突然のモテ期
突然のモテ期
そう、ないんです笑
そう考えると、イケメン/美少女と出会うことすらできてしまえば、あとは全て少女漫画通りにことが進むのでは?????
テレビにはイケメンめっちゃいるのにうけ
現実は厳しいっすよ
僕は僕の人生の主人公のはずなのに、おかしいなぁというぼやき
それは少女漫画じゃなくてアイアム ア ヒーローの冒頭の方ですね
言えてるw
なんかマンドリンさん、二次元にハマる素養ありそうっすねw
ヒーローになりたいっす。ラノベみたいなハーレム系の
3次元は飽きたので、そろそろ新しい次元に旅立ちたいという思いは数年前からあります。
そんな発言してみたいですよ。
だって3次元の女性と付き合えたことないですし
ハーレム系の主人公も凄い性格がいい子で、敗北感をものすごく感じるんですよね、
なんでなんならスペックの圧倒的に高い少女漫画の男の子を見てる方が心が癒されます
やべえw 応援するわw
二次元ならモテるという幻想に取り憑かれているだけですよ笑
3次元でもてたい笑
なるほど。
僕は、ハーレム系主人公を好きになる人(男でも女でも)ってスペックは後付けの理由だと思っていて、
ハーレム系主人公の第一条件って理由なきモテだと思うんですよ。まぁ念頭にあるのが結城リトと真中純平なんですけど。
それで、少女漫画は割と理由あるモテなので、理由があるとなんかもう俺には無理そーって思って、そっちに敗北感を覚えますね。
スターの無敵状態よりも緑のコウラの方が腹たつみたいな。
まぁ、でも、2次元が紙の中にっていうのは無理そうだけど、VR技術的に後20年以内だなっていう感じはしますよね。だから、僕がもし何かする必要があったら、マジで二次元に行けるようになったときのために金を貯めるっていう身も蓋もないことに笑
開発しちゃって下さいよw 援助するんでw
ただですね、「2100年の科学ライフ(http://www.amazon.co.jp/2100年の科学ライフ-ミチオ・カク/dp/4140815728)」という科学者が書いた未来予測の本があって
これを見ると、2100年までには、バーチャル空間に意識だけ飛び込むというのは技術的には難しくないだろうと言っているんです。
ただし、それが人々の間で根付くかどうかは微妙だと思っているそうです。
だから、お金も実際は必要なくて、実際に必要なのは寿命だったりするわけですね!笑長生きしなきゃ
比較的すぐ死ぬ。
先日、このトピックで挙げさせて頂いたこのエピソードを
胸きゅんおうちデートという企画に応募させていただきました。
この企画は漫画家の山科ティナ先生が胸キュンした。エピソード四本を漫画にするという企画だったんですが...
採用されました!!
そして漫画になりました!!
この女の子とはその後LINEをブロックされたりして、音信不通になりましたが素直にめちゃくちゃ嬉しい!生きててよかった...
ちなみに画像はこんな感じです
俺こんなにイケメンじゃないですけど素直にクソ嬉しいです。
僕の思い出をさらに美化してくださりありがとうございます。
素敵すぎます!こういう彼女になってあげたい!
おめでとう!!!!
すごいことだ!
しかも、山科先生ってのがまた羨ましい・・・・笑
すごい!!!めっちゃいい話!
一晩で法隆寺を建立する