雪猫
5ヶ月前
気になったので、探してみました!
「悪夢の招待状」はいかがでしょうか?
(敬称略:猫島礼・大塚あきら)
90年代の作品のようです。
試し読みしてみたら、
店主は最初猫の姿でしたが、人間のバージョンもあるようです。
雪猫
5ヶ月前
ジャンルとしては多分SFホラーなので、違うかもですが、
私の中で阿久津君といえばこれなので(笑)、念のため挙げておきます。
違ってたら違ってたで、除外用として。
少なくとも私はこの作品、今でも読むと胸熱で泣けてくる...。
柿崎普美先生の「吸血樹」はいかがでしょうか。
80年代マーガレットコミックスです。
電子版がないので、あらすじ紹介ページを貼っておきます。
https://bpojhc.hungry.jp/shueisha/bloodsuckingplant.html
中の画像があるのはこちら
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=536625287
雪猫
5ヶ月前
愛田真夕美先生の「マリオネット」ではないでしょうか?
1983 - 1987年頃の作品です。
カラスに目を突かれるシーンはちょっと思い出せないので、
違うかもしれないのですが、
(カラスが人を襲うシーンは確かあったような)
黒人の召使いの男の子というと真っ先に出てくるのがこれでして。
花とゆめコミックスだと全9巻。
文庫だと全4巻。
花とゆめコミックスの場合、シリーズ1本目がなぜか「とっておきのABC」1巻に入ってるので、
今からもし買い直される場合は、文庫版か電子版をお勧めします。
https://manba.co.jp/boards/28974
雪猫
5ヶ月前
その時代でそのネタ(女っぽい男の子)ですと、
江口寿史先生の「ストップ!! ひばりくん!」ではないでしょうか?
当時、雑誌で読んだきりなので、背表紙とかは分からなかったのですが、
完全版だとそんなデザインのようですね。
https://img.fril.jp/img/555681978/l/1706606519.jpg?1666241127
雪猫
6ヶ月前
知らない作品なのですが、
面白いタイトルだなーと思って探してみました。
こちらではないでしょうか?
原田智子先生の「13日のはたはた日」
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/502017413
紙版しかないようで、中が不明ですが、いかがでしょうか?
表紙に見覚えはございますか?
雪猫
6ヶ月前
興味を惹かれて探してみました。
こちらの作品はいかがでしょうか?
「王様のプロポーズ」
(敬称略:橘公司 つなこ 獅子唐)
雪猫
6ヶ月前
すごく気になってしまい、
「鍋 米 明太子 猫 漫画」(並べると「どんな漫画だ」感がすごい)で検索して見つけました。
こちらではないでしょうか?
「たわら猫とまちがい人生」(日高トラ子先生)
ガス炊きご飯と明太子と猫は揃っていました!
雪猫
6ヶ月前
偶然ピッコマで読みました。(ホラー好きなもんで)
質問文を読んで、とても気になっていたので、「これだ」と気づきました。
「禍話」の中の「九死の夜」というエピソードのようです。
ご確認くださいませ。
https://manba.co.jp/boards/191133
雪猫
6ヶ月前
お役に立てて良かったです!
よろしければ、解決ボタンをお願いしますね〜。
雪猫
6ヶ月前
細野不二彦先生の「ママ」はいかがでしょうか?
紙版は1988年発行です。
当時、兄弟が持っていたコミックスをちょっと読んだ感じで、
ラストはハッキリ覚えていないのですが、
主人公が調理師の卵、
ヒロインがシンママで男の子を育てているのは合致しています。
子供は留ボーと呼ばれていて妙に言動が可愛くて、この子の名前だけ覚えていましたw
https://manba.co.jp/boards/11977
雪猫
6ヶ月前
雰囲気は「ひぐらしのなく頃に」っぽい気がするのですが、近いですか?遠いですか?
雪猫
6ヶ月前
こちら興味を引かれ、調べてみました。
もしかすると、こちらではないでしょうか。
久間まさあき「滅びの魔光伝説」
https://x.com/TORAUMAHELLO/status/1278533401608220672
以下、どちらもネット情報で、受け売りですが、
・別冊コロコロコミック1986(昭和61)年10月号に掲載の読切らしい
・『熱血!! コロコロ伝説』という本の、第9巻に収録されているらしい
です。