名無し1年以上前「汚ねぇ花火だ」は今思えば 「花火」がなんたるかを認識してないと言えないセリフであり 見たことがある…はず。 戦闘民族サイヤ人が花火を作ってあげるというのは文化的にない気がする。 となると…フリーザの元でなんかのお祝いか祭りとかで花火文化があったと言うこと?だろうか…マンバ通信残忍だった頃のベジータの圧倒的キャラ立ちについて134わかる
名無し1年以上前暴力大将は読み貫いた漫画だった 劇中、16,17歳の力道が四十過ぎと思われる警察署長に「久しいの~ 黒瀬」は痺れた(笑) 黒木栄一郎が後の青田赤道 獣田のモデルになった暴力大将力道が圧倒的成長しすぎて6わかる
名無し1年以上前あの『はたらくすすむ』安堂ミキオ先生の新連載ということで楽しみにしていた作品。 新しい人生の門出にバイクを購入したほたる(34歳)の物語。 結婚生活が鬱々としてるだけにバイクのある未来の開放感がいっそう増しますね。ほたるロードマップバツイチ初心者バイカー物語【最新話の話題】3わかる