ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
『大和の獅士』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
大和の獅士
大和の獅士
鍋島雅治
鍋島雅治
渡辺みちお
渡辺みちお
あらすじ
「この国は何か間違っとる!オイ達がどがんかせんばならん!!」愛国の志が二人を貫く絆!!旧軍港として栄えた米軍基地の町・佐世保──長崎北部の要衝で男達が戦いの狼煙を上げる!!
大和の獅士の情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
大和の獅士 1巻
「この国は何か間違っとる!オイ達がどがんかせんばならん!!」愛国の志が二人を貫く絆!!旧軍港として栄えた米軍基地の町・佐世保──長崎北部の要衝で男達が戦いの狼煙を上げる!!
大和の獅士 2巻
連立政権の立役者となった、大導寺&獅堂!お国入りも束の間、尖閣諸島沖で国境事変が!次から次へと押し寄せる難問・難題!熱き心と挫けぬ魂で突き抜けろ!!
大和の獅士 3巻
長崎・佐世保から無所属で初当選を果たした代議士・大導寺和徳と第一秘書の伊達獅堂は、与党・自由民政党の剛腕幹事長・緒方に見込まれ政権中枢へ駆け上った。緒方はついに宿願の総理大臣就任。獅子奮迅の働きで貢献した大導寺は内閣官房長官に着任。しかし、連立大和内閣の政策を阻止したい米国との命懸けの死闘が待っていた。最前線に立つ大導寺&獅堂の闘いの行方は…!?男の度胸・友情・愛国の志!血湧き肉躍る痛快政治活劇、ここに完結!!
鬼島平八郎 大合本

鬼島平八郎 大合本

【1~3巻収録】たとえ相手が誰であれ巨悪は斬る!! 鬼島平八郎― 幾多の職を経た後、司法試験に合格。検事に任官する。強引とも言える捜査手法で「眠らぬ鬼」との異名をとる、巨悪に臆する事なく挑む凄腕の特捜部部長である。
殺人犯の正体

殺人犯の正体

実在の事件に取材し、殺人犯の正体に迫る。あの事件はなぜ起こってしまったのか!? 一家支配解体殺人事件、愛犬家連続殺人事件、池田小児童殺傷事件、ロボトミー殺人事件、尊属殺人事件、レッサーパンダ通り魔事件、宗教殺人事件、ホームレス襲撃事件、鬼熊事件、9本収録!!
築地魚河岸三代目

築地魚河岸三代目

妻の実家・築地魚河岸の仲卸「魚辰」の三代目を継ぐことになった、元・銀行マンの赤木旬太郎。だが、初日から遅刻!果敢に仕事にチャレンジしようとするが、魚に関してはまったくのド素人。そこで旬太郎は「わかったふりしてお客さんにはすすめられない」と、カツオを手に店を飛び出して…!?
イヴ

イヴ

若き“天才恋愛学者”伊武マリアが、あらゆる恋の悩みをスッキリ解決!モテない、さえない、出会いがないと嘆く男たちよ、汝、あきらめることなかれ!恋に迷えるすべての子羊たちに贈る福音の書!!出会い系サイトで知り合った珠子(たまこ)にデート商法で騙された会社員・戸井。「あなたは恋愛をなめている」と、伊武マリアは一喝し、彼を変えるべく“愛の実験”に入る。はたして戸井は、デート商法の獲物から愛の狩人に変わることができるだろうか?恋愛を学ぶ、究極恋愛カウンセリングコミック第1弾!!
名探偵マダム・ホームズ

名探偵マダム・ホームズ

かの名探偵シャーロック・ホームズのひ孫にして、大富豪の未亡人!!すべての男性を魅了するマダム・ホームズが難事件に挑む華麗なるミステリー!!金持ちが大嫌いな警視庁捜査一課の刑事・和藤孫一は、特別命令によりクルーザーで行われるマダムの誕生パーティの警備を行う。美しきマダムの挨拶のあと、突如船は過激派「さきがけ」の支配下に置かれてしまう。戦おうとする和藤を制するマダムだが……。美しき名探偵マダム・ホームズと無骨な刑事・和藤の出会いを描いた「船上のパーティー」をはじめ、スチュワーデスとして潜入捜査する「麻薬深夜便」など、マダム・ホームズの魅力が凝縮された第1弾!!
火災調査官 紅蓮次郎

火災調査官 紅蓮次郎

火災現場の焼け落ちた跡に微かに残る真実の残滓。その僅かな手がかりの中から、原因、責任、さらには悪さえも炙り出す男がいる――。消防庁のホームズと呼ばれる火災調査官・紅蓮次郎(くれない・れんじろう)が、灰の中にある真実を見つけ出す、比類なき炎のミステリー!キャバクラの火災現場にやってきた紅たちの前に現れた警察キャリアの美女・黒木メイ。彼女はこの火災は女性関係でクビになった元従業員による放火だと話すのだが……!?
【分冊版】白竜HADOUスペシャル 黒い東京五輪 編

【分冊版】白竜HADOUスペシャル 黒い東京五輪 編

かつてない壮大なスケールで描かれる【東京五輪編】が分冊版になって登場!五輪開催地が東京になった裏に何かあると目論む白竜が動き出す!! 五輪招致の闇を暴くためおもむいたシンガポールで爆破事故に遭う白竜。スポーツビジネス界のドンなど様々なキーマンとの壮絶なる戦いが今、始まる! ※『白竜HADOU』本編8巻~10巻より【東京五輪編】を抜粋し再編集した分冊版です。内容は単行本掲載と同一になりますのでご注意ください。
まるごし刑事 デラックス版

まるごし刑事 デラックス版

警視庁刑事部捜査一課捜査官で京橋警察署刑事課強行犯係を兼務。階級は巡査長。いかつい体にスーツにグラサンがトレードマーク、シルエットが崩れるから拳銃は持たない!! 「丸腰」がポリシーのはみだし刑事――丸越和人!! ヤクザや殺し屋相手にも素手ゴロで立ち向かう!!痛快バイオレンスアクション!! デラックス版として再登場!!(コミック1・2巻)収録。
白竜

白竜

小さな組織だった黒須組を大きくし、その才知と行動力で渋谷一帯のアンダーグラウンドを支配する男・白竜こと白川竜也。冷酷で手段を選ばぬその手腕。ためらいなく一か八かの賭けに出るその度胸。底が知れないカリスマヤクザ・白竜の、迫力にあふれた活躍を描くハードボイルドコミック!天和会との抗争で窮地に陥った黒須組、白竜は起死回生をはかり…!?
鳳

背中に背負った生き様の如く――、己に誓った宿命の如く――。殺るか、殺られるか!?一人の侠(おとこ)の過酷な戦いが始まる!!鳳一輝(おおとり・いっき)、一世一代のケジメ――殺らせて貰います!!
不動

不動

心が血を求め、体が刺激に酔う。極道、これぞわが道なり!!武道を極めたその体躯が、父親譲りの修羅の血が、邪欲の町でスパークする!!「俺はこの街が、気に入っちまった!」今、伝説の鼓動が始まる!
白竜―LEGEND― 原子力マフィア編

白竜―LEGEND― 原子力マフィア編

東日本大震災の原発事故を予見したかのような内容により、一度は連載を中断した禁断の章が遂に単行本化。原子力発電所の危険性、労働者達の現実、そして、闇に隠れた利権…。安全神話崩壊のタブーに白竜が斬り込む!!時を経ても忘れてはならない現実を再び脳裏に焼き付ける衝撃の話題作がここに!!
極秘潜入捜査官 D.D.T.

極秘潜入捜査官 D.D.T.

内閣総理大臣直属の極秘潜入捜査官であり、デンジャラス・ダイブ・タスクフォース…通称D.D.Tと呼ばれる男・台場虎之進(だいば・とらのしん)の活躍を描いたハードボイルドアクション!誰にも心を開かないホームレス・迫田(さこた)。元ヤクザであった彼は、警察にも屈しないドレッドヘアの若いホームレスを信用して、恩人に裏切られた過去を話すが……!?
海雀王

海雀王

瀬戸内海は、オレが麻雀で制覇する!「青竜丸」で船出した水軍の子孫、新ヒーロー・怒魔灘太郎(ぬま・なだたろう)の前に、次々に現れる強敵難敵たち!『まるごし刑事』の渡辺みちおが描く壮大なスペクタクル・アクション、圧倒的ド迫力の海戦シーンを見逃すな!!※『海雀王激闘!!海戦麻雀編』(マンサンQコミックス)を2分冊しております。

おすすめのマンガ

ニュクスの角灯

ニュクスの角灯

1878年(明治11年)、動乱の幕末は遠ざかり、長崎では海外貿易で莫大な利益を得る商人が多く現れはじめていた。西南戦争で親を亡くした少女・美世(みよ)は奉公先を求めて鍛冶屋町の道具屋「蛮」(ばん)の扉を叩くが、そこで彼女を待っていたのは、店主・小浦百年(こうら・ももとし)がパリ万博で仕入れてきた最先端の品々と、それらに宿るベルエポックの興奮と喧騒だった……ジャック・ドゥーセのドレス、ダニエル・ペーターのミルクチョコレート、シンガー社のミシン、セーラー服、エジソンの蓄音機、革ブーツ、眼鏡、幻灯機(マジック・ランタン)……先進と享楽の都・パリ渡来からやってきた“夢の品々”に導かれ、少女はまだ見ぬ世界へ歩み出す……
扇島歳時記

扇島歳時記

たまを 十四歳。廓に生まれた少女が残した季節の記憶。慶応二(1866)年、日本の花鳥風月と異国の文化が交錯する長崎・出島―― 早逝する宿命を背負い、美しくも残酷な季節を生きたある少女の物語。第24回手塚治虫文化賞「マンガ大賞」受賞!! 高浜寛最新作 『ニュクスの角灯』『蝶のみちゆき』に連なる「長崎三部作」最終節 (あらすじ) 長崎・丸山遊郭の「たまを」は姉女郎・咲ノ介の禿(かむろ)として出島のオランダ商人邸に入る。炊事、洗濯、お使い……日々の労働に四季折々の風物を見つけ、医師のトーンやコックの岩次、フランス人貿易商の息子・ヴィクトール、混血児の小浦百年など個性豊かな人々との出会いに「廓の外」を垣間みる。「お前は大人にならんでええ…」かつての姉女郎・几帳の言葉の意味を測りかねたまま、たまをはいつか来る「その時」を静かに待つ――
蝶のみちゆき

蝶のみちゆき

「ごめんね寂しか思いさせて……大丈夫そうそう長くは待たせんけん……」遠く響く三味線に異国の言葉が混じり合う長崎丸山。絶世の花魁と重い病を抱えた一人の男の過去が、やがて密やかな“愛と死”の物語を紡ぎ始める……“世界”がいち早く評価した孤高の俊才・高浜寛が、長崎丸山に生きる遊女の「切なすぎる純愛」を洗練を極めた筆致で描く。国内の漫画家、海外のバンド・デシネ作家、映像作家など、ジャンルや国籍を問わず多くのアーティストたちから熱い注目を集める傑作!!<世界の巨匠たちが絶賛!!>今、最も読まれるべき漫画がここにある。知っているようで知らない時代、美しき遊女のお話。なんとも気負いのない絵と語りのうまさが際立つ――心が揺れる。高浜寛の物語表現は描く度に高まってゆく。(谷口ジロー/フランス芸術文化勲章受章作家)本作『蝶のみちゆき』の少なからぬ魅力はヒロイン・几帳が湛える穏やかな悲しみにあり、読む者を幕末・明治の遊女の世界へと導く官能と情緒にある。私たちは初期作品からずっと高浜寛の繊細な仕事に注目してきたが、彼女はこの作品により世界的コミック作家の最高峰へ至る新境地を切り拓いたようだ。(ブノワ・ペータース&フランソワ・スクイテン/アングレーム国際漫画祭大賞・文化庁メディア芸術祭大賞『闇の国々』著者)
ペコロスの母に会いに行く

ペコロスの母に会いに行く

母は、人生の重荷を下したかのように、ゆっくりとゆっくりとボケていきました─ 62歳、無名の“ハゲちゃびん"漫画家が 施設に暮らす認知症の母との 「可笑しく」も「切ない」日々を綴った 感動のコミックエッセイ! 40歳で故郷長崎にUターンした漫画家(62歳)が、親の老いを見つめてきた日々の、笑えて、温かくて、どこか切ない家族の物語。 主人公は、認知症と診断され施設に暮らす現在89歳の母。母が見せる「人生の重荷を下ろしたとびっきりの笑顔」や、著者のはげた頭を見て名前を思い出すエピソード、時折つぶやく亡き父との思い出話などを描いたコミックエッセイです。 「忘れること、ボケることは、悪いことばかりじゃないんだ。母を見ていてそう思った」
試し読み
わたしたち、5人姉妹です。

わたしたち、5人姉妹です。

生まれも育ちも長崎県!!漫画家の三女が描く、ちょっと珍し~い5人姉妹の毎日がコミックス化!!年齢、性格、趣味だってみんな違うけど、なぜか盛り上がるのは…やっぱり遺伝子のなせる業!?あなたが共感できる姉妹、きっといる!!5人姉妹からのメッセージページ、描きおろし収録!!★単行本カバー下画像収録★
とんびの島から

とんびの島から

長崎・五島列島で生まれ育った、岩谷テンホーが自身の幼い頃を振り返り、心に残る懐かしい想い出を描いた回顧録! 家族との忘れられない出来事、初めての体験、秘密の探検などなど、笑いあり、哀愁ありの味わいあるエピソードの数々をお楽しみください!
どろくれもん

どろくれもん

長崎県の五島列島に住む宇土のぼるは、常に人様に迷惑をかけながら、自由に生きている男。地位も名誉もプライドも一切気にせず、寝たいときに寝て食いたいときに食って、後はひたすら女を追い回す!通称どろくれもん(なまけ者)ののぼるが島に旋風を巻き起こす?
ずんだれ

ずんだれ

漁師として自分の船を持つべく故郷の長崎・五島列島に帰ってきた攻一。しかしアルバイトで貯めたお金は親父がスナックの開店資金に使い込んでいた。しかもその親父は母を捨て別の女の家に…。元腕利きの漁師だった親父をどうしてもまた海に出したい、その思いから攻一は一人漁師を目指すが…。親と子の長崎人情物語!
長崎乱暴物語 バラモン青年団

長崎乱暴物語 バラモン青年団

“バラモン村”の青年団に所属する暴れん坊・百足軍兵(ももたり・ぐんぺい)の、ハチャメチャな活躍を描いたローカル人情アクション。長崎県五島地方にある通称・バラモン村の青年団員・百足軍兵は、青年団に新しく入る周平(しゅうへい)の歓迎パーティのために酒屋の政敏(まさとし)から酒をもらうが、政敏の妻・絵里(えり)の素行調査を頼まれる。そして団員としての初仕事で絵里を張り込む事になった周平だったが……!?
ニュクスの角灯

ニュクスの角灯

1878年(明治11年)、動乱の幕末は遠ざかり、長崎では海外貿易で莫大な利益を得る商人が多く現れはじめていた。西南戦争で親を亡くした少女・美世(みよ)は奉公先を求めて鍛冶屋町の道具屋「蛮」(ばん)の扉を叩くが、そこで彼女を待っていたのは、店主・小浦百年(こうら・ももとし)がパリ万博で仕入れてきた最先端の品々と、それらに宿るベルエポックの興奮と喧騒だった……ジャック・ドゥーセのドレス、ダニエル・ペーターのミルクチョコレート、シンガー社のミシン、セーラー服、エジソンの蓄音機、革ブーツ、眼鏡、幻灯機(マジック・ランタン)……先進と享楽の都・パリ渡来からやってきた“夢の品々”に導かれ、少女はまだ見ぬ世界へ歩み出す……
青の花 器の森

青の花 器の森

長崎・波佐見を舞台に始まる、器と恋の物語 波佐見焼きの窯で絵付けの仕事をしている青子。その窯に、海外で作陶していたという龍生がやってきた。無愛想で人を寄せ付けない龍生に「絵付けされた器に興味ない」と言われ、自分の生き方まで否定された気持ちの青子だが、反発しながらも龍生の器に惹かれていき…? 器に魅せられた男女が出会ったことで、大人の恋が動き出す――!
ばらかもん

ばらかもん

とある島に移住生活をすることになった若きイケメン書道家・半田清舟。都会暮らししかしたことのないそのぼっちゃん先生が、(1)トラクターで公道をドライブ (2)自分のうちが中学生のたまり場になる (3)知人が玄関から入ってくれない…などの困難に立ち向かう、ほのぼのアイランドコメディ!!
第九の波濤

第九の波濤

東京育ちの海老原湊(えびはらみなと)は、父の十七回忌で訪れた長崎で、釣り好き少女に一目惚れし、彼女を追って長崎大学・水産学部に入学する。しかし、なんと、彼女が進学したのは水産学部は水産学部でも、「東京の」大学の水産学部。愛しの彼女はいないけど、毎朝の厳しい訓練は待っている…! 一体、何を希望にキャンパスライフを送れというのか!? 前途洋々とはいいがたい… 海を学び場にする水産学部一年生の、夢と希望の大学生活は、荒波の中、いま出航!!!!
奈緒子

奈緒子

雄介たちの小学校の運動会当日、健介は頼まれて奈緒子たち親子を磯釣に連れていく。健介は雄介に日本一のマラソンランナーになれと言い残し、出発するのだった。健介が現れないまま、運動会の種目は進んでいった。一方、健介は磯に渡ろうとした奈緒子が海へ落ちたのを助けようとして飛び込む……。日本海の小島・波切島を舞台に、壱岐大介・雄介と篠宮奈緒子の3人が織りなす宿命の愛のドラマ!!
ヨシノズイカラ

ヨシノズイカラ

どうにか生活できるほどの原稿料をもらいながら漫画家生活10年目を迎えた遠野成彦(32)。何本目かの連載作品がついに打ち切りになり、あとがない成彦に編集者が提案してきたのは、生まれ育った島の日常を描くことだった。こだわって描いてきたファンタジーとは真逆のジャンルに、成彦は反発しながらも挑戦することになるのだが…? 「ばらかもん」ヨシノサツキ待望の最新作! ※こちらの商品には、巻末にデジタル版限定特典イラストが収録されています。※
どろくれもん

どろくれもん

長崎県の五島列島に住む宇土のぼるは、常に人様に迷惑をかけながら、自由に生きている男。地位も名誉もプライドも一切気にせず、寝たいときに寝て食いたいときに食って、後はひたすら女を追い回す!通称どろくれもん(なまけ者)ののぼるが島に旋風を巻き起こす?
ずんだれ

ずんだれ

漁師として自分の船を持つべく故郷の長崎・五島列島に帰ってきた攻一。しかしアルバイトで貯めたお金は親父がスナックの開店資金に使い込んでいた。しかもその親父は母を捨て別の女の家に…。元腕利きの漁師だった親父をどうしてもまた海に出したい、その思いから攻一は一人漁師を目指すが…。親と子の長崎人情物語!
波に花影 月に刃

波に花影 月に刃

舞台は江戸中期の長崎。幕府の目を盗み、役人と商人が暴利を貪る貿易港――。江戸情緒の中に舶来の香り漂うその土地に、江戸の吉原から美しい太夫・蔦花がやって来た。利発で艶やかな彼女だが、裏の顔はなんと、長崎の海に現れた海賊の頭だった…!?