名無し塾1年以上前編集「日本の名作」についてのスレッド なのに、「迷作・謎作」に傾いて きているようです。 ので、私なりの「迷作・謎作」の 基準を述べたいと思います。 これはいわゆる「トンデモマンガ」 です。 ただし、ただ奇抜だ、ド派手だ、 常軌を逸している ではダメなの です。そんなマンガだったら、世に ごまんと溢れています。 大事なのは、ハートにガツンと来る 心を揺り動かされる 感銘があるか なのです。 その意味では「名作」と「迷作・ 謎作」は、トンデモ度合いが違う だけで、物凄い感銘を受けるという 所では同じだと思っています。 という事で、心がぶっ飛ぶくらいの すごいマンガを紹介してほしいと 思っています。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
レッド 1969~1972山本直樹全8巻完結2件のクチコミ革命を目指す若者達の青春群像劇。この物語の登場人物達は決して特別ではない――。物語の舞台は1969年から1972年にかけての日本。ごく普通の若者達が、矛盾に満ちた国家体制を打破するため、革命運動に身を投じていく。それは、正しいことのはずだった……。激動の学生運動の行き着く先とはどこなのか!?全ての世代に捧げる、若き革命家達の青春群像劇。雑誌収録時から全ページにわたり、加筆修正した完全版!!試し読み
サミアド1年以上前1位:ブッダ 2位:藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版> 3位:こちら葛飾区亀有公園前派出所 4位:ファイブスター物語 5位:鋼の錬金術師 6位:蟲師 7位:ダイの大冒険 8位:ドラゴンボール 9位:LA QUINTA CAMERA ~5番目の部屋~ 10位:へうげもの 1作者1作品、未完結と完結1年以内の作品は外しました。 ファイブスターは絶対完結しないので特例。 7位以下は同じくらい入れたい作品が沢山あります。自由広場皆で自分の考える日本名作漫画ランキングを作って検討しあってみませんか?3わかる
皆で自分の考える日本名作漫画ランキングを作って検討しあってみませんか?
「日本の名作」についてのスレッド
なのに、「迷作・謎作」に傾いて
きているようです。
ので、私なりの「迷作・謎作」の
基準を述べたいと思います。
これはいわゆる「トンデモマンガ」
です。
ただし、ただ奇抜だ、ド派手だ、
常軌を逸している ではダメなの
です。そんなマンガだったら、世に
ごまんと溢れています。
大事なのは、ハートにガツンと来る
心を揺り動かされる 感銘があるか
なのです。
その意味では「名作」と「迷作・
謎作」は、トンデモ度合いが違う
だけで、物凄い感銘を受けるという
所では同じだと思っています。
という事で、心がぶっ飛ぶくらいの
すごいマンガを紹介してほしいと
思っています。
レッド 1969~1972
革命を目指す若者達の青春群像劇。この物語の登場人物達は決して特別ではない――。物語の舞台は1969年から1972年にかけての日本。ごく普通の若者達が、矛盾に満ちた国家体制を打破するため、革命運動に身を投じていく。それは、正しいことのはずだった……。激動の学生運動の行き着く先とはどこなのか!?全ての世代に捧げる、若き革命家達の青春群像劇。雑誌収録時から全ページにわたり、加筆修正した完全版!!