完結したマンガの感想・レビュー16819件<<629630631632633>>きりきり亭のぶら雲先生のスピンオフ天上の眼 きくち正太オカムラ『きりきり亭のぶら雲先生』に登場する響幽庵を主人公にしたスピンオフ作品です。響幽庵やその周囲の人々の目を通して「骨董ってこういうものだよ」「職人の生き方ってこうだよ」と人生が語られます。スピンオフですが、単体で読んでも面白いのでオススメです。生きること死ぬことを考えさせられる作品お慕い申し上げます 朔ユキ蔵ミチロウ若い僧侶の話です。主人公は寺の子で、彼の相棒は恵まれた人生を送ってきたのになぜか出家をした変わり者。僧侶としてあるべき姿、自分の信念、捨てたはずの俗世との葛藤が描かれます。1巻では煩悩に翻弄されていますが、徐々にテーマが深くなって行き、生きること死ぬことを考えさせられる作品になっています。全6巻続けて読んでほしいマンガです。ジャケ買いの当たり欲鬼 色原みたびmampuku ホラーとサスペンスがほのかに香る異能力バトル漫画。 大暮維人に憧れているだけあって絵はめちゃくちゃ気合が入っており、キャラが強烈でストーリーもしっかりしていて掛け合いが面白い。正直なんでマガジンRなんてマイナーな雑誌で連載してるのかわからないが、他に候補がぱっと思いつかないくらいには尖ってる作品。 喧嘩するほど仲がいい兄妹、いいですね。妹のリアクションが良いので嗜虐心がくすぐられます。カフェ夕飯の店長タマタによる華麗すぎる接客TAMATA 茅ヶ崎麻 茅ヶ崎麻名無し【ヤングジャンプ】TAMATA【感想】初穂は可愛い。ロッタレイン 松本剛名無し主人公の一(はじめ)も可愛そうだしいいやつなんだけど、なんといっても生まれながらに複雑な事情を持つ13歳の初穂がやはり無双だと思う。初穂は男を惹き付ける美少女として描かれているけど、特にグラマラスな訳でもないし服装に拘るような派手さもない。黒髪おかっぱ頭の、家族を大事に思い家事もこなす素朴な一少女だ。そんな彼女のキャラクターが美少女設定を逆により濃いものにしていると思う。二人の関係も、最後は彼女のしっかりした面がリードしたように思う。もう一度言う。初穂は可愛い。お酒が入ると大胆になってしまう可愛い後輩とのラブコメタイガー&マリア 高橋すぎなマンバ運営【掲載誌】 ビッグコミックスペリオール2017年20号(2017年9月22日発売)より連載開始 【受賞歴】 『凪の人』 第25回 イブニング新人賞優秀賞・日本橋ヨヲコ特別賞 受賞 http://www.moae.jp/comic/evechallenge_naginohito/1 【公式ページなど】 ビッグコミックBROS.NET https://bigcomicbros.net/comic/tiger_maria/ タイガー&マリア公式 Twitter https://twitter.com/tigermaria2017 高橋すぎな Twitter https://twitter.com/sugina_t ヤンマガで新連載、江戸時代目利き漫画本阿弥ストラット 玉井雪雄名無し※ネタバレを含むクチコミです。漫画への愛が溢れている作品パチ漫 かわかずお作品集 かわかずおマンガトリツカレ男パロディ漫画家では田中圭一や錦ソクラが有名だが、この漫画の作者 かわかずお が有名ではないことが不思議でしょうがない。 確かに二人に比べ取り上げている作品は古い漫画が多いのは否めないが、名作と言われている漫画をリスペクトして書いている 「あしたのジョー」と「はだしのゲン」を元ネタにした足立のゲンや「三丁目の夕日」をネタにしているが、元ネタにあってもおかしく無いくらいの「二丁目の夕日」と名作だらけの短編集だ 個人的にはプロレススーパースター列伝を元にしたアイドルスーパースター列伝と「火の鳥」を元ネタにした「画の鳥」がすげー好きひたすらにリアル。僕たちがやりました 荒木光 金城宗幸名無し登場人物全員がクズ。 物語が進むにつれて成長していくということもなく、ただひたすらにリアルだった。 ストーリーの展開のテンポがとても良く、また話もどんでん返しの連続で飽きることがない。 素晴らしい作品。野球マンガなのか?地獄甲子園 漫☆画太郎霧兵衛良かった点 ・最初は少年漫画の野球っぽいがだんだん他の無茶苦茶なエピソードが増えてくる ・外伝のラーメンバカ一代の始まり方は梶原一騎へのリスペクトを感じる 総評 作中の元ネタに時代を感じるがそんなことは気にならないくらいすごい勢いだけのマンガだ。 1番好きなのは第4部トリコ最高トリコ モノクロ版 島袋光年しん島袋先生の傑作とにかく読んだ方がいいモブサイコ100 ONEま最初絵がちょっと…て思ってたのですが、最新話で一気にはまり、大人買いしました。 ストーリーをじっくり噛みしめるのがおススメ 師弟の絆が胸を打ちます…名言が多い今際の国のアリス 麻生羽呂名無しマンガ中に出てくるキャラのセリフをしょっちゅう思い出す良いマンガ。 ぜひ有名になってほしいサイゼに恨みはないが王様の仕立て屋~フィオリ・ディ・ジラソーレ~ 大河原遁mampuku イタリアを舞台とした、一話完結形式の紳士服漫画。よそ者ではぐれ者の主人公・織部が、他では引き受けてもらえないような難解な案件を高額報酬と引き換えに解決(納品)するという、最近だと闇医者漫画の「バカレイドッグス」なんかが近いかも。 シリーズ通算50巻到達らしいですが全然飽きがこない。スーツに関する蘊蓄がどれも面白く、普段スーツ着ない私でも一着欲しくなってしまいます(織部の仕立て屋にオーダーしたら100万は軽く超えそうなのでちょっと無理w)あと読んでるとマルゲリータ食べたくなりますね。サ○ゼリヤのじゃなくてちゃんとした美味しいやつ。中学の授業でちはやふる 末次由紀名無し中学の授業で習う前に読んでいたら授業が楽しかった!と娘から報告受けました。続きがきになる漂流教室〔文庫版〕 楳図かずお名無し今際の国のアリス関連から来まして、話はとちゅうですが小学生でもよみやすいと思う。SF好きにおすすめ銃夢 木城ゆきとオカムラ主人公のガリィは戦闘サイボーグ。 その生き様と、波瀾万丈な人生に心惹かれます。 結構ロングラン作品。早くつづきをオクレ〜ロクダイ コージィ城倉ミチロウ通商俺キャプ「俺はキャプテン」の続編に当たる六大学野球マンガ。 主要メンバーが甲子園のリベンジに六大学に殴り込む、しかも、東大で・・・・ と、相変わらずのちょっと変化球だけど、しっかりとした野球+エンターメントで楽しませてくれます!! 1番の問題は・・・ 途中で止まったまんまなんだよぉ〜 ティーンエイジブルースはもう諦めるから、せめてこっちは完結して!!! なんならグラゼニ休んで良いからさ!コロコロでジャンプネタ100%パスカル先生 永井ゆうじ地獄の田中小学館のコロコロでガンガンジャンプネタをぶち込んでて笑った 今の小学生もやっぱりドラゴンボールは好きなのかな アニメの再放送とか? 思春期をこじらせてる。荒ぶる季節の乙女どもよ。 岡田麿里 絵本奈央ひろりんぬみんなかわいい。とくに泉くんがかわいい。 良い感じに思春期をこじらせてるとこが共感できるしほほえましくもある。 おもしろかった。役立つかもしれない本彼女を守る51の方法 古屋兎丸やむちゃ突然の震災で大混乱の街でどう動くか、生き抜くか、というテーマです。結構きちんと作られた内容だと思うのですがあまり知られていないのでオススメしておきます。 防災の専門家の解説もありますし、一度読んでおけばいざという時使えるワザがあるかもしれません。 ギャルで溢れる109の中で口にティッシュを詰めたりメイクしてブスになりすますシーンが衝撃的でした。動物がお客様の百貨店で働く新米コンシェルジュ北極百貨店のコンシェルジュさん 西村ツチカマンバ【掲載誌】 ビッグコミック2017年3月増刊号(2017年2月17日発売)より連載開始 【代表作】 『さよーならみなさん』 『かわいそうな真弓さん』 【受賞歴】 『君の動き』 COMICリュウ 龍神賞 銅龍賞 受賞 『なかよし団の冒険』 第15回 文化庁メディア芸術祭 マンガ部門 新人賞 受賞 【公式ページなど】 ビッグコミックBROS.NET https://bigcomicbros.net/comic/concierge/ Twitter https://twitter.com/tsuchikamanga Pixiv https://www.pixiv.net/member.php?id=602741 西村ツチカ ブログ http://tsuchika.exblog.jp/さりげなさすぎるパロネタにも注目CANDY&CIGARETTES 井上智徳mampuku世を忍び悪を討つ、ジジイと幼女の凸凹暗殺者コンビ。ジジイの枯れ感と幼女のやさぐれっぷりが最高。さすが「コッペリオン」の作者だけあってドンパチも社会問題もお手のものです。 神保町にありそうな雑然とした古書店がアジトになってるのもロマンですね。BONESとかTRIGGERとかにアニメ化してほしいな~全35巻読んだ7SEEDS 田村由美starstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男BASARAや巴がゆく!が好きだったので連載開始時から連載終了したら読もうと思っていたら、いつのまにか15年経っていた... 全編通して面白かったが、7SEEDSプロジェクト本編よりも龍宮編の方が好き<<629630631632633>>
『きりきり亭のぶら雲先生』に登場する響幽庵を主人公にしたスピンオフ作品です。響幽庵やその周囲の人々の目を通して「骨董ってこういうものだよ」「職人の生き方ってこうだよ」と人生が語られます。スピンオフですが、単体で読んでも面白いのでオススメです。