マンガ大賞2025はなんだと思う?丸山薫 『室外機室 ちょめ短編集』ちょめ 『自転車屋さんの高橋くん』松虫あられ 『シバつき物件』大森えす 『じゃあ、あんたが作ってみろよ』谷口菜津子 『獣王と薬草』坂野旭、艮田竜和、ももちち 『祝福のチェスカ』乃原美隆 『呪文よ世界を覆せ』ニコ・ニコルソン 『湘南爆走族 ファースト フラッグ』吉田聡 『成仏させてよ!』百地元 『女子高生除霊師アカネ!』大武政夫 『しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~』富士屋カツヒト、左藤真通、清水陽平 『スーパースターを唄って。』薄場圭 『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』地主 『スクールバック』小野寺こころ 『寿々木君のていねいな生活』ふじもとゆうき 『スターウォーク』浅白優作 『ずっと青春ぽいですよ』矢寺圭太 『全てのネガティブをプラスに変える夫 髭』B.B軍曹 『住みにごり』たかたけし 『正反対な君と僕』阿賀沢紅茶 『せせせせ!~目指せ初H!童貞女子のときめき大作戦~』たばよう 『全部救ってやる』常喜寝太郎 『ソアラと魔物の家』山地ひでのり 『そぞろ各地探訪 panpanya旅行記集成』panpanya 『宙に参る』肋骨凹介 『大正學生愛妻家』粥川すず 『だいすき! いとしのムーコ』みずしな 孝之 『ダイヤモンドの功罪』平井大橋 『大乱 関ヶ原』宮下英樹 『炊くんの生きのびごはん』よしたに 『Daddy Steady Go!』シマ・シンヤ 『タテの国』田中空 『偶偶放浪記』小指 『たまのののののちゃん』いしいひさいち 『たまらないのは恋なのか』空華みあ 『たまわりの月』界賀邑里 『太郎とTARO』大白小蟹
節分の絵が見たい丸山薫さん、甘い節分マンガ。 https://twitter.com/maruyamakaoru/status/1621518233718394880?s=46&t=hWdf0bSse_szpTWiB6luVw
中華風ファンタジー漫画を探しています。check_circle解決済みvisibility120mode_comment3司書正名無し▼いつごろ読みましたか 2022年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) ツイッターの広告 ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少女漫画なのか少年漫画なのか判定が微妙 主人公が褐色肌の幼い女の子で、ある男性の身の回りのお世話というか、ほぼ介護士のような仕事を住み込みでしてます。 その男性は膨大な知識を詰め込んでいますがほぼ寝たきりで喋ることすら出来ず、王様が呪文?を唱える事でその知識を引き出す事が出来るという話です。 絵が細かくて綺麗で中華風な世界観というのは覚えているのですが、タイトルもキャラの名前もすっかり忘れてしまいました。 知っている方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
丸山 薫Twitter漫画家/イラストレーター。ハルタにて『司書正』連載中。既刊:『事件記者トトコ!』全4巻、『ストレニュアス・ライフ』。たまにコミティアで個人誌を出したりもします。発行物リスト→ https://t.co/EZ2o8x2Kll
Google人間というSF設定から宮廷政治ものへの振り幅。「知の扱い方」という物語でもある。 司書という立場は丸山薫先生が繰り返し題材に選んできたテーマでもあり、今後の展開が楽しみ。