にゃんころりん
栄一 ~渋沢栄一伝~

栄一 ~渋沢栄一伝~

2021年大河ドラマ! 渋沢栄一伝の決定版 江戸、明治、大正、昭和。激動の時代を生き、後に「日本資本主義の父」と呼ばれた男・渋沢栄一。およそ180年前。深谷の藍農家に生まれた少年がその目に見ていたものは一体なんだったのか? 今我々の住む世界の景色を創り出した男の生涯に迫る激動の大河ドラマ、ここに開幕!!
日本を創った男~渋沢栄一 青き日々~

日本を創った男~渋沢栄一 青き日々~

幕末・明治を生き抜き、日本を近代国家に導いた資本主義の父・渋沢栄一。その知られざる、若かりし姿が描かれる。現在のみずほ銀行、三井住友銀行、JR東日本、キリンビール、サッポロビール、東京証券取引所、日本赤十字、日本郵船、川崎重工、清水建設、東京ガス、帝国ホテル、そして日本銀行、これらの礎となる481社もの企業を設立し、近代日本を築いた偉人! 令和新時代の今だからこそ知っておくべき日本No.1重要人物。農民から伝説の男へ。最強成り上がり歴史伝、開幕!
論語と算盤

論語と算盤

ときは明治初期。金儲けが卑しいとされていた時代に100以上の企業の設立に携わり、日本の経済発展を牽引した一人の男がいた。男の名は渋沢栄一。その思想の背骨には”論語”があった。次の一万円札の肖像となる伝説の人を、漫画で活写!
まんが 超訳『論語と算盤』

まんが 超訳『論語と算盤』

もし逆境に立たされたサラリーマンが渋沢栄一『論語と算盤』を読んだら!? 近代日本経済の父・渋沢栄一の名著を現代におきかえ、一番身近で一番読みやすいスタイルに再構成。どんな状況でも運命を切り開き、人生を成功に導く教えが漫画でスラスラわかる! 逆境に立ったときこそ考えるべきこととは何か、やるべきこととは何か。大ベストセラー『現代語訳 論語と算盤』の訳者・守屋淳監修、渋沢栄一の玄孫・渋澤健解説。
まんが鬼の創業者列伝

まんが鬼の創業者列伝

まんが鬼の創業者列伝  芸能、出版、音楽、製造、飲食 etc…極道並みの恐怖経営者、総勢30人強! 日本経済の黒幕、1万円札の顔「渋沢栄一」タブー人生 ソフトバンク「孫正義」 京セラ&KDDI「稲盛和夫」 旭化成「野口遵」 リクルート「江副浩正」 ZOZOTOWN「前澤友作」 ダイエー「中内功」 ヤマダ電気「山田昇」 UNIQLO「柳井正」 CoCo壱番屋「宗次徳二」 ニトリ「似鳥昭雄」 …ほか  (こちらは電子配信用に再編集した商品です。表紙の記載と一部内容がことなる場合がございます。他のコアコミックスシリーズと収録作品が重複する場合があります。また、アンケート・プレゼント等の応募は受け付けておりません、あらかじめご了承ください。)
試し読み

マンガ&物語で読む偉人伝 渋沢栄一 津田梅子 北里柴三郎

まんがあんどものがたりでよむいじんでんしぶさわえいいちつだうめこきたざとしばさぶろう
最新刊:
2020/07/30
まんがあんどものがたりでよむいじんでんしぶさわえいいちつだうめこきたざとしばさぶろう
マンガ&物語で読む偉人伝 渋沢栄一 津田梅子 北里柴三郎
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい