名無し10ヶ月前編集「新反動主義」「加速主義」「暗黒啓蒙」みたいなものかな。 ジャック・ドーシーも、シリコンバレーのここら辺の思想にかぶれていたはず。 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000322359@名無し暗黒啓蒙!トランプの時期にもてはやされてましたねえ 議事堂事件、首相暗殺事件、ウクライナ戦争を経てこのあたりの反動主義は潮が引いた印象があります。 最低限のルールはいややっぱ大切だろうと さてシリコンバレー加速主義についてはジェイミー・バートレットの「闇ネットの住民たち」で詳しく検討されてました ポスト・トゥルース以前の少し古い本ではありますが興味深かったです1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し10ヶ月前この手のTwitter(現X)発祥キャラには、とにかくトラブルが多い。 勝手に町の代表名乗って、フォロワーとRTをもって、後で公認してもらおうとしてるのが、とにかく透けて見えて、迷惑なだけなのである。(非公式って付ければ何でも許されると思ってない?) https://twitter.com/soranokakera01/status/1788909121913401573自由広場もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?
名無し10ヶ月前「新反動主義」「加速主義」「暗黒啓蒙」みたいなものかな。 ジャック・ドーシーも、シリコンバレーのここら辺の思想にかぶれていたはず。 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000322359自由広場もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?1わかる
もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?
暗黒啓蒙!トランプの時期にもてはやされてましたねえ
議事堂事件、首相暗殺事件、ウクライナ戦争を経てこのあたりの反動主義は潮が引いた印象があります。
最低限のルールはいややっぱ大切だろうと
さてシリコンバレー加速主義についてはジェイミー・バートレットの「闇ネットの住民たち」で詳しく検討されてました
ポスト・トゥルース以前の少し古い本ではありますが興味深かったです