それはビートルズへの裏切り。――2010年から1961年にタイムスリップした、ビートルズのコピーバンド。自分たちのきた時代がビートルズのデビュー前年だと知ったメンバーは、ビートルズになり代わることを決意する。“もし、僕がビートルズより先に『イエスタデイ』を発表したら、僕はビートルズになれるかもしれない”
かわぐちかいじ幻のデビュー作を特別無料公開! すべては若干21歳のこの描線、このコマ割りから始まった!
天保十二年二月常陸国行方郡潮来── 人々は一人の男の帰りを待ちわびていた。男の名は潮来の伊太郎… 村人たちは伊太郎がこの地を牛耳る牛堀の勘吉一家の圧政から救ってくれると信じていた。そして今日── 伊太郎が十年ぶりに潮来の地に帰ってきた!!
文久三年、春。京都四条堀川で、新撰組の沖田総司が人を斬る瞬間を目撃してしまった横溝獏は、沖田の闇を切り裂くような凍てつく太刀筋に魅入られ、新選組の隊士へ志願する。だが、赴いた屯営で待ち受けていたのは、土方歳三、山南敬助、藤堂平助、沖田総司ら、新選組の四天王と呼ばれる面々との壮絶な立合いであった……。しかし、そこに突如現れた芹沢鴨は、局注法度に背いた隊士を斬らせることを提案。局長である近藤はその案を受け入れ、刀を渡された横溝は…!? そしてこの時から、横溝はテロルの闇に魅せられて行き……。
すべてのかわぐち劇画の原点(ルーツ)となった若き日の記念碑的傑作ついに初電子化!!昭和21年、早春。戦後の日本は生きることに精いっぱいであった。生き延びた鉄は生きる望みを失い、戦後の開放感にも猥雑な活気にも取りの残され、瓦礫の街に死に場所を求めるかのように闇市の極道の世界に身を投じた。そして鉄が属した横浜鬼頭組は横浜全てを支配しようとしていた…。
すべてのかわぐち劇画の原点(ルーツ)となった若き日の記念碑的傑作ついに初電子化!!昭和18年、広島の第一中学校は互いの伝統と名誉を懸けて、ことあるごとに対立していた。予科練を志願した第一中の鉄と、ライバル第二中のジャコ万は第一次試験に受かり、第二次試験の日が近づいていた。そして日本の前途への不安が国民の間に芽生え始めた頃、鉄とジャコ万は予科練の町、土浦へとやって来た。
時は幕末。旗本の家に生まれた宇津木兵馬は、ロシアに留学もした若き幕軍の将校。兵馬は留学先でロシア人女性と恋に落ち、子供を授かる。一方、薩摩の島田新八郎も同時期にロシアに留学、彼の地で兵馬と友情を結び、その時代としては破天荒とも言える兵馬の恋愛に理解を示し援助していた。だが戊辰戦争が勃発、2人は帰国後理想を異にし、戦う運命に…。幕末という時代に生きた人々の心の在り方を、巨大な構図のもとに描き出す巨編開幕!
かつて、ふたつの“力”がぶつかり合い、現代へと繋がるこの国を形作った。かわぐちかいじが壮大なスケールで描き出す、もうひとつの“ジパング”。