icon_menu
メニュー
logo_s
icon_close
閉じる
メニュー詳細
recall_banner
思い出せないマンガ
genba_banner
ゲンバ
event_logo
イベント情報
一覧から探す
カテゴリー
icon_right
ジャンル
icon_right
年代
icon_right
著者
icon_right
メディア化
icon_right
雑誌
icon_right
タグ
icon_right
ユーザ
icon_right
こだわり条件から探す
受賞作品
icon_right
新連載
icon_right
読切
icon_right
完結
icon_right
サポート
マンバについて
icon_right
投稿について
icon_right
著作権について
icon_right
作品登録依頼
icon_right
個人情報保護方針利用規約
TwitterFacebookInstagramnote社長の漫画ブログ

マンバ

free_spaces_banner
自由広場
recall_banner
思い出せないマンガ
manba_magazine_banner
マンバ通信
event_logo
イベント情報
icon_advancedsearch
絞込検索で探す
マンバとは
無料マンガ
Unlimited
ランキング
タイムライン
また読みたい
クチコミ
新刊情報
著者
新連載
完結済み
読切
タグ
マンガ賞
マンガ雑誌
  1. トップ
    icon_right
  2. 出版社一覧
    icon_right
  3. ビーボーイ編集部マンガ情報

ビーボーイ編集部のマンガランキング

1
女子BL

女子BL

ビーボーイ編集部アンソロジー
女子BLアンソロジー
1巻まで刊行
2件のクチコミ
わたしが感じることができないときめきを見た。女子が主人公、女
icon_book
試し読み
2
ただいま修行中。

ただいま修行中。

桃月はるか
1巻まで刊行
クチコミはありません
アメリカから空手の修行にやってきたダニーは、道場の若き師範・
icon_book_blue
試し読み
3
森のアニマルカンパニー

森のアニマルカンパニー

CJ Michalski
1巻まで刊行
クチコミはありません
とある森の奥深くに存在するという「アニマルカンパニー」。働い
icon_book_blue
試し読み
4
楽園戦隊BLV

楽園戦隊BLV

三角社ぴえ
1巻まで刊行
クチコミはありません
地球侵略を企むミダラー星人から地球の平和と愛を守るため、合体
icon_book_blue
試し読み
もっとみる

ビーボーイ編集部マンガの最新クチコミ

18件
バロバロ
バロバロ
2020/09/27
BLの入門書的作品
ふみふみこ先生と志村貴子先生のファンだったため購入 自分がボーイズラブにハマるきっかけになった作品でもある 本来ボーイズラブ作品では脇役のはずの女の子達の視点から物語が進行すると言った変わった作りになっていて いろんなBL漫画家が女子が主人公のBL漫画を書いている この漫画で描かれることは終始一貫して女子はBLにおいて脇役であり添え物であると言うことである あくまでも男の子たちが主役であり女子は脇役 そんな脇役の視点からBLを覗くことのできる本作は 1歩引いた目線からBLを読むことができるので初心者にもオススメだし、いろんな作品を読んできた人にとっても新たな発見がある作品だと思う 特に最初の秀良子さんの短編は BLと言う垣根を超えていろんな人が様々な感情を感じると思うし 絶対に読んで欲しい作品である また10人の漫画家がこのアンソロジーに参加しているため この作品からお気に入りの漫画家が出てきたら購入してみてもいいだろう 【執筆陣】秀良子/志村貴子/西田東/ふみふみこ/ はらだ/市川けい /小鳩めばる/糸井のぞ/ためこう/ プルちょめ
女子BL
女子BL
ビーボーイ編集部アンソロジー 女子BLアンソロジー
6
わかる
user_private
名無し
2020/05/31
ツノがある鬼×ヒトのBL!!
なんか新しい設定、鬼×ヒトです。 ああ〜そう言う〜そういう設定でそうくる〜〜?! 素晴らしい、ごちそうさまでした。 一個の設定で尊い感じになりますか。 描写は多め。 大丈夫な方多くは語らないので読んでください!
食べてもおいしくありません
食べてもおいしくありません
山田2丁目
user_private
名無し
2020/05/23
そんな設定で萌えられるの?って思ったけど萌えたし愛おしくなった
子供ありのオメガでオメガバースってそんなのもう設定オンリーの雰囲気漫画かなと思って読みました。 すみません! 三人まとめて笑って仲良くしてると多幸感に溢れるというか、よかったね、と! まあ、萌えます。 いいですね、こんな漫画も!
嫌いでいさせて
嫌いでいさせて
ひじき
user_private
名無し
2020/04/26
最近読んだBLで一番…
なんとなく面白そうと思ってなんの情報もなくポチった漫画でしたが最近読んだBL漫画の中で一番かってくらい最高でした。 今は情勢的に世間はほぼマスク男子ですが、大勢の中で一人だけマスクだとそんな意味合いをもつか〜、と! 設定の段階でずるいよ!と思ってしまうほど最高なのでBL大丈夫な方は読んでください!
マスク男子は恋したくないのに
マスク男子は恋したくないのに
参号ミツル
もっとみる

すべてのビーボーイ編集部マンガ

1178作品
女子BL

女子BL

ビーボーイ編集部アンソロジー
女子BLアンソロジー
1巻まで刊行
2件のクチコミ
わたしが感じることができないときめきを見た。女子が主人公、女
icon_book
試し読み
心中するまで、待っててね。

心中するまで、待っててね。

市梨きみ
全2巻
完結
3件のクチコミ
大好きだった近所のお兄ちゃんが、“成長しない”体で戻ってきた
icon_book_blue
試し読み
嫌いでいさせて

嫌いでいさせて

ひじき
2巻まで刊行
2件のクチコミ
しずくは俺が守るんだ、αなんていらない。Ωの雫斗(なおと)は
icon_book_blue
試し読み
マスク男子は恋したくないのに

マスク男子は恋したくないのに

参号ミツル
1巻まで刊行
1件のクチコミ
【たっぷり試し読み50ページ超!】「口は第二の性器なんだって
icon_book_blue
試し読み
もっとみる

人気クチコミ

バロバロ
バロバロ
2020/09/27
BLの入門書的作品
ふみふみこ先生と志村貴子先生のファンだったため購入 自分がボーイズラブにハマるきっかけになった作品でもある 本来ボーイズラブ作品では脇役のはずの女の子達の視点から物語が進行すると言った変わった作りになっていて いろんなBL漫画家が女子が主人公のBL漫画を書いている この漫画で描かれることは終始一貫して女子はBLにおいて脇役であり添え物であると言うことである あくまでも男の子たちが主役であり女子は脇役 そんな脇役の視点からBLを覗くことのできる本作は 1歩引いた目線からBLを読むことができるので初心者にもオススメだし、いろんな作品を読んできた人にとっても新たな発見がある作品だと思う 特に最初の秀良子さんの短編は BLと言う垣根を超えていろんな人が様々な感情を感じると思うし 絶対に読んで欲しい作品である また10人の漫画家がこのアンソロジーに参加しているため この作品からお気に入りの漫画家が出てきたら購入してみてもいいだろう 【執筆陣】秀良子/志村貴子/西田東/ふみふみこ/ はらだ/市川けい /小鳩めばる/糸井のぞ/ためこう/ プルちょめ
女子BL
女子BL
ビーボーイ編集部アンソロジー 女子BLアンソロジー
6
わかる
華子
華子
2020/04/22
イケメンということが思い出せない顔芸。
スメルズライクグリーンスピリットは、思春期の少年達が自分の性に向き合うという繊細なお話でしたが、こちらは完全にギャグ漫画です。 緊縛された男を描く絵師になるという、夢を持った美大生武蔵が、友人のマリオ(キノコ)の勧めで、市役所勤めのDTシチサン(あだ名)をモデルに緊縛絵を描き始める。というお話です。 しょっぱな、武蔵がデッサンの授業でラオコーンの緊縛絵を描くところからテンションが高い本作ですが、このテンションの高さは最後まで途切れません。 元々作者は繊細な線画を描くのですが、その崩しっぷりが尋常じゃなく、登場人物の顔芸が凄い。 あらすじには、イケメンの美大生武蔵と記載ありましたが、武蔵がイケメンである描写の方が少なく、常時狂気に満ちておりとにかく怖いのです。 たまーに、ほんとにたまーにイケメンになります。 ただ友人のマリオの見た目のインパクトが強すぎて、武蔵がどんなイケメンなのかを忘れました。 ちなみにマリオはキノコカットでオネエ言葉で、いつも微妙な丈のシャツを着ているヘソ出しですが、ヴァ◯ナマニアのヘテロセクシャルです。 お色気シーンは殆どありませんので、苦手な方でも読めるかも知れません。 とにかく爆笑必至です。 この本に関係ないですが、スメルズライクグリーンスピリットの登場人物の柳田先生を主人公にした後日談、深譚回廊はシリアスなお話なのですが、そちらも面白かったので読んで下さい。
緊縛パッション
緊縛パッション
永井三郎
2
わかる
Orad
Orad
2020/02/18
絵のスタイルが好き!/ I love their art style!
とても特徴的な絵がすてき!表情やゼスチャーがとても大げさで、あんまり日本の漫画絵ぽくないなと思いました。少しカートゥーンに似ていると思いました。 楓が一生懸命ですごく可愛かったです。ルパン三世のオマージュが大好きです! --- I really love Shohei's unique art style. They depict the characters' behavior in a slightly exaggerated way, so that it seems more like a cartoon than a typical Japanese manga. Speaking of characters, Kaede is so adorable...! The part I love most is when he performs a magic trick like Lupine III does in The Castle of Cagliostro.
りんご、木から落ちる
りんご、木から落ちる
犬時 笑平
icon_freespace
自由広場
icon_manbamagazine
●
読みもの
icon_advancedsearch
絞込検索
icon_newbook
108
新刊情報
新刊情報やおすすめトピックをお知らせ!
twitter_icon
@manba_co をフォローする
新刊通知やクチコミ投稿が便利なマンバ公式アプリ
ios_download_badge
playstore_download_badge
icon_up_red
ページの先頭へ
icon_up_red
ページの先頭へ
  • トップ
    icon_right
  • 出版社一覧
    icon_right
  • ビーボーイ編集部マンガ情報
マンバ
マンバとは
運営会社
投稿について
著作権について
利用規約
個人情報保護方針
マンバ通信
Twitter
Facebook
Instagram
note
社長の漫画ブログ