どうにもこうにも上手いくいかない漫画家の再生物語! 新人漫画大賞の大賞を受賞し、華々しくデビューを飾った江藤まお。将来を期待される若手漫画家のホープだったが、彼女を待ち受けていたのは…?
あなたの為の珈琲を…。幸せを運ぶ移動珈琲物語! いい香りに誘われて向かったその先に待っていたのは、素敵な移動珈琲屋さん。店主が淹れる珈琲は、一杯一杯、丁寧に、誠実に、心を込めて淹れられ、なんだか気持ちがほんのりほぐれるような、そんな味。そのお店はあなたの街にもやってくるかも…? 幸せを運ぶ移動珈琲物語第1巻!
江戸の飛脚が東京を駆ける、タイムスリップコメディ!! 江戸で飛脚を生業としている新吾。ある日、次男の死産に直面した新吾は、悲しみを紛らわす為にあてもなく走り出す。すると、まるであの世と思しき不思議な世界へとたどり着いてしまう。 そこで亡き息子の生まれ変わりを探して彷徨う新吾。やがて彼が出会ったのは、何をやっても人生うまくいかない元陸上選手・真澄だった。その男を次男の生まれ変わりと信じる新吾は真澄の為に一肌脱ぐ決意をするが、事態は思わぬ方向へ…!? 『どうにもこうにも』の日下直子が贈る、新感覚爆笑コメディ!
たまゆら
写真が大好きな高校1年生、沢渡楓。亡き父の故郷・瀬戸内海の小さな町・竹原に引っ越してきた楓は、古い町並み、美しい海と島々、暖かな人々や新しくできた友達など、すっかりお気に入りの様子。そんな大好きな町で撮った楓の写真には、幸せの光「たまゆら」が写っているのでした…。瀬戸内海の小さな町・竹原を舞台に、思春期に揺れる一人の少女のささやかな日常と夢を描いた物語。
リメイク
彼氏ナシ、仕事もマンネリ。あたし『女子力』迷子です。 奥村かのこは、派遣社員の25歳。彼氏イナイ歴も3年目に突入し、次々に結婚していく周りの友人や、お洒落を楽しむ同僚を見て焦りを覚える。「変わりたい!」という思いが日々募る中、ある出会いをきっかけにかのこは一大決心するのだが……。
目からウロコの日本酒入門コミックエッセイ! 「大吟醸」と「吟醸」、「純米酒」と「醸造酒」って何が違うの? 「山廃」とか「ひやおろし」って何? ラベルはどうやって見るの? 使っているお米によって味が違うの? …などなど種類や製法、楽しみ方から味わい方まで日本酒に対する疑問にわかりやすくお答えする一冊。日本酒を好きな方はもちろん、一歩踏み込めないでいるあなたにもぜひ読んでいただきたい。目からウロコの日本酒入門コミックエッセイ!
旦那さんの陸上自衛隊幹部候補生学校時代を赤裸々に描く人気コミックエッセイ! 異色カップル結婚エッセイ『ヨメさんは萌え漫画家』シリーズのスピンオフ作品。それはまだ旦那さんが幹部候補生学校時代のお話。入校時の支給品から授業や訓練の内容に至るまで、普通の人は知り得ないエピソードが満載。自衛隊好きな方も、そうでない方も皆が楽しめるほのぼのエッセイ登場!
京都を走る路面電車「嵐電」とその沿線を舞台に描く、新感覚ラブオムニバス。 京都唯一の路面鉄道、通称「嵐電」。その沿線を舞台に、様々な年代の人たちの恋愛模様を描くラブオムニバス。父親の再婚によって突然姉ができた双子の弟、旦那の浮気が原因で離婚した裁判官、呆けた老人につきまとわれる占い師など、彼らに巻き起こる不思議な恋愛物語とは!? 『ことことかるてっと』『ブルーバードブルー』の楠田夏子最新作!
憧れのデザイナーを目指して! アパレルワーキングストーリー! 幼い頃からの夢をかなえるため、憧れのデザイナーがメインブランドを手掛ける「シュシュトリコ」に入社した八谷美里。自分もデザイナーになるんだと胸を膨らませるはちこだったが、そこで彼女を待ち受けていた運命とは…? アパレル業界の裏側で奮闘する、夢見る乙女のワーキングストーリー!
ほんの恋など
恋愛に臆病な女性若手編集者と人生の筆も前に進まない中年小説家が贈る、年の差ラブコメディ!大手出版社「豊島出版」に勤める小山果絵は、ひょんな事から異動を命じられる。そこで担当することになったのは、女癖が悪いと評判の小説家・田村健介だった…。
フランス、パリ――。日本茶の輸入を突然禁止したフランス政府との交渉に同行した農水省新米女性職員。一方、日本茶を求めパリ市内を彷徨う一人の青年。ひょんな事から出会った二人が、横暴なフランス漁労相の心を解きほぐすために立ち向かう――!!ワインと同じくらい奥が深く、そして我が国が誇れる文化・日本茶。その深遠なる世界へとあなたを導く、業界初の本格日本茶コミック!
「猫ラーメン」の大将が超人気アイドル猫の父・ジェフの末男としてこの世に生を受けた直後からの秘話が綴られる、ファン必読のオリジナルストーリー!
時にコミカル、時にシリアス。 バランスの取れた読みやすく面白い作品でした! 新人漫画大賞とったのにその後、漫画が上手く描けなくて悩んでいる主人公、江藤さん。 デザイン専門学校の先生に声かけてもらってマンガ・アート科の講師をやることに。 色んなことに刺激を受け、自分自身どうしたいのか、漫画描きたいのか?悩み葛藤する。 もちろん漫画家の世界は全く分からないですが、メンタル折れそうなこと沢山言われても這い上がってく江藤さんに感情移入してました。 ざっくりですが人生、悩んで泣いて楽しんで笑ってなんぼだなぁーなんて思わせてくれた素敵な作品でした。