ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
日常は徹底的に描きまくってます。 たぶん宮内由香も光に対して「少女になってこんな男に抱かれたい」と 欲望ダラダラでしょう。 なんでショタはぞんざいに扱い、竿役のロリコンアニキは尊重するんで すか?3丁目は僕の魂を根こそぎ持っていったエロ漫画の名著なのに、 まだまだ不満はたくさんあります。 三丁目でショタとけいがパンツの下ろし合いをしたシーン。1Pのうち ショタのちんちんが出てきたのは1コマだけです。 しかもけいの感想が雑なことこの上ない「そこ、動いていて変なの」 ただこれだけです。しかも、ちんちん出してるシーンなぜかショタの穿 いていたパンツが消えています。一方光は幸と風呂上りのシーンで身体 描写もパンツも丁寧に描かれています。 なぜパンツを消す。ついでに宮内由香もほぼ消えています。作者が消え る前にショタのパンツ描けよと言いたい。 しかも許せないのがその後です。突然場面が飛んでショタがけいを手マ ンしています。なぜ手マンに至った経緯を描かない! 描かないから、空白のページを狂おしく求めるうちに僕があぶだくしょ んを55Pも描くことになったんですから。 そして、手マンにシーンはショタが下半身裸になってちんちんむきだし にしてる意味がなくなってるんですよ。ショタがけいを気持ちよくイカ せることに描写を費やして、ショタのちんちんは全く使いません。 ショタはなんのために脱いだんでしょうか。
ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
日常的に会うわけじゃない。月に2度だけ。 けいからすればショタは月に2度だけ会える王子様。 日常を送りながら、非日常へと足を向かうという特別なトリップ体験。 2006年「日常の中に非日常への扉が一時的に開かれる」という時代を象 徴した物語です。三丁目がなければあぶだくしょんは存在しません。 僕は今の時代の「非日常日常の一部。珍しくもなんともない」という世情 があまり好まないんです。2006年頃の時代の流れを好んでいます。 三丁目を読んだことのある人に質問なのですが、あぶだくしょんと三丁目。 共通点はありますか?どこが影響受けてるのでしょう。
ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
日常も、学校も同性愛もです。 読者の皆さんは、ただしくんが体育で傷心した後、宇宙人の少女と会って エネルギーを注入されたこと気付いていますか? 流が写真のことを知った時を同じくして、ただしくんが宇宙人の少女にエ ネルギーを注入されています。 エネルギーを注入されたら、ただしくんの傷心は治療されたようです。 では流も同じく、傷心をエネルギー注入で治療してもらえばいいのに。 というのが問いかけでもあります。
ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
日常も描いてないんです。 僕が見たいものを見れないという不満やもやもやを解消するために、自己実現 としてあぶだくしょんを描きました。 風呂も日常も、学校も、学問も、授業も、全て3丁目で見たかったものを描い て55にまで膨張しています。3丁目本編の3倍です。 唯一18禁シーンは描きませんでしたが。 ショタが一切関係ないみずいろは単行本一冊分のボリュームで、光とかいう ロリコンの日常も、幸の日常も、18禁シーンも大量に描かれてます。
ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
日常から始りセックスに墜ちていく疑似体験性がたまらなくエロいんですよ。 特に、「セックスします」宣言してページをめくった瞬間に18禁に突入するエロさといったらね。ショタがパンツ下ろしてちんちん出す瞬間が描かれてたらなお良し! ロリコン時代劇もそのエロ文法使って描いています!「お前の背中を見せてくれ」で麻耶子を脱がし、パンツ下ろした秀造が麻耶子の背中に顔をこすりつける。 ちくしょー。LOの漫画だったら10pの後にでかでかと秀造のちんちんを咥える全裸の麻耶子とか、バック突きで麻耶子を犯してる秀造のコマが見れたのに。 実際11pはゲイの上官が秀造をぶん殴るというゲイシーンです。
ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
日常と食事を与えている時点で「麻耶子を脱がす」という目的で近づいてるんです。 古典化されたメロドラマのエロ文法ってものがあるんですよ。文法とはストーリーの法則です。 このページの時点で「ああ、これから2人で飯を食うんだろうな」「待てよ?閉鎖空間で2人がいるということは……ニヤニヤ」「やっぱこうなっちゃうよね。動物の本能だからしゃーないやん」というエロ文法の流れです。これは僕がエロ漫画を読みまくって勉強しました。 これは文化考証の話になりますが、1P目から「この地域には金銭が流通してない。物と物の交換で食糧を得る」ということが描かれています。つまり、どんなに働いても与えられるのは食糧だけで、社会的な上昇とか文化活動が無いんです。なので、日々働いて食べるだけなんですね。それを繰り返すとどうなるのか。半分人間で半分動物になるんですよ。 じゃあ半分人間半分動物だとどうなるのか。本能に従って女に吸い寄せられるんですよ。もうここまで来たら自動進行なんです。それこそが「エロ文法」と言います。
小学生の頃読んだマンガのタイトルがわかりません
日常、ギャグ 作品の内容について 【表紙の印象】コミックごとにバラバラだったと思います 【あらすじ】小学生が主人公で日常ギャグみたいな話。 【キャラの名前】主人公は覚えていないのですが、目がひらがなの「の」みたいな女の子が優しくて可愛かった。ボブヘアで少しぽっちゃりしてたような気がします。 うるさい女の子、髪の毛つんつん?してた子がいたような気がします。トラブルをよく起こしてたような、、、 【覚えているシーン】 目がひらがなの「の」の女の子が小さい子をおんぶしてた。 【絵柄】二頭身くらいのゆるい絵 【その他特徴】1980くらいが舞台のような気がするのですが、小学生の時に読んだので確固たる自信がないです。母親の実家で読みました。書誌情報について 【連載時期】昭和だと思う。 【読んだ媒体】単行本 【カテゴリ】少女 【掲載誌】不明 【著者名の印象】不明 【作品名の印象】日常、ギャグ 作品の内容について 【表紙の印象】コミックごとにバラバラだったと思います 【あらすじ】小学生が主人公で日常ギャグみたいな話。 【キャラの名前】主人公は覚えていないのですが、目がひらがなの「の」みたいな女の子が優しくて可愛かった。ボブヘアで少しぽっちゃりしてたような気がします。 この子のことしかビジュアル覚えてなくてうろ覚えの絵を添付します、、、 うるさい女の子、髪の毛つんつん?してた子がいたような気がします。トラブルをよく起こしてたような、、、 【覚えているシーン】 目がひらがなの「の」の女の子が小さい子をおんぶしてた。 【絵柄】二頭身くらいのゆるい絵 【その他特徴】1980くらいが舞台のような気がするのですが、小学生の時に読んだので確固たる自信がないです。母親の実家で読みました。
タイトルが思い出せないマンガを教えて欲しいです
日常+SF 【掲載誌】おそらくゲッサン 【著者名の印象】確実に西森博之 【作品名の印象】? 作品の内容について 【表紙の印象】たぶん読み切りだったので単行本に入ってない 【あらすじ】 高校生男子が主人公で、オチで両親が宇宙人だって告白されてた気がします。 連載かと思ったら違ったので、数回掲載された読切?
タイトルが思い出せないマンガを教えて欲しいです
日常系?の漫画だったと思います。内容は主人公が仕事をしていて(どんな仕事かは忘れました...)なん か会社がビルに移転したんですが、そのビルが欠陥で会社が経営する場所が無くなって、仕方なく主人公の家で仕事するみたいな感じです、それでヒロインの子は高校か中学かを出て東京?(曖昧です)で働きたいから主人公の家で泊まり込みで働いてお互い好きになっていくって感じのやつです..w 主人公とヒロインの年は結構離れてたと思います。 どうか見つけて下さい!お願いします!
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい