完結したマンガの感想・レビュー16816件<<627628629630631>>キャッチーでいいタイトル「コレットは死ぬことにした」コレットは死ぬことにした 幸村アルトmampuku可愛いだけでなく、向上心と反骨心があり芯が通っいる魅力的な主人公コレット。ブラック労働で過労気味になってしまったり、現代病っぽくてクスっときます。 相手役の冥王さまも厳しいこと言うわりにいい奴なんですが、ちょっと冥府を統べるにしてはヒョロガリで弱そうなのが玉に瑕ですね。美しく破れる!夕空のクライフイズム 手原和憲みちろう連載中は「ちょっと変わったユルくて可愛い女の子も出てくる日常系サッカー部活マンガ」って思ってたけど、あらためてまとめて読んで印象がガラリと変わった。 スーパーな才能を持った選手は全く出てこない。 それぞれ様々な弱点を持ちつつも、成りたい、憧れのプレースタイル、自分が生きる道を実現するために、何かを諦めながら、葛藤しながら希望を持ってもがきながらも進む姿。 そして、それを支え、彼らの道を一緒に拓いて行く手助けをする監督とその娘(女子中学生にしてサッカーオタクの戦術コーチ!)。 ユルフワな空気を残しつつもひた向きにサッカーに打ち込む彼らをもっと、ずっと見ていたかったなぁ。もしこの作品を読んでない漢がいるなら範馬刃牙 板垣恵介名無しと伝えたい。 御託はいいから読めッッッッ邪ッッッッ!!!感想進撃の巨人 attack on titan 諫山創じろう非常に面白い肉とめしが好物の殿様のために、女忍者ハコベが情報を集めるコメディ忍風! 肉とめし 吉田戦車マンバ【掲載誌】 週刊ビッグコミックスピリッツ2017年33号(2017年7月15日発売)より連載開始 【代表作】 『伝染るんです。』吉田戦車 『ぷりぷり県』吉田戦車 【受賞歴】 『伝染るんです。』 第37回 文藝春秋漫画賞 受賞 手塚治虫文化賞 短編賞 受賞 【公式ページなど】 ビッグコミックBROS.NET https://bigcomicbros.net/comic/nikutomeshi/ Twitter https://twitter.com/yojizen 新井英樹「KISS 狂人、空を飛ぶ」がコミックビームにて連載開始KISS 狂人、空を飛ぶ 新井英樹マンバ【掲載誌】 コミックビーム2017年7月号(2017年6月12日発売)より連載開始 【代表作】 『SCATTER あなたがここにいてほしい』新井英樹 『真説 ザ・ワールド・イズ・マイン』新井英樹 【受賞歴】 『8月の光』アフタヌーン四季賞 大賞 受賞 『宮本から君へ』 小学館漫画賞 青年一般部門 受賞 【公式サイトなど】 コミックビーム https://www.enterbrain.co.jp/comic/ ストレスで人間がアメーバ状になってしまう世界のバイオホラー粘菌人間ヒトモジ 間瀬元朗名無し※ネタバレを含むクチコミです。グリコ・森永事件がコミカライズ!イブニングで連載スタート罪の声 昭和最大の未解決事件 須本壮一 塩田武士 塩田武士斎藤jr※ネタバレを含むクチコミです。若木民喜新連載のアイドルマンガ キング・オブ・アイドル 若木民喜名無し※ネタバレを含むクチコミです。時空をこえた面白さ霧島嵐児 かざま鋭二霧兵衛良かった点 ・細かいことを気にしているのがバカらしくなるくらいの面白さ ・後半に行けば行くほど大暴れ 総評 ・原作者がいない時のかざま先生はまさに「鎖を噛み切った野獣」の面白さがある怪人二十面相を追う少年探偵・小林と、謎めいた高等遊民・明智が人間の闇を暴き出す、大正ロマンミステリー小林少年と不逞の怪人 上条明峰マンバ運営【掲載誌】 ヤングマガジン2017年No.52(2017年11月27日発売)より連載開始 【代表作】 『SAMURAI DEEPER KYO』 『C0DE:BREAKER』 【公式ページなど】 WEB ヤンマガ http://yanmaga.jp/contents/kobayashishonen/ Twitter https://twitter.com/kamijyo_akimine 天才ドイツ選手の孫が、日本最強の女子中学生に導かれ、卓球界に殴り込むフルドライブ 小野玄暉名無し 【掲載誌】 週刊少年ジャンプ2017年47号(2017年10月23日発売)より連載開始 【代表作】 『赤毛のアチョー』 【受賞歴】 『恋に咲けミコト』2011年10月期 JUMPトレジャー新人漫画 佳作 http://www.shonenjump.com/j/manga-shou/treasure/comics/111212/koinisake.html 【公式ページなど】 少年ジャンプ公式サイト http://www.shonenjump.com/j/rensai/fulldrive.html 島暮らしに憧れてしまうハートヒートアイランドコメディばらかもん ヨシノサツキダーちゃん「ばらかもん」とは方言で「元気もの」という意味だそうな。 書道の話をベースにした「ほのぼの日常系ギャグ」といったマンガでしょうか。日常系というと他にもいろいろありますが(「のんのんびより」や「よつばと!」など)、書道の話が根っこにあることでストーリーが引き締まっている印象です。 書道界の家元の後継ぎ、かつ、若き新鋭として名を馳せていたが、入賞作品をその道の重鎮に酷評されて逆上してしまった「半田清舟」という青年が主人公です。本名は「半田清」。色々悩みを抱えて田舎の島に来るわけですが、天真爛漫純真無垢な「琴石なる」を初めとする島の住人たちと交流することで、次第に荒んだ心が解けていき、少しずつ成長し、書の新しい境地を拓いていきます。そんな成長物語ですが、もう島の生活やパワフルな住人とのやりとりを見ているだけで気持ちがほんわかしてきちゃうのです。荒んだ心も洗われます。 こんな生活を送ってみたいなーという気分になりますよ!あ、おれ聖蹟の一員じゃないのか…DAYS 安田剛士名無し名門 聖蹟高校サッカー部に、ひょんなことから入部した 柄本つくしがサッカーに夢中になっていき仲間たちと成長していく物語。 ベタ中のベタ、王道中の王道の設定と内容。 でも、最高!!!!!!!!余計な言葉いる!?いらなくね?いらないですよね? この作品は、展開のリズムがすごく気持ちよくて、 うぁ〜〜〜〜って叫びたくなるタイミングで、風間くん(主人公の親友、もはや主人公ばりの活躍)が選手交代で入ってきたり。 そのリズム感にやられて、気づけば全巻一気読みをリピートしてしまっている自分がいます。 特に、キャプテン水樹の「全国だ」のシーンは何度読んでも痺れます。 読み終わった時に、 あ、おれ聖蹟の一員じゃなかったわ これ漫画だ…って勘違いするほど 熱くなります。 また全巻一気読み、します。 一昔前のバトルヒロイン感マイぼーる! いのうえ空mampuku これぞ萌え×燃え。絵が上手いだけでなく綺麗なので、可愛さとサッカー漫画としてのクオリティどちらも満足度高いです。絵柄が微妙にレトロなのがまたいい味。 サッカー漫画って作家の個性や得意分野が出まくってて読み比べるだけで楽しいんですが、「マイぼーる!」ではテクニカルな足技や闘志むき出しな表情がすごく魅力的。淡泊にサクサク進む「さよなら私のクラマー」とは対極な感じw 求道者的にサッカーを極めていくBeBluesやアオアシ、人生やサッカー界をとりまくすべてに目を遣るジャイキリやフットボールネーション、青春の1ページとしてのサッカーを描くDAYSやシューダンなど様々ですが、言うなればマイぼーる!は熱血おっぱいフットボール漫画でしょうか。これに続く作品も是非見たいですね髙橋よしひろ先生の傑作銀牙―流れ星 銀― 高橋よしひろしん赤目、最高!!このマンガがすごい!2018オンナ編第5位タイムスリップオタガール 佐々木陽子mampukuウザさキモさが面白い!ヲタ女マンガでここまで美化せず逆に気持ち悪さを爆発させてる漫画は珍しいのではなかろうか笑。 まずとにかくモノローグがうるさい!Twitterやコピペで見る腐女子そのもの。空知英秋先生は「自己肥大」と称していたっけ。 あとなにより腐女子という主人公が、「自虐」「ハイテンションギャグ」と相性良すぎ。気づけば変顔を求めてページを捲る自分がいる…何がすごい面白いわけではないが取締役平並次郎 新田たつお霧兵衛良かった点 ・いつも通りの新田たつおのマンガの感じでいい 総評 すごい面白いといわけではないが、読み始めるとなぜか最後まで読んでしまった。これが新田たつおの真骨頂だな衝撃の出会いが波乱を起こす、新世代ウーマン・リブ!となりの林檎 山崎紗也夏マンバ運営【掲載誌】 週刊漫画ゴラクNo.2584(2017年10月13日発売)より連載開始 【代表作】 『はだかの林檎』 『ダーリンは55歳』 『サイレーン』 【受賞歴】 『ミス・キャスト』 第28回 ちばてつや賞 ヤング部門 佳作 受賞(鈴木さやか名義) 【公式ページなど】 Web ゴラク http://www.nihonbungeisha.co.jp/goraku/goraku/ Twitter https://twitter.com/sayaka16281伝染病がじわじわと広がっていく様子が丁寧に描かれているリウーを待ちながら 朱戸アオ名無し医療を題材にしたマンガは久しぶりに読みました。 恐怖が身近なところから広がっていって恐ろしいです。 終わり方次第でこの作品の受け止め方が変わりそう。続きが気になります。飛行機・空港の楽しみ方を教えます、イブニング新連載前略 雲の上より 竹本真 猪乙くろ 竹本真なまこデラックス※ネタバレを含むクチコミです。究極のゲテモノグルメダンジョン飯 九井諒子オカムラ素材が素材だけに料理がおいしそうに見えても食べるのを躊躇ってしまう気持ちがよくわかる。 また「モンスターを料理する」という目新しさで話題になったが、ダンジョンの設定がきちんと練られているので、ダンジョンを冒険するマンガとしても面白い。 13歳の少女と30歳の男の恋ロッタレイン 松本剛名無し「この2人はどうなってしまうんだ」とドキドキします。2人の仲を引き裂こうとする常識や社会観念が、実の父親は近所のおばちゃん、ときには自分自身として姿を表します。きっと報われないだろう、でも、報われてほしいと思ってしまう。最後まで目が離せません。競馬好き、スポコン好きへみどりのマキバオー つの丸かりんとうマキバオーってリアル競馬好きが読んでも納得の一冊です。 あしたのジョーへのオマージュが最高です。 チョウベイの最後のシーンは泣けます。 白いキセキをぜひ体感してほしい。<<627628629630631>>
可愛いだけでなく、向上心と反骨心があり芯が通っいる魅力的な主人公コレット。ブラック労働で過労気味になってしまったり、現代病っぽくてクスっときます。 相手役の冥王さまも厳しいこと言うわりにいい奴なんですが、ちょっと冥府を統べるにしてはヒョロガリで弱そうなのが玉に瑕ですね。