名無し1年以上前今月もすごい 3話目にしてこんなに激動することある?登場人物全員生きてる、人間関係があまりにも構築されすぎている 好きだ あと単に自分の好みだけど天宮くんがかっこよすぎる ほんとに絵がうめえ かっこいい 捨てゴマがない。お金払うだけでこんないいもの読めるのありがたさしかないクワトロバッテリー最新話感想を語りましょう5わかる
吉川きっちょむ(芸人)1年以上前望月ミネタロウ × 話・山川直人 かつて描いた漫画は評価されたが、しばらく新しく描けていない30過ぎの主人公がフランスで翻訳、出版されてサイン会をすることになったところから話は始まる。 1話目には出てこない『フレデリック』とは一体なんなのか? 気になって調べたら、 https://www.excite.co.jp/news/article/Rooftop_30674/ 「絵本『フレデリック』(作:レオ・レオニ、 訳:谷川俊太郎)からインスパイアされた、 まったく新しい物語。」 らしい。 絵本『スイミー』と同じ作者の作者さんですね。 この絵本『フレデリック』を読んだことはないけど、評判を見てみると人の存在や役割にはいろんな形があり、他の人とは違う考え方をするようなことがあってもそれでいいんだよ、と多様性を許容してくれるっぽい内容なのかなと受け取れる。 読まずにこんなの書くのは駄目すぎると思うので早めにちゃんと読みます。 待ち合わせの空港で、モブ化してて気づかなかったと担当編集に言われたのは、どこかで見たことあるような髪型、ファッションだからだろう。 冒頭で、マクドナルド(っぽい店)にいて、旅先であるパリでさえ知った味であるスタパ(スタバっぽい店)に行きたがるのは、そういった誰もが知り冒険しない安心感を求めてのことからなのではないか。 主人公は内向的で人見知りだと自覚しているが、担当からそれがプラスになるなら評価するしマイナスになるようなら見捨てると宣言される。 誰もが知るなにか、ハズレがない、尖ってないなにか、例えばファッションだったり食事だったりそういったところで、他人と同じことをしていることに安心しきって、挑戦すること刺激を受けること他人と違ってしまうことをどこか怖がっているようにも見える。 他人と違ったっていいのに。 旅に同行する大手出版社担当編集・大畑壮吾(40)、同出版社入社3年目の国際室の風見悠子はそれぞれ分かりやすく極端に違う人間だし、それを気にする様子もない。 そして、こういった他人による違いをこの漫画がさらに奥までつっこむためのフランスだろう、移民の問題だろう。 1話の終盤で少しだけ出てきたチュニジア移民で清掃員をやってる女性、メリナ。彼女に焦点が当てられていくことで、その国ではマイノリティとして扱われるということなどの問題にスポットライトが当てられ自分らしく生きることへのヒントを掴むのではないか。 そこで、冒頭のマクドナルドでの移民女性従業員に対してモヤッと感じたなにかもはっきりするに違いない。 担当編集が求めているのも、人間至上主義、その作家自信から滲み出るものだから再び漫画を描けるようになるのではないか。 そうなってほしいと願ってしまう自分もいる。 最近自分自身、何をしたらいいのか、どこへ向かえばいいのか混乱している部分がある。 自分が何をしたいのか、はっきりさせて道を見つけたい。 誰かが言っていたからとか、最近こうだからというのは抜きで、自分の意志を貫きたい。 主人公の井手陸さんと僕も年齢が近い。 職業も不安定だ。 この連載が進む中で、読者として僕自身も何かつかめたらいいなと思う。 君は、何のために生まれたの、フレデリック。 君は、何のために生きてるの、フレデリック。 君は、何のために働くの、フレデリック。 僕は、誰のために戦うの、フレデリック。フレデリック望月ミネタロウ流の多様性を肯定してくれそうな新連載5わかる
名無し1年以上前奔走ってのは、物事がうまくいくようにと 駆け回って努力することだそうで。 「ゆうきまさみ先生の作品にハズレなし」 と思っているので期待していましたが、 この題名や、第一話の最初の数ページで、 やはり、ゆうきまさみ先生は面白い、と思いました。 もうね、最初の見開きでの 名告りを上げる新九朗と、従者のツッコミ?や、 それから数ページ先に11歳の新九朗が登場するという 流れだけで、もう色々と話の筋を想像してしまいます。 27年間も雌伏のときを過ごす物語なのかな、とか、 題名からしても翻弄されて奔走する物語なんだろうな、とか。 新九朗という名前って実名らしいけれど、 心苦とか苦労とかを引っ掛けて題名にしたのかな、とか。 ただ第一話の数ページ後からは、延々と、 馴染みのない時代の話が続きます。 制度や世相や、官職名や名前すらわかりにくく覚えにくくて 読み進めるのに少々時間がかかる。 けれどもこれはむしろ、ゆうきまさみ先生の作品だから、 まだわかりやく展開されている、と思います。 他の作品に比べると、強烈なギャグとか少ないので 少し退屈な展開にも見えてしまうけれど。 いや、随所にゆうきまさみ先生らしい 愛嬌のあるシーンが出てきて面白いですけれどね。 おそらく話の展開としては、数巻分の話を経た上で 最初の名告りをあげるシーンに回帰して、 さあいよいよ新九朗が思うがままに暴れだすぞ、 という展開になるのでは、と思います。 そうなったら、それまで溜めた分だけの 爆発力は凄いだろうと期待しています。 新九郎、奔る!走る、じゃなくて、奔る!6わかる
異世界スキー1年以上前昨今の転生モノ市場、これまでにない題材でいかに外角際どめのコースを攻められるかという過酷なレース展開になってきた感があります。 もはやなにが外道でなにが正道か分別つかないバーリトゥードの様相を呈してきたおかげで、逆説的に物語やキャラクターそのものが持っているパワーを見極めやすくなっているのでは?という気がします。(気がするだけか?) それでいうと本作のキャラとストーリーフックはなかなかエネルギッシュで見応えあります。 主人公のユキトは父親に宗教団体の教祖として生きることを強制され、神の依代として「望まぬ死」を迎えることになります。転生後の異世界は宗教も神も存在しない彼にとって理想の社会でしたが、決定的に異なるのが死生観。 異世界の住人は死を恐れず、国の定めによって自らの命を絶つことを厭わないどころか、それを拒む者を「カクリ」と呼称して差別し、その命を奪うことも当然としています。 ユキトはその行為を許せず、皮肉にも彼らに「救い」を与え、神としての権能を振るうことになるのです。 古今宗教とは人間の死生観と密接に関わって発達してきたものです。 死生観が根本からズレている世界で神を描くというのは個人的には非常に興味深い試みに思えます。 特に最新6話では、この異世界には「理解できないもの」に神性を見る原始宗教的な心のあり方が存在しないことが示されました。 神のいない世界で神となり、人間の生死を左右する…。 「キャッチーな装いの下で実は相当に重厚感のあるテーマを描こうとしているのでは…?」とひとりソワソワしてしまいました。 観測していきたいと思います。神無き世界のカミサマ活動異世界転生して神になるマンガ!5わかる
名無し1年以上前前半で読者のフラストレーションを溜めに溜めてからの、後半で一気に爆散させる構成、スカッとした。 母親に「専業主婦だからなんも知らない」というレッテルを貼って見下しながらも、大学生にもなって毎日小遣いをせびっている娘が、とあるきっかけで母の凄さを目の当たりにするという話。 娘だけでなくひとりでネクタイも探せない夫と、ただただゲームし続ける息子も加えられ、客観的に見ればうわぁ…な家族。そんな家族が、結果的には見違えるほど結束力が高まるんだけど、最後はやっぱり母の印税収入に乗っかろうとしてるところがちょっとね。バトママ!?〆切りを殺せは名言1わかる
書肆喫茶mori店主1年以上前マンガアニメゲーム好きなイタリア人オタクの日本生活! 私は知らなかったのですが作者のペッペさんはテラスハウスに出演もされたイケメンモデルさん。 でもマンガの中ではゲームやアニメのことばかりなオタクっぷり!好きな子の前でしどろもどろになる様子はめっちゃ普通のモテない男子! 語学学校に通う友人たちが個性的で、イタリア人てこんな人たちだったんだ!て笑ってしまいます! 本作をはじめ、エルザ・ブランツさんの『フランス人の私が日本のアニメで育ったらこうなった。』とか、フー・スウィ・チンさんの『シンガポールのオタク漫画家日本をめざす』とか、外国人のオタク漫画家さんの作品は、日本を愛してくださってるのがにじみ出ていて読んでて嬉しいですね〜!ミンゴ イタリア人がみんなモテると思うなよめっちゃ普通のモテないオタク男子!2わかる
名無し1年以上前good!アフタヌーンの最新号に掲載された同著者の「父娘の島」を読んで、 https://manba.co.jp/topics/20410 非常によかったので、こちらの四季大賞受賞作も読んでみた。コミックDAYSにあがってて助かった。 藤島康介先生のコメントにもあるように、とにかく上手い。としか言えない自分が悔しい。笑 物語の核心にたどり着くまでも、飽きさせない技量があるし、読み終わってからもう一回はじめから読むと「ああー」という二度美味しい的な楽しみもあります。この先も続いていくキャラたちの人生を想像したくなるような終わり方もよかったです。フィーンド納得の四季大賞受賞作2わかる
名無し1年以上前ゴラクが休みなのでガンニバルぽい漫画を探してたらこんなん見つけた。→「呪界 踏み入れてはいけない場所」金風呂タロウ ちょっとグロいホラー漫画。 人喰い描写もある。 けっこう雰囲気近い気がする。 ガンニバル閉鎖的な村を描くサスペンス新連載2わかる
のれん雛1年以上前目標のために頑張る女の子×それをサポートする男の子のラブコメ!!大好きです。 魔月ちゃんが「魔女になる」という目的のために彼女に恩がある陽佳くんはサポートに徹します。陽佳くんは女装するのですが、そこから2人で魔女学校に入り…寮に入って…授業を受けて………と発展していく王道ラブコメなところが好きです。 また、魔月ちゃんが一途で一生懸命で表情がコロコロ変わるのがとても可愛い!!!百点満点!!陽佳くんにドキドキする姿は私の心を射止めました!!可愛い!! 他の魔女見習いの子も可愛くて、1巻でちょっと出てきた子も今後どういう風に2人に関係するのか楽しみです! https://magazine.jp.square-enix.com/gangan/tcym/majoraba_01/ 表紙から百合だと思ってる方が多かったのですが、 帯にはしっかりと女装男子って書いてありますよ!!絵柄はとても可愛くて、見間違える方がいらっしゃるのも納得ですが!(笑)魔女らば魔女れば今1番好きなラブコメ! #1巻応援7わかる
2221年以上前「最後だとわかっていたなら」読んでみよう。 “そばにある宝物を大切に大切にできたら きっと、一生「幸せ」だよ” 心がサクサク荒れてきたら、また読みたい。 4分間のマリーゴールドだいじなこと3わかる
名無し1年以上前雑でひげ面のおっさんとおしゃれで可愛い女の子出てきて1話目から大歓喜… 望月ミネタロウ×山川直人という珍しいタッグではじまった新連載の主人公は、売れない漫画家青年・陸。 自身のデビュー作がフランスで出版されサイン会を行うことになり、初めてのパリへ行くところから始まります。 内向的で人見知り、おまけにビビリな男・陸にとってとても刺激的な旅になりそうな予感です。 そんな人間性が創作に活きればいいけど、そうでないなら見捨てるよといい切った担当編集・大畑の一言にはピリッときました。フレデリック若き漫画家青年、移民大国フランスで何を思う1わかる