マンガトリツカレ男2022/06/21立合い料理人 勝手に膳次郎の感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ たがわ靖之しか描けない勢いのマンガだな ・特に好きなところは? 表題にはない読切の「無法寿司」の一瞬納得いくような感じの展開だが文章を書いているうちにあらゆるところに謎を感じるところ ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 「立合い料理人 勝手に膳次郎」はこれから面白くなりそうなところで続きが気になる。2巻があるなら是非出て欲しい... 立合い料理人 勝手に膳次郎たがわ靖之1わかる
マンガトリツカレ男2022/06/16とみ新蔵 初期名作選 4~果し合い~の感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 果し合いが圧倒的に面白い。 ・特に好きなところは? 残俠無宿のおそらくこうなるんだろうなというのを全く外さないところ ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! とみ新蔵 初期名作選1-4まで読んできたが、基本の話は恨み、復讐、性癖を煮詰めたような話が多いが「果し合い」はそんな感じではなくさわやかな終わりだったのでよかった とみ新蔵 初期名作選とみ新蔵1わかる
マンガトリツカレ男2022/06/16とみ新蔵 初期名作選 3~女郎始末記~感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ どの短編もむちゃくちゃ面白いな。初期名作選にエロ劇画が入るなら、昔探していたとみ新蔵のエロ劇画も入っているかもと思うと続きが楽しみだ ・特に好きなところは? 凄絶女人伝 秘法貝ばさみのラスト。やはりこういう現実ではありえないだろというのを気迫で押し切るタイプの劇画はいい ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! エロ劇画的な要素が多いので武士的なものを求めてるならやめて方がいいですね。とみ新蔵 初期名作選とみ新蔵
マンガトリツカレ男2022/06/15ラストニュースの感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 連載当時読んでいたがその時は小学生だったのではわからなかったことがなんとなく理解できたな ・特に好きなところは? 令和ではあり得ないパワハラのオンパレードなところ... ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 今考えると、放送行政や「天下り」「報道の自由」のあり方について取り上げたりしていて面白い。人情回と報道とはなにか回が適度に混ざり合って良かったな。 ラストニュース弘兼憲史 猪瀬直樹1わかる
マンガトリツカレ男2022/06/15とみ新蔵 初期名作選 2~孤剣~ #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 外道呪縛が凄すぎて他の印象があまりない... ・特に好きなところは? 外道呪縛の最後のページが最高 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 外道呪縛はともかく他の短編は恨みとか憎しみに溢れていてちょっと刺激が欲しいときに読むといいと思います とみ新蔵 初期名作選とみ新蔵
マンガトリツカレ男2022/06/15とみ新蔵 初期名作選 1~元禄異聞 美童無惨~の感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ よくわからない話もあるがとみ新蔵の劇画がやはり面白い ・特に好きなところは? 戦国武豪伝 豪勇熊王丸が特に好き。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! おそらく剣術劇画などを描き始めるよりだいぶ前のとみ新蔵の作品が読めるとは思わなかった。これの電子書籍化を考えてた人間は偉大だとみ新蔵 初期名作選とみ新蔵
マンガトリツカレ男2022/06/12ゆうやみ特攻隊の感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 初期のギャグ路線から姉の話とミダレガミが出たあたりから全く違う感じなってる。回収されるかなと思った話も回収されずにちょっと触れただけで終わった ・特に好きなところは? 鉄一族と蓑虫一族みたいな奴 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 途中からかなり雰囲気が変わるマンガだが面白い。ただ残酷な表現と精神的にくる描写が多いのでホラーが苦手な人はやめた方がいいね… ゆうやみ特攻隊押切蓮介3わかる
マンガトリツカレ男2022/06/11アームドアームの感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 特殊能力である握力1トンはすごいと思うが刃牙の花山はどのくらいなのかな ・特に好きなところは? 主人公が殺人に対してあまり悩まないところ... ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 全2巻で綺麗に終わっているので読みやすい アームドアーム橋本還1わかる
マンガトリツカレ男2022/06/09殉死は極楽行きですか?の感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 斬り殺すか切腹するかの渋い時代劇漫画もいいけどこういう時代劇漫画もいいな ・特に好きなところは? 同僚の陰口を聞いた後の一ページをまるまるつかったシーン ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 俺の好きな「黒狼」を描いた百地元の読切。ちょうど重すぎる内容でも軽すぎる内容でもなくいい気分で読み終えられた 殉死は極楽行きですか?百地元
マンガトリツカレ男2022/06/06アンゴルモア 元寇合戦記の感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 昔3巻ぐらいまで読んでいたが今回一気に全部読んだがむちゃくちゃ面白かった ・特に好きなところは? モンゴル側のただ残虐な集団と扱いではなく組織構成や内部の争いなども含めて描かれているのがいい ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 主人公や脇役、モンゴル側も含めていいキャラだらけなのでおすすめ アンゴルモア 元寇合戦記たかぎ七彦1わかる
マンガトリツカレ男2022/05/30【読み切り】サイ毛メトラーの感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 二ページ目から最後までおかしい ・特に好きなところは? 平気でじいさんの形見だったという嘘をつくところ ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! あんまり気分が乗らない月曜の朝に読むのみちょうどいい読切でした サイ毛メトラー小川ショウマ1わかる
マンガトリツカレ男2022/05/24よくわからないまま最後まで読んだ江戸柳生の柳生宗矩が主人公のマンガだが、回想シーンがいきなり始まったりするせいか主人公の姿がいまいち理解できない状態で読み続けてしまった。とみ新蔵の柳生兵庫助を読んでいたのでなんとなく前情報があったので読みきれたがこれがなかったらもっと理解できていなかったかもしれん 猛き黄金の国 柳生宗矩本宮ひろ志1わかる
マンガトリツカレ男2022/05/23全裸の美少女が生きたまま幼虫に食われた!の感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 神田森莉のマンガはすごいとは知っていたがまさかここまですごいとは思わなかった。 ・特に好きなところは? 同じような残虐表現が続くようで出てくる昆虫にバリエーションがあるところと古典的な締め方 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 名前は知っていたが読む機会がなかったので今回読んでみたが予想以上の凄さだった。ボクシング漫画でいうと「開始早々左ジャブを打たれてガードした手が痺れてこいつの拳は石か?」みたいな感想でこれやばいかもと考えてたらKOされていた感じだった 全裸の美少女が生きたまま幼虫に食われた!神田森莉2わかる
マンガトリツカレ男2022/05/21炎炎ノ消防隊の感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと アーサーが最高だった。最初から最後まで最高だった... ・特に好きなところは? アーサーVSドラゴン ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 昔から連載しているの知っていたが完結もしそうだしちょっと読んでみるかという感じで読み始めた全編通して面白かった。 途中実写化している部分も物語上必須とは思わないがありだなとは思う。細かいところを気にし始めると矛盾などもありそうだがアーサーの活躍をみればそんなことは気にならないレベルだな あとちょっと機動警察パトレイバーの人間関係っぽさを感じた。秋樽桜備の発言とかでパトレイバーの後藤隊長を思い出したね 炎炎ノ消防隊大久保篤3わかる
マンガトリツカレ男2022/05/18旅ゆけば 阿寒湖物語の感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと なんかちょうどいいところで終わってるな... ・特に好きなところは? アイヌ犬が探してにきたがタイミングが悪く出会えなかったりしていた途中で出てきた婆さんの「犬がいなけりゃそれを育てた人間をよく見ろ。アイヌ犬をアイヌ民族の歴史をぬきで知ろうとしても無理だ」という話をするところ ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 石川球太の「牙王」が好きならおすすめ。牙王は電子書籍になってほしい旅ゆけば 阿寒湖物語石川球太
マンガトリツカレ男2022/05/18魔女料理の感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと 滝沢解/川崎三枝子のコンビの割にはちょっと普通だった。極悪美女軍団 卍ぐらいのを期待していた ・特に好きなところは? 下水で死体で作った筏に全裸で乗って笑いながら去っていくところ ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! こういう劇画の悪党警察官の悪党っぷりの表現はすごい。今だったらアウトになりそう 魔女料理滝沢解 川崎三枝子
マンガトリツカレ男2022/05/18きまぐれキッチンの感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと 多少強引な展開が多い気がするが相変わらず面白い ・特に好きなところは? 最終回。特に最終回のラストのコマ。今までの話はなんだったんだと思われる感じでもあるがこのラストが描けるのはビッグ錠だと思う。こんな感じに気持ちになったのは土山しげるの極食キングのお笑いライブの出場の回以来だな ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! このタイプのマンガはこれを絶対読むぞというのではなく、寝る前に本棚を見て久しぶりに読むかで読み始めて結局最後まで読んでから寝るのがいいね きまぐれキッチンビッグ錠
マンガトリツカレ男2022/05/15フードンビの感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 怨み屋本舗にも登場しそうなクズな上司やゾンビ騒ぎでパニックになりつつも自分の立ち位置などの計算をしながら人間同士の読み合いもあって面白い ・特に好きなところは? 舞台が流通の倉庫でなので商品として定期的に「怨み屋本舗」が出てくるところ ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! ここ最近読んだ中で全2巻でおもしろいマンガは何かと聞かれたら「フードンビ」って答えるね フードンビ栗原正尚2わかる
マンガトリツカレ男2022/05/15勢いはすごいが内容がほとんど理解できていない巻来功士のマンガは好きで色々読んではいるがこれは特に難しい。最初の数ページでも情報量がかなりあるが続くにつれどんどん増えていく。ゴッドサイダー/ゴッドサイダー セカンドと同じように設定/背景/用語などを理解できる前に読み終えてしまった。タイトルの神魔三国志の意味は最後になればわかるが今後どうなるかわからないところで終わるのでちょっと残念だった。どこかで続きやってほしいね...ゴッドサイダーサーガ神魔三国志巻来功士1わかる
マンガトリツカレ男2022/05/11センゴク権兵衛の感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと 沖田畷の戦いや戸次川の合戦や北条家などその後の話などあまり他では読めない内容だったので面白い。ただ戸次川の合戦あたりの仙石がなぜ戦をしようとしたのか心境の変化がよくわからなかった あと定期的に登場するピーターフォークの「刑事コロンボ」みたいなキャラがよかった。手の置き方とかもろコロンボっぽい ・特に好きなところは? 一旦戦が終わり五大老や五奉行との話がメインのあたりでまた戦をする際に周りが一様に「仙石」とは戦いたくないと意見が出ているところと仙石の成長の集大成が見えるあたり ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! センゴク権兵衛を単体で読むでのはなくセンゴク、センゴク天正記、センゴク一統記を読んでから読むのがいいと思うセンゴク権兵衛宮下英樹1わかる
マンガトリツカレ男2022/05/09憤怒♡激昂エンジェルの感想 #推しを3行で推す・読んだ直後に思ったこと 絶妙に面白い。月曜の朝に最高に合うね ・特に好きなところは? 天使のギャグが年齢に合わせてかなり古いところ ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! どこかで見たことある絵だなと思ってたら、名作「魔導騎士アスフェル鈴木の一日」の作者だった憤怒♡激昂エンジェル西村たまじ3わかる
マンガトリツカレ男2022/05/09これもっと続いてもよさそうな感じだった試し読みしてあまりの内容で気になって買って読んだが面白い。エロ劇画の要素もたくさんあるが都会の会社を辞めて農家の後をつぐということ、農家の仕事の内容、新規就農、田舎の人間関係などについて書いてあり面白かった。 wikipediaに書いてあったが単行本化を望む声も多かったというのも納得できる内容だった農業ノススメ ~恋と涙の就農生活~美和剛 中山たくみ2わかる
マンガトリツカレ男2022/05/01安馬の十蔵は実在の人物なのか?舞台は幕末で主人公の安馬の十蔵は以外の志士や渡世人などはいろんなところで見たことあるが安馬の十蔵は実在するのかが特に気になるところではある。 最終巻に短期集中連載され位単行本未収録だった「悪党」が掲載されているがよく理解できない状態で終わってしまった。幕末紅連隊本宮ひろ志1わかる
マンガトリツカレ男2022/04/29わかったようなわかんないような感じだった政治家の息子として生まれ政治家になる運命にある西郷大と石焼きイモの屋台をひきながら世界をまわる沢村大が全く違う道を歩んでいくが途中から絡んでいく。おそらく実在の政治家がモデルの話や現実世界との問題と絡めながら物語が進むがなんとなくわかったようなわかんないような感じで終わった。作者の後書きが面白かった大と大本宮ひろ志1わかる