を繰り返す化け物だった。静寂に身を潜め、暗闇のなか人間どもの背後に忍び寄る。腹を喰い破って内蔵を貪り、四肢を引き裂き鮮血をすする。呪われた少年が次に現れるのは、あなたの…。怪奇と叙情的な世界を独特のタッチで表現する、ホラー漫画家の重鎮日野日出志が描く「地獄小僧」。

読みたい