名無し1年以上前編集コミックビーム、KADOKAWAに買収されてから オシャレ路線がちょっと鼻につくようになってきた。 昔の闇鍋感を懐かしむ.......IKKIやアフタ、エロエフとしのぎを削っていた あの黄金時代はいま何処?@名無し>KADOKAWAに買収されてからオシャレ路線がちょっと鼻につく わろた。めっちゃわかる2わかるmode_comment2返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集>KADOKAWAに買収されてからオシャレ路線がちょっと鼻につく わろた。めっちゃわかる@名無しなんていうのかどいつもこいつも小綺麗な絵で雰囲気系のストーリー 「ヴィレッジヴァンガードで贔屓にしてもらう漫画家」枠を最初から目指しすぎで、それは「結果として」なるものなんじゃないの?と。 絵と話のバランスが上手くいって漫画ってのは成り立つものなのにそこをわかってないんですわ.....1わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集なんていうのかどいつもこいつも小綺麗な絵で雰囲気系のストーリー 「ヴィレッジヴァンガードで贔屓にしてもらう漫画家」枠を最初から目指しすぎで、それは「結果として」なるものなんじゃないの?と。 絵と話のバランスが上手くいって漫画ってのは成り立つものなのにそこをわかってないんですわ.....@名無し化そうで化ない漫画が多いとは思ってる。2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前虫かぶり姫の次は土かぶりのエレナ姫かよ 鉢「かづき」派だから「かぶる」はスゲー違和感ある…。加えて元ネタは(帽子を)かぶるという意味で言ってるのであって、(水などを)かけるとか受けるの意味の被るではねーだろとイライラしてしまう。かぶる=好きとかいう意味も存在しないし自由広場独り言広場1わかる
独り言広場
>KADOKAWAに買収されてからオシャレ路線がちょっと鼻につく
わろた。めっちゃわかる
なんていうのかどいつもこいつも小綺麗な絵で雰囲気系のストーリー
「ヴィレッジヴァンガードで贔屓にしてもらう漫画家」枠を最初から目指しすぎで、それは「結果として」なるものなんじゃないの?と。
絵と話のバランスが上手くいって漫画ってのは成り立つものなのにそこをわかってないんですわ.....
化そうで化ない漫画が多いとは思ってる。
KADOKAWA