魂は救われるのか?アガペー 真鍋昌平hysyskどうだろう。自意識をこじらせたような人達が沢山出てくるので、とても身につまされる。人と人が互いにずれを感じながら、見下したり、利用したり、それでも一緒にいて何とかやっている。それが救いといえば救いかもしれない。分かりやすい救いはない。思い詰めていることを、一笑に付された時、怒るのか、「ああ、考え過ぎだった」と気付いて少し前向きになれるのか。暗く静かな気分になりたい時に読む。hysysk1年以上前『押見修造』をフォローをしましたhysysk1年以上前『しりあがり寿』にリンクを追加をしましたヘタウマはパンク・ロックでありわび・さびである ――しりあがり寿が語る、娯楽として始まったマンガのこれからhysysk1年以上前『里中満智子』にリンクを追加をしました世の中が求める女の子像から、少女マンガだからこそ描ける独創性へ ――里中満智子が語る、マンガの世界を守るために歩んだ道hysysk1年以上前『さいとう・たかを』にリンクを追加をしました"紙の映画"のプロデューサーになりたかった ――『ゴルゴ13』のさいとう・たかをが語るマンガ・劇画をめぐる過去と未来長く続いて欲しい時代の生き証人トマトイプーのリコピン 大石浩二hysysk名作の条件として「どんな時代に読んでも通用するように、固有名詞や時事ネタを入れない」みたいな話あるけど、本当にそうかな?と思う。ここには2010年代の政治、芸能、流行など色んな事象を皆がどのように受け取ってたかという、ものすごい情報が詰まってる。今はネットがあるから分からないネタは調べればいいんだし(あえて古いネタを入れてたりするので後世の人は混乱するだろうけど)。 週刊少年ジャンプ本誌から少年ジャンプ+に移行した3巻からのキレが素晴らしく、ジャンプもう読んでないよっていう大人にこそ読んで欲しい。記憶から捨て去られたゴミみたいな話題で脳が活性化するのが気持ち良い。hysysk1年以上前『空木哲生』をフォローをしましたhysysk1年以上前デザイン仕事マンガだと空木哲生「鴨の水かき」がすっげーリアル。昔の自分のミスを思い出して恥ずかしくなるくらい。自由広場仕事を題材にしたマンガhysysk1年以上前『大橋裕之』をフォローをしました素晴らしいK 谷口ジロー 遠崎史朗hysyskまずKindle Unlimited に加入してる人はリンク置いとくのですぐ読むのがいいと思います。 https://www.amazon.co.jp/dp/B01E8QIU26 ふつうに買っても583円とか?タピオカミルクティーを一杯我慢するだけで一生ものの作品が手に入るんだから、コスパが高いどころの騒ぎではない。 極限状態での人間の心の動き、野生的な勘、自然に対する畏敬の念…。そういったものをリアルに感じさせる緻密な描き込みがもの凄い没入感を生んでいる。山岳救助の尊さだけでなく、主人公のエゴも混じるところがとても良い。冷房をキンッキンに効かせた部屋でビバーク気分を味わいながら読みたい作品。hysysk1年以上前マンガが描かれたのが1980年代後半で、舞台は1905年とかその辺だと思うと、男女格差解消とかワークライフバランスとか、どんだけ時間かかってるんだと思うよな。。坊っちゃんの時代時代の変わり目である今こそ読みたい時代の変わり目である今こそ読みたい坊っちゃんの時代 谷口ジロー 関川夏央hysyskいや〜これめちゃくちゃ沁みるというか、夏目漱石大先生と自分を重ねるというのは畏れ多すぎるんですけど、年齢も大体同じで、仕事と自分がやりたいことの折り合いをつけながら日々を過ごし、時代の流れを意識しつつも安易にそこには乗らんぞ、という姿勢に非常に共感します。というか教科書に載ってる文豪に共感なんてできるんだ!というのが驚きですよね。それは谷口さん関川さんの描き方が素晴らしいからなんですけど。あとがきもめちゃくちゃ面白い。編集者の懐の深さもすごい。これだよこれ。 2019年の日本ではシリコンバレー流スタートアップがタイムマシンビジネスでグローバルなオポチュニティをクリエイティブにイノベーション、OKRをグロースさせてムーンショットでIPOとか言って数億円調達してたりしてて、そういうニュースを見るたびに添付の画像みたいな気持ちになるんですけど、いじけてないで私も『坊っちゃん』みたいな快作で世の中に一石を投じるべきだよな!と元気が出てきます。 « First ‹ Prev … 36 37 38 39 40 41 42 43 44 … Next › Last » もっとみる
魂は救われるのか?アガペー 真鍋昌平hysyskどうだろう。自意識をこじらせたような人達が沢山出てくるので、とても身につまされる。人と人が互いにずれを感じながら、見下したり、利用したり、それでも一緒にいて何とかやっている。それが救いといえば救いかもしれない。分かりやすい救いはない。思い詰めていることを、一笑に付された時、怒るのか、「ああ、考え過ぎだった」と気付いて少し前向きになれるのか。暗く静かな気分になりたい時に読む。hysysk1年以上前『押見修造』をフォローをしましたhysysk1年以上前『しりあがり寿』にリンクを追加をしましたヘタウマはパンク・ロックでありわび・さびである ――しりあがり寿が語る、娯楽として始まったマンガのこれからhysysk1年以上前『里中満智子』にリンクを追加をしました世の中が求める女の子像から、少女マンガだからこそ描ける独創性へ ――里中満智子が語る、マンガの世界を守るために歩んだ道hysysk1年以上前『さいとう・たかを』にリンクを追加をしました"紙の映画"のプロデューサーになりたかった ――『ゴルゴ13』のさいとう・たかをが語るマンガ・劇画をめぐる過去と未来長く続いて欲しい時代の生き証人トマトイプーのリコピン 大石浩二hysysk名作の条件として「どんな時代に読んでも通用するように、固有名詞や時事ネタを入れない」みたいな話あるけど、本当にそうかな?と思う。ここには2010年代の政治、芸能、流行など色んな事象を皆がどのように受け取ってたかという、ものすごい情報が詰まってる。今はネットがあるから分からないネタは調べればいいんだし(あえて古いネタを入れてたりするので後世の人は混乱するだろうけど)。 週刊少年ジャンプ本誌から少年ジャンプ+に移行した3巻からのキレが素晴らしく、ジャンプもう読んでないよっていう大人にこそ読んで欲しい。記憶から捨て去られたゴミみたいな話題で脳が活性化するのが気持ち良い。hysysk1年以上前『空木哲生』をフォローをしましたhysysk1年以上前デザイン仕事マンガだと空木哲生「鴨の水かき」がすっげーリアル。昔の自分のミスを思い出して恥ずかしくなるくらい。自由広場仕事を題材にしたマンガhysysk1年以上前『大橋裕之』をフォローをしました素晴らしいK 谷口ジロー 遠崎史朗hysyskまずKindle Unlimited に加入してる人はリンク置いとくのですぐ読むのがいいと思います。 https://www.amazon.co.jp/dp/B01E8QIU26 ふつうに買っても583円とか?タピオカミルクティーを一杯我慢するだけで一生ものの作品が手に入るんだから、コスパが高いどころの騒ぎではない。 極限状態での人間の心の動き、野生的な勘、自然に対する畏敬の念…。そういったものをリアルに感じさせる緻密な描き込みがもの凄い没入感を生んでいる。山岳救助の尊さだけでなく、主人公のエゴも混じるところがとても良い。冷房をキンッキンに効かせた部屋でビバーク気分を味わいながら読みたい作品。hysysk1年以上前マンガが描かれたのが1980年代後半で、舞台は1905年とかその辺だと思うと、男女格差解消とかワークライフバランスとか、どんだけ時間かかってるんだと思うよな。。坊っちゃんの時代時代の変わり目である今こそ読みたい時代の変わり目である今こそ読みたい坊っちゃんの時代 谷口ジロー 関川夏央hysyskいや〜これめちゃくちゃ沁みるというか、夏目漱石大先生と自分を重ねるというのは畏れ多すぎるんですけど、年齢も大体同じで、仕事と自分がやりたいことの折り合いをつけながら日々を過ごし、時代の流れを意識しつつも安易にそこには乗らんぞ、という姿勢に非常に共感します。というか教科書に載ってる文豪に共感なんてできるんだ!というのが驚きですよね。それは谷口さん関川さんの描き方が素晴らしいからなんですけど。あとがきもめちゃくちゃ面白い。編集者の懐の深さもすごい。これだよこれ。 2019年の日本ではシリコンバレー流スタートアップがタイムマシンビジネスでグローバルなオポチュニティをクリエイティブにイノベーション、OKRをグロースさせてムーンショットでIPOとか言って数億円調達してたりしてて、そういうニュースを見るたびに添付の画像みたいな気持ちになるんですけど、いじけてないで私も『坊っちゃん』みたいな快作で世の中に一石を投じるべきだよな!と元気が出てきます。
hysysk1年以上前マンガが描かれたのが1980年代後半で、舞台は1905年とかその辺だと思うと、男女格差解消とかワークライフバランスとか、どんだけ時間かかってるんだと思うよな。。坊っちゃんの時代時代の変わり目である今こそ読みたい
どうだろう。自意識をこじらせたような人達が沢山出てくるので、とても身につまされる。人と人が互いにずれを感じながら、見下したり、利用したり、それでも一緒にいて何とかやっている。それが救いといえば救いかもしれない。分かりやすい救いはない。思い詰めていることを、一笑に付された時、怒るのか、「ああ、考え過ぎだった」と気付いて少し前向きになれるのか。暗く静かな気分になりたい時に読む。