ロリコン時代劇読みました
絵はちょっと固い感じが強かったですがストーリーは割と面白かったです
主人公の下心ありありなゲスさが良い。線はもっと柔らかさを意識すると読んでる方も楽だと思います。

ところで作中の戦争は日中戦争あたりをモチーフとしているのでしょうか? もしそうならば時代劇というタイトルは時代的にちょっとズレてるような
あと最後のコマで手に持ってるのはなんなのでしょうか?それが気になりました

ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。にコメントする

次のコメント

名無し
1年以上前
ありがとうございます!一応曲線は使ってるんですがね。 やっぱ分かる人には分かるんでしょうか。秀造が麻耶子に生活の場を与え対価として 脱がす(犯す)とことか。エロ文法の法則というものがありまして、饅頭与えて契約を 持ちかけた時点でもう本能に従って自動進行なんですよ。 前にも描きましたが、これ僕の弟がショタ時代にイカれた女を家に連れ込んで、2人 でこの世の法則に逆らい結局罰を受けて破滅した体験が元になってるんですよ。 そこがなんとも切ない。この年頃のショタって子供でいることがみじめに感じて、大 人になろうと境界線を越えようとするんですよ。 夜明けに向かって走り、夜明け前に滅びていくんです。 この世の法則に逆らう。つまり1から段階すっとばして10にたどり着こうとするの が、大昔の暴力の時代と重なるんですね。時代設定については、多くの方が太平洋戦 争末期とか、日中戦争とか指摘してますが時代設定は書きません。歴史はあんま好き ではないし、時代設定書くと時代考証のことで時代警察の人たちが文句言うからです。 ラストに出てきた首飾りは14Pで出てきています。麻耶子が他の男から貰いました。 麻耶子は一旦実家に戻って食料を置いてきた後、首飾りをくれた男の元に向かいまた 窃盗行為をします。

人気のコメント