名無し塾1年以上前編集上手にウソをつく、わかります。 男塾の民明書房とかこれの最たるものですよね。 当時、どこの出版社なのか、 集英社に問い合わせがあったという逸話があります。 自分も油風呂を信じていた時期がありました。@名無しゴルフの由来が、中国の「呉竜府」だった というのがそれかと思います。 ところが「ゴルフの由来は中国の元時代に あった」という説を、後年 中国が本当に 唱えてきたという記事を最近目にしました。 これを見て「ウソから出た真」というのも あるものかと驚きました。 やはり 上手なウソは、一縷の真実も含んで いるからこそと感じ入っております。 1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し塾1年以上前「魁!!男塾」で 弓の名手 蒼傑が、巨大な弓で矢と 自分の体を飛ばして行った。 だが、矢の飛ぶスピードよりも 体の飛ぶスピードが 速く、矢を追い越してしまったのだ。 弓で体を飛ばすという発想は 大変面白くアッパレだ! しかし、体が矢を追い越せるものだろうか??? 自由広場漫画に細かいツッコミを入れるスレ1わかる
名無し1年以上前上手にウソをつく、わかります。 男塾の民明書房とかこれの最たるものですよね。 当時、どこの出版社なのか、 集英社に問い合わせがあったという逸話があります。 自分も油風呂を信じていた時期がありました。自由広場漫画に細かいツッコミを入れるスレ1わかる
漫画に細かいツッコミを入れるスレ
ゴルフの由来が、中国の「呉竜府」だった
というのがそれかと思います。
ところが「ゴルフの由来は中国の元時代に
あった」という説を、後年 中国が本当に
唱えてきたという記事を最近目にしました。
これを見て「ウソから出た真」というのも
あるものかと驚きました。
やはり 上手なウソは、一縷の真実も含んで
いるからこそと感じ入っております。