せいぼんじんでん
聖凡人伝(1)
聖凡人伝(2)
聖凡人伝(3)
聖凡人伝(4)
聖凡人伝(5)
聖凡人伝(6)
聖凡人伝(7)
聖凡人伝(8)
聖凡人伝(9)
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
『聖凡人伝』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
聖凡人伝
聖凡人伝
松本零士
松本零士
あらすじ
SFコミックの巨匠・松本零士が、首吊りが頻発するアパートでゴロゴロ暮らす、冴えない貧乏青年の波瀾万丈に満ちた日常を描いた人生哲学的作品。自殺しようと断崖絶壁にやってきた出戻始(でもどり・はじめ)は、最後の晩餐を食べている時に知り合った美女とアベックに、死ぬのはやめなさいと説得される。翌日、目が覚めた始はいなくなった彼女達を探すと、3通の遺書が残されていて……!?
聖凡人伝の情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
聖凡人伝(1)
SFコミックの巨匠・松本零士が、首吊りが頻発するアパートでゴロゴロ暮らす、冴えない貧乏青年の波瀾万丈に満ちた日常を描いた人生哲学的作品。自殺しようと断崖絶壁にやってきた出戻始(でもどり・はじめ)は、最後の晩餐を食べている時に知り合った美女とアベックに、死ぬのはやめなさいと説得される。翌日、目が覚めた始はいなくなった彼女達を探すと、3通の遺書が残されていて……!?
聖凡人伝(2)
雨の日に出かけた出戻始(でもどり・はじめ)は、ふと目覚めると大広間に寝かされており、弟・清(きよし)のしたことを内緒にしてほしいと話す母娘からエッチな接待を受けて、帰りには大金を渡される。わけがわからない出戻は大家のおばさんから、大きな外車に轢かれてどこかに連れて行かれた男が、出戻だったのではないかと心配していたと聞かされる。そんな時、清とその姉がやってきて……!?
聖凡人伝(3)
セックスコンサルタント・小久保(こくぼ)の部屋の喘ぎ声で、眠れない初春を迎えた出戻始(でもどり・はじめ)。正月なのにパンしかないとふて腐れる出戻は、隣のマンションに住む早名礼子(はやな・れいこ)からたくさんのモチを差し入れされる。裏に捨てられた火バチでそのモチを焼いて食べようとした出戻は、自分のアパートでアベックがエッチしてるのを見て激怒するが……!?
聖凡人伝(4)
疲れ気味のセックスコンサルタント・小久保(こくぼ)から、ピクニックへ行こうと誘われた出戻始(でもどり・はじめ)。早名礼子(はやな・れいこ)や大家のおばさん、おでん屋までも一緒に行き、彼らは大きな広場で盛大に楽しむ。しかし、そこは他人の敷地であり、出戻たちは警察に捕まってしまう。その後、釈放された彼らは、大家のおばさんが留守番を頼まれたその敷地の豪邸で過ごすのだが……!?
聖凡人伝(5)
大切な入社試験の日に激しい下痢で苦しむ出戻始(でもどり・はじめ)。その会社は早名礼子(はやな・れいこ)の口利きであり、出戻は無理をして試験へと向かう。そして出戻は、そこの社長・佐度(さど)にメシを食いながら試験しようと言われて、ビフテキを食べるのを強要されてしまう。なかなか帰ってこない出戻を心配する早名は、出戻を不採用にした佐度に下剤を飲ませて……!?
聖凡人伝(6)
広告社に採用となった出戻始(でもどり・はじめ)は、その仕事で電柱にチラシを貼っていくが、パトカーに連行されてしまう。警察に油をしぼられて帰ってきた出戻は、早名礼子(はやな・れいこ)にエッチな介抱をされている時、押し入れから出てきた広告社の社長に礼金をもらう。そして、社長は他にも本式のお礼として、出戻の部屋に3人の美女を送り込んで……!?
聖凡人伝(7)
年末年始に早名礼子(はやな・れいこ)が企画した大パーティーの手伝いをする出戻始(でもどり・はじめ)。そこで飾りを天井に付けようとした出戻は、天井の裏で男が女の首を絞めているのを目撃する。しかし、それはSMプレイで男から怒られてしまった出戻だったが、男が早名のヌード写真を持っており、しかも早名を眠らせて強姦していた事も知って……!?
聖凡人伝(8)
まるで夜逃げのような大荷物を持って会社から帰って来た出戻始(でもどり・はじめ)。その荷物とはつぶれた会社がくれた大量のエロ本であり、早名礼子(はやな・れいこ)は無職になった出戻に、消耗しても再生産がきく身だからと力づけて、エロ本の上でエッチをする。そして、小久保(こくぼ)に屋上へ連れて行かれた出戻が戻ってくると、早名は別の男性とエッチしていて……!?
聖凡人伝(9)
暑さとお酒でグロッキー状態の出戻始(でもどり・はじめ)は、フラフラしながらもバイトへ向かう。そこで地下室の現場へ降りた出戻は、突然出てきた大量の水で溺れたと思われるが、バルブを閉めて水を引かせて男を上げる。そのお礼にたくさんのお酒をもらった出戻は、アパートの皆にお裾分けをしていく。しかし、大家のおばさんはそれを餞別にして首を吊るか夜逃げでもするつもりじゃないかと考えて……!?すべてを受け入れて、今日も出戻始は生きていく!しんみりじんわり考えさせられる完結巻。
今日の〇〇アクセスランキング
聖凡人伝』を読む https://manba.co.jp/manba_magazines/13305?page=1 7位 鬱・トラウマになった漫画は?【閲覧注意】 https://manba.co.jp/free_spaces/10007?page=1 8位 メイコの遊び場について語ろう https://manba.co.jp/topics/15542 9位 閉鎖的な村を描くサスペンス新連載 https://manba.co.jp/topics/15490 10位 婚活で出会ったサイコ男に追いかけられる恐怖 https://manba.co.jp/topics/20125 11位 スプラッタな「世にも奇妙な物語」 https://manba.co.jp/topics/11390 12位 萩尾望都の「一度きりの大泉の話」について https://manba.co.jp/free_spaces/29686?page=1 13位 自サバ女・網浜の最期を見届けるまで死ねない。 https://manba.co.jp/topics/29405 14位 過激なイジメには過激な復讐を https://manba.co.jp/topics/21541 15位 勧めづらいがディストピア漫画の傑作で間違いない https://manba.co.jp/topics/11449 16位 ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。 https://manba.co.jp/free_spaces/28790?page=1 17位 交番勤務の女子2人による、警察官あるあるコメディ https://manba.co.jp/topics/13604 18位 アビス突入以降加速する鬱 https://manba.co.jp/topics/11641 19位 監獄学園で最も攻めてるシーンは? https://manba.co.jp/topics/11373 20位 天下一をかけた代理国獲合戦が開幕!! https://manba.co.jp/topics/27459
今日の〇〇アクセスランキング
聖凡人伝』を読む https://manba.co.jp/manba_magazines/13305?page=1 16位 人間の「善」を試す倫理崩壊サスペンス! https://manba.co.jp/topics/20525 17位 萩尾望都の「一度きりの大泉の話」について https://manba.co.jp/free_spaces/29686?page=1 18位 婚活で出会ったサイコ男に追いかけられる恐怖 https://manba.co.jp/topics/20125 19位 17歳の作者が伝えたいことは何だったのか https://manba.co.jp/topics/17597 20位 モンキーピークについて語ろう https://manba.co.jp/topics/12016
漫画家たちの戦争  戦場の現実と正体

漫画家たちの戦争 戦場の現実と正体

原爆、子ども、銃後等のテーマ毎に戦争漫画を収載。手塚治虫、ちばてつや、赤塚不二夫、水木しげる等の巨匠から、『社長 島耕作』の弘兼憲史、『シティハンター』の北条司など第一線の作家、気鋭の若手まで内容も年代も幅広く収録。“こち亀”の秋本治の作品など出版社や掲載誌の枠を超えて収載した奇跡的なシリーズです。今こそ漫画で平和と戦争について考えてみませんか。 激戦地ラバウルで左腕を失った戦場体験のある唯一の現役漫画家・水木しげるが描く本物の戦場/出版社の枠を超え「こち亀」秋本治の作品を収録―― 【収録作品】 水木しげる『白い旗』 手塚治虫『大将軍 森へ行く』 楳図かずお『死者の行進』 古谷三敏『寄席芸人伝 噺家戦記 柳亭円治』(脚本協力・あべ善太) 松本零士『戦場交響曲』 比嘉慂『母について』 白土三平『戦争 その恐怖の記録』 秋本治『5人の軍隊』
試し読み
戦争×漫画 1970-2020

戦争×漫画 1970-2020

漫画家たちの「戦争」アンソロジー 漫画家の感性が「未来の戦争」の予感を、戦時への想像力で捉えた作品を集め話題を呼んだ「ビッグコミックオリジナル戦後70周年増刊号」を底本に再編集し、追加原稿も多数収録した増補愛蔵版アンソロジー。排外主義と非寛容。世界全体を覆うきな臭さは、すでに新しい「質」の戦争が起きているとも考えられる。漫画家の想像力は果たして「戦争」をどう表現するのか。水木しげる、山上たつひこから浅野いにおまで異才・鬼才・天才……日本を代表する漫画界の傑物たちの描く「戦争」。小説家等の寄稿も多数収録。角田光代の「漫画の自由さと豊富さ」と題する書き下ろしも収録。
妖星伝

妖星伝

明暦2年(1656年)、将軍・徳川家光の治世は終わり、病弱で若い家綱の時代。三浦安次が領主の下野壬生3万石。その三浦家の嫡男を養育する城下にある黒松屋敷から物語は始まる。鬼道衆の手練れである蔵蒼平は黒松屋敷に潜り込み、黄金城への手がかりを探していた。そこに人でありながら鬼道衆と同じ力を持つ賽河星之助が現れ、蒼平と刃を交える。イマジネーション溢れる原作の魅力を、独特の感性と筆致で描き出した『妖星伝』第1巻。
昭和二十年の絵手紙 私の八月十五日~十八名の漫画家の記憶~

昭和二十年の絵手紙 私の八月十五日~十八名の漫画家の記憶~

戦争を知らない世代にむけて、1945年8月15日を18名の漫画家の記憶で振り返る。「この本は、その時代を生き、戦争を肌で感じた我々仲間達の、昭和二十年八月十五日の記録である。戦う日本が平和な日本に生まれ変わったその日、その時、それぞれが何処に居て何を考え、何をしていたか。戦禍をくぐって今日まで生き延びた人々のそれぞれのドラマティックな一日を描いた作品は、その一つ一つが平和な世界への道標のような気がする。我々の趣旨に賛同し、それぞれ、絵や文章を寄せて下さった戦後生まれの方々の作品も加えて、重みのある一冊となったこの「私の八月十五日」。一人でも多くの方に見て頂き、戦争について平和について、あらためて考えて頂ければ幸いだと思う。」(森田拳次、まえがきより)収録作家:小島功、赤塚不二夫、一峰大二、さいとう・たかを、高井研一郎、古谷三敏、花村えい子、牧美也子、北見けんいち、武田京子、ちばてつや、牧野圭一、松本零士、水野英子、森田拳次、里中満智子、バロン吉元、村野守美 ※本書は『昭和二十年の絵手紙 私の八月十五日』(ミナトレナトス刊)に収録された作品から18名の漫画家の作品を収録しています。
銀河鉄道999 ANOTHER STORY アルティメットジャーニー

銀河鉄道999 ANOTHER STORY アルティメットジャーニー

星野鉄郎は少年から青年へと成長を遂げていた。一緒に旅を続けていたメーテルと別れ、荒廃した地球で希望を捨てず、人類の未来を信じ戦い続ける鉄郎は、クイーンエメラルダスより衝撃的な事実を告げられる。そして鉄郎は3度目の、「銀河鉄道999」での旅に出るのだった…。
ガンフロンティア

ガンフロンティア

「宇宙戦艦ヤマト」などでおなじみのSF漫画界の巨匠・松本零士が描いた、刀の達人であり近眼で小柄な日本人・トチローが活躍する西部劇アクションコミック!皆殺しにされた家族の仇討ちのため、そして生き残った仲間を探すために、西部の町で旅を続けていたトチローと早撃ちの名手・ハーロックは、謎の美女・シヌノラと出会い……!?
天使の時空船

天使の時空船

SFコミック界の巨星・松本零士が天才レオナルド・ダ・ヴィンチの謎多き生涯に挑戦する!!幾世紀もの未来。人類の生存する大銀河系は宇宙の「崩壊断面」へ遭遇していた。そこからすべり落ちれば「無の暗黒」へ飲み込まれすべてが終わる……。破滅までに残された時間はあと30年!リサーチの結果、これを救える人物はアインシュタインでもキューリーでもフォンブラウンでもなく、天才レオナルド・ダ・ヴィンチのみ!1452年夏、寒村ヴィンチを飛んでいた“蚊”の吸った血液から「彼」を再生させるプロジェクトが、ミナミ教授指揮のもと行われようとしていた。ミナミ教授の考えに反対するマミア・ルナ・螢子(けいこ※螢の文字虫→火)は、計画実行の直前、復元機(レプリカートパンドラ)を破壊し時空船(タイムクルーザー)でレオナルド・ダ・ヴィンチの生きていた時代へ向かう。彼女はレオナルドのそばでそのすべてを学び、もう一度未来に戻ると言うのだが……。
超時空戦艦まほろば

超時空戦艦まほろば

とある古びたアパートが火事になった。そのアパートにひとりの老人が飛び込もうとしている。偶然前を通りかかった司朗は、慌てて老人を引き留めるが老人の力に勝てず、一緒に燃え盛るアパートの中に引きずり込まれてしまう。そのアパートの中で、司朗は一枚の美しい戦艦の写真を目にする。老人に指示されるまま、急いでその燃えかかった写真をカメラに収めた司朗と老人は、間一髪で脱出する。その夜、司朗の家に瀕死の重傷を負ったはずの老人が訪ねてくる。さっき司朗がカメラに撮った戦艦「まほろば」を、死ぬ前にどうしても見たいのだと言う。「まほろば」とは一体…!?
柔道部物語

柔道部物語

俺は三五十五(さんご・じゅうご)。高校に入学したばかりで何も知らない俺は、先輩たちの甘い言葉に乗せられて柔道部に入ることにした。ところが、入部したとたん、先輩たちの態度が豹変。シゴキはあるわ、坊主頭にさせられるわ、もちろん女の子との交流会なんて真っ赤なウソ。でも、一度やると決めた柔道だ。強くなってみせるぞ――!!読み出したら止まらない!!珠玉の本格柔道コメディ、第1巻!!
クッキングパパ

クッキングパパ

荒岩一味は金丸産業に勤めるごく普通のサラリーマンパパ。だけど、料理の腕はとびっきり!部署の皆が昼食に出ると、荒岩はおもむろに弁当箱を取り出して…。サラリーマンパパが、プロ級の料理の腕前を披露します!!第1巻のメニュー……イタリアン鍋/アイスクリーム/まるごと・ザ・カレー/スペシャルモーニング/イシダイの姿造り/特製ギョーザ/ヘルシー・クッキング/メンタイのり巻き/博多風トン骨ラーメン/アッサリ雑炊/スイートアップル/ベーコン
らんま1/2 〔新装版〕

らんま1/2 〔新装版〕

乱馬が女の子だったことで、早雲はがっかり。ところが風呂から上がった乱馬は男の子に、パンダは乱馬の父・玄馬に変わっていた。二人は中国で修行中、その水に触れると女になってしまう泉と、パンダになってしまう泉に落ちていたのだった。お湯をかければ元に戻るのだが、男と女、人間とパンダを行き来するやっかいな二人を前に、許嫁候補となったあかねをはじめ、天道家は大混乱になる。人気コミック新装版の第1集。
うっちゃれ五所瓦

うっちゃれ五所瓦

五所瓦角は伝統ある武蔵山高校相撲部のたった1人の部員。3年生の五所瓦は、高校最後のインターハイ団体戦に出場し、優勝するのが夢だった。だが、団体戦に出場するためにはどうしても5人の選手が必要で…。五所瓦が集めた助っ人は、とんでもない奴らばっかり。気合いと奇策で立ち向かう波乱の土俵!!爆笑と感動の青春スポーツマンガ!!
ゴリラーマン

ゴリラーマン

池戸定治(いけどさだはる)、ワケあって白武高に転校してきた。ゴリラーマンの異名をとる、ゴリラによく似た恐ろしい顔の、でも自分では鹿賀丈史(かがたけし)に似ていると思ってる謎の男だ。しかし白武高の生徒は、無口なゴリラーマンの、本当の恐ろしさをまだ知らない。ちょっと気づいているのは、隣のクラスの香織(かおり)ちゃんくらいだ。ゴリラーマンの周りで繰り広げられるバトルと笑いの日々を描いた傑作コメディー!
風雲児たち

風雲児たち

歴史大河ギャグ漫画の傑作が登場!!幕末に大活躍する維新の志士たち、そこにいたるまでの日本には「なが~い」歴史がある!!話はさかのぼって、四百年前の関ヶ原では…。ギャグマンガ初の試み、著者懇親の「ギャグ注」付き!!新しい歴史観が話題を呼んだ、第8回手塚治虫文化賞特別賞受賞作品!!