名無し1年以上前編集どうかんがえても沢田ユキオだろ 32年間あれ書き続けてんだぞ@名無しコレは児童漫画特有の現象ですが、自分はタイアップ先が巨大すぎると卵が先か鶏が先かというか、本当にレジェンドなのは漫画では無くてタイアップ先ではないのかという感覚が涌いてしまいますね… まぁ回転の早い児童漫画で30年は十分レジェンド扱いされるのも分かるんですが、樫本先生の曽山先生こそレジェンドであるという言葉を考えると 謙遜でなければ樫本先生の中では「アニメ化<6年の壁」なのかなという感覚が…4わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前↑と同様ですが、自分的にはこの先生方も巨匠だとは思うのですが、なまじガンダム、SDガンダムというのが素直にレジェンド扱いできない感覚がありますね… ただときた先生は映画作品(特に逆シャア)のコミカライズやドモンくんと言った半オリジナル作品作品等が ・タイアップ先と良い刺激を与えあう 感じがしてるのでレジェンドというのにも納得できる感覚もあります。 この辺のホビー・タイアップ作品への感覚への個人差は、児童漫画だから発生する気がします自由広場児童漫画(コロコロボンボン)のレジェンドとは?2わかる
児童漫画(コロコロボンボン)のレジェンドとは?
コレは児童漫画特有の現象ですが、自分はタイアップ先が巨大すぎると卵が先か鶏が先かというか、本当にレジェンドなのは漫画では無くてタイアップ先ではないのかという感覚が涌いてしまいますね…
まぁ回転の早い児童漫画で30年は十分レジェンド扱いされるのも分かるんですが、樫本先生の曽山先生こそレジェンドであるという言葉を考えると
謙遜でなければ樫本先生の中では「アニメ化<6年の壁」なのかなという感覚が…