家を増築する漫画です未解決visibility61mode_comment2回答中名無し家の精霊みたいなものと家をどんどん大きくして行く話でリンゴの木とかが出てきてそのうち家が変形していく感じだった気がしますあと凄い漏らす女の子がいた気がします 漫画アプリで見た気がします
少年漫画 青年漫画 未解決visibility66mode_comment2回答中名無し▼いつごろ読みましたか 2016~2018年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 単行本(紙) / ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少年・青年 ▼作品の長さは わからない。数巻はあったのを覚えている。 ▼作品について覚えていること【必須】 確か夏の夜、海の堤防を2人で歩く。 何巻かは分からないが先輩の裸のシーンが出てくる。(ここだけ妙に焼き付いてる。) 確か白いワンピース+麦わら帽子を着てた。 メインヒロインは黒髪ロングの先輩。 確か少年ジャンプか何かで見た気がする。 うろ覚えだけど拉致られそうになった先輩を助けるシーンがあった気がする。 表紙が青基調だったとおもう。
美術系題材エッセイのような柔らかいイラスト未解決visibility54mode_comment2回答中名無し▼いつごろ読みましたか 2023-2024年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) Twitter ▼作品の長さは 読切作品(1話完結) ▼作品について覚えていること【必須】 💡ヒント 美術部か芸術予備校の話で、先生に生徒が絵が上手くなる人はどんな人か聞いていた。先生によると他の美術部員は友達と話して上手くならないが、上手い子はどんなことも吸収して成長する化け物だとまとめられていた。 ブルーピリオドではなかったです。
主人公魔法使えない未解決visibility87mode_comment2回答中芋けんぴ▼いつごろ読みましたか 2010年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 単行本(紙) ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少年・少女・青年・女性・BL・その他【少年または青年】 ▼作品の長さは だいたい全【20】巻くらい / ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると 赤松健さんににてた気がします ▼作品タイトルの印象 覚えてないです💦 ▼著者の名前の印象 覚えてないです💦 ▼作品について覚えていること【必須】 主人公が魔法(?)を使えないにも関わらず、魔法の学校に入学し、成績ポイント?を使って、魔法を使ったように見える指輪を使い学園生活をする話しだったと思います。 入学面接で入学冊子の最後のページ?を読めた人が資格ありとして入学できる学校で。 主人公は読めずに世界征服と物語冒頭で答えてた気がします。 最後はタイムリープ?して同じ面接を受けるのですが、妹が好きなバンドかなんかのサインを冊子に書いてもらったせいで、2回目の面接も世界征服と答えた話しだったと重います!
いじめられてた男の子がいじめてた女の子ににたロボットみたいなペットを作る話未解決visibility58mode_comment2回答中こめ▼いつごろ読みましたか 2019~2022 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 単行本(電子) ぴっこまかLINEマンガ ▼(電子書籍の場合)どこで読みましたか LINEマンガ / ピッコマ / ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 青年・女性 ▼作品の長さは だいたい全【 7 】巻くらい / 読切作品(1話完結) ▼作品タイトルの印象 (例: カタカナだった気がします、) ▼著者の名前の印象 (例: 全く覚えていませんꌩ ̫ ꌩ) ▼作品について覚えていること【必須】 気弱な男の子が、なんか新しいシステムみたいなので好きな顔とか性格のペット?彼女みたいなのを作れるシステムでいじめられてた女の子の顔にそっくりの顔のペットを作る話でした。それで他のそのペットのいる人たちのコミュニティに入っていったり、そのペットをいじめられてた子と重ねて虐待みたいな描写もあった気がします。 女の子たちはみんな動物みたいな耳とか生えててペットみたいでした。 💡ヒント どんな情報でも手がかりになるので書いてみましょう 結構暴力的なシーンや性的なシーンもあった印象です。思い出したくて悔しいので知っている方がいたら教えていただきたいです
少女漫画 猫が人間になる未解決visibility65mode_comment2回答中みお▼いつごろ読みましたか 2000〜2002年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) ちゃお ▼(電子書籍の場合)どこで読みましたか ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少女 ▼作品の長さは 分からない ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると 分からない ▼作品タイトルの印象 分からない ▼著者の名前の印象 分からない ▼作品について覚えていること【必須】 第一話が女の子が公園に住んでる野良猫の大吉(名前)にエサをあげていて、猫が人間になって女の子を守りたいと願ったら人間になった話
高校生?の男性が主人公で賭け事で負けたことがない人未解決visibility83mode_comment2回答中よね高校生?の男性が主人公で賭け事で負けたことがない人 ポイント制の学校のようなものに入学してポイントを賭けて勝負して相手のポイントを奪ったりする。ポイントがない場合は家の財産なども賭けれる。負けた者は勝者の奴隷にさせられたりする漫画です。
少女漫画/狼男ということを隠しつつ女の子に恋する漫画未解決visibility54mode_comment2回答中コマちゃん▼いつごろ読みましたか 2016〜2017年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) フルカラーの電子書籍で読みました ▼(電子書籍の場合)どこで読みましたか おそらくGANMA。探しても見つからなかった😭 ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少女、女性のどちらかにはありそう ▼作品の長さは 1巻で終わりそう ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると ながべ先生のようなやわらかい色のタッチ。 キャラクターはデフォルメキャラだった。 ▼作品タイトルの印象 全て英語だった気がします。小学生の頃に見てたので読み方が分からなかった。 ▼著者の名前の印象 全然見てなかったけど、韓国の人かな? ▼作品について覚えていること【必須】 女の子がお団子だった気がします。幼なじみの男の子がいてお互い同じ大学に通っていたと思います。その幼なじみの男の子は狼男で、その事を女の子に隠していた気がします。何かの拍子で、同じような獣人の人物と戦うことになって、そこで女の子に狼男だということがバレていた気がします。女の子は全然気にしている様子はなかったです。恋愛要素も入っていて、男の子が女の子のことを密かにずっと好きでいる感じでした。
大正 昭和未解決visibility67mode_comment2回答中名無し▼なにで読みましたか? 単行本をヴィレバンで ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 【青年】 ▼絵柄 スラッとした線と登場人物の白い肌が印象的 ▼作品タイトルの印象 漢字が多かった気がする ▼作品について覚えていること【必須】 学生服(大正〜昭和前期?)をきた眼鏡の男が表紙になっていた
少女漫画 転生,政略結婚,未解決visibility75mode_comment2回答中名無し▼いつごろ読みましたか 去年だったはずです ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 単行本(電子) で読みました ▼(電子書籍の場合)どこで読みましたか コミックシーモアとかその辺だと思います。 ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少女漫画寄りではあるはずです ▼作品の長さは 多分5巻はあったと思います ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると あまり覚えてないですが、ザ・転生系!みたいなよくある転生してやり直す系の女性が好きそうな作風です ▼作品タイトルの印象 多分政略結婚とかそっち系のだったとは思うんですが、全然違う可能性もあるのでなんとも言えません ▼著者の名前の印象 覚えてません。 ▼作品について覚えていること【必須】 死んだ女の子が結婚したばかりの年齢に転生?タイムスリップ?して男性との子供を作ろうとするような漫画なのですが、だいぶ最初の段階で陰口を言っている侍女にビンタして手にムチを打ち、今頃手毬のように腫れるんだろうなぁ。的な描写などがあったり、めちゃくちゃ途中だと思うんですが、その子が結婚した時に支払ってもらった分のお金を男性に覚えてるか聞いて離婚する準備をされてると勘違いする描写があったり、その子が頑張って自分一人でも生きる方法を探すために乗馬を始めたり、レースを縫い始めたりし、子供が作れなかった理由が男性が避妊してるということに気付く描写があって、最終的にはその子が聖女だったことが判明して最後に花火が打ち上がる的なのがある漫画です。
コミックシーモアのTL漫画未解決visibility37mode_comment2回答中名無し▼いつごろ読みましたか すうねんまえだとおもいます ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) コミックシーモアの無料?で1話だけみました ▼(電子書籍の場合)どこで読みましたか コミックシーモア ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか TL ▼作品の長さは おぼえてないです、 ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると ▼作品タイトルの印象 ▼著者の名前の印象 ▼作品について覚えていること【必須】 主人公は漫画家?BLまんがを書くことが好きで 受けの男の子が同居している男の子に似ている 主人公にはキングと言われている 酔っ払って友達に家まで送って貰って、その勢いで寝てる女の子を襲っちゃう漫画でした 💡ヒント
戦争中だった気がする未解決visibility80mode_comment2回答中もやもや▼いつごろ読みましたか 2017年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 単行本(電子) ▼(電子書籍の場合)どこで読みましたか その他【不明】 ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか その他【不明】 ▼作品の長さは 不明 ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると はだしのゲンのような雰囲気だったような ▼作品タイトルの印象 不明 ▼著者の名前の印象 不明 ▼作品について覚えていること【必須】 たった一場面しか覚えていないのですが 戦争中で主人公?の女の子?がレジスタンス?の仲間に敵兵が来るからと逃げろと言われ汽車に乗って逃げようとするのですが 結局汽車には乗れず 仲間達がいたところに戻ると みんな木から吊るされて死んでいる描写がありました 主人公は7~10歳くらいのような気がします 木に吊るされてる場面は庭?のようなところで土地のイメージは満州みたいな感じだったと思います 記憶の片隅にあっていくら調べても欠片も出てこなかったです これが映像作品だったのかR18の作品だったのか漫画だったのかどうかも分からず ただモヤモヤしています 自分でも継続して探してみますので何か知っている方が居ましたら力をお貸しください
子供は暑くて服を着ない地域未解決visibility67mode_comment2回答中名無し主人公の小学生男子と幼馴染の小学生女子2人、転校生の小学生女子が1人いる。表紙はこの4 暑くて服を着ないのが当たり前 学校の先生が性教育をしたあと、小学生4人が順番にやっていく 10話弱ぐらいあった気がする 最後の話では新しい転校生が来る
サイボーグ系だったかな?未解決visibility61mode_comment2回答中T-ZI▼いつごろ読みましたか 1980年代〜1990年代年頃 テレビで放送されていた。 映画の放送なのか、テレビ用の短編作成だったのかはさだかではない。 ▼作品の長さは 放送時間はおそらく60分〜90分程度だと思う。 ▼作品について覚えていること【必須】 近未来のような設定で、ロボットや機械に制圧された世界となり、主人公は世界を救うために戦うが自身も見た目は人でもサイボーグのような体である。 終盤では体がボロボロ(下半身はなくなっていたような)となり、ようやく強敵を倒したものの、ラストシーンではその倒した強敵が多数空からこちらに飛んできているシーンで終わり、絶望感がある作品でした。
少年漫画? 胸糞?未解決visibility76mode_comment2回答中さばYouTubeのクソキャラまとめで出てきたキャラの漫画を知りたいです。 出てきたキャラの特徴→がーどまんみたいなマッシュの小物感がすごいキャラ、自分の為なら主人公達を簡単に裏切る あらすじは、中学生か高校生くらいの主人公達が学校を爆破してしまいお互いに隠し通そうとするという感じだったと思います。
多重人格ホラーサスペンス系の漫画 主人公は女子高生未解決visibility77mode_comment2回答中くらりす▼いつごろ読みましたか 2020〜2022年頃 コロナ禍でした ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 単行本(電子) アプリの電子版で読みました ▼(電子書籍の場合)どこで読みましたか すみません、覚えてないです ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか おそらく青年 ▼作品の長さは 20話まで読みました ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると 『親愛なる僕へ殺意を込めて』みたいな絵柄でした。主人公が多重人格者であることからも内容も似ていふと思います。 ▼作品タイトルの印象 すみません、覚えてないです ▼著者の名前の印象 すみません、覚えてないです ▼作品について覚えていること【必須】 主人公はどこにでもいる女子高生 ある時、自分の内なる狂気に気づく。 (殺意のようなもの?) それを我慢することなく解放するにつれて、周りの生徒(いじめられていた美術部、援交を強要されていた女子生徒)を引き込んでいく。 みたいな感じでした。 どなたか分かる方がいたら教えて頂きたいです。 拙い文章で恐縮ですが、よろしくお願いします🙇♂️
短編集未解決visibility69mode_comment2回答中鮎川▼いつごろ読みましたか おそらく2006〜2010年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 単行本(紙) ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 青年 ▼作品の長さは 読切作品(1話完結) ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると ジョジョ、北斗の拳 ▼作品について覚えていること【必須】 ・どんなものでもその包丁で切れば美味しくなる包丁がある ・悪い奴がその包丁を使って、人間含めて食材以外も、何でも食べていた ・主人公がおそらく別の包丁で、悪い奴の腹を切ったら、それまで食べていた女の人たちが生きた状態で出てきてハッピーエンド ・復讐のために毒を飲んで浴びて生きてきた女が、美しく育ったあと、親の仇?にその身を食らわせて殺す ・おまけページで作者がクロムハーツの話をしていた 上記のような話の短編集だったと思います。 子供の頃、父親が読んでいました。 父親がジョジョと北斗の拳が好きで、この漫画の絵柄もそれらと似ていた記憶があります。
少女漫画です!未解決visibility104mode_comment3回答中ピングー▼いつごろ読みましたか 平成20年から平成29年頃(2007-2016) ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 単行本(紙) ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少女漫画コーナーです! ▼作品について覚えていること 平成女児が好きそうな絵柄の少女漫画です 表紙はピンク系だった気がします🫧 主人公の特技(趣味?)は裁縫で、スクールバッグにいっぱいぬいぐるみがついてました🧸 その自作マスコットが喋ったか動いたかなんかした気がするんですけどちょっと自信ないです( ߹꒳߹ )໒꒱· ゚ 不確かな情報ばかりでごめんなさい。少しでも心当たりある方が居られましたら漫画のタイトルをコメントして欲しいです。よろしくお願いします。
能力バトル要素ありの中世のような世界観の話未解決visibility89mode_comment2回答中あい▼いつごろ読みましたか 12月ころ(おそらく連載中) ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) ネット ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると 『チ』『進撃の巨人』 ▼作品について覚えていること【必須】 主人公に家族のような関係の女、子供がいる。 体が水になる姫と主人公が戦う。 姫の体に取り込まれるけど、心臓を攻撃して難を逃れる。 姫に兄がいて、主人公に殺されている。 姫の兄も水系の能力持ち 姫が主人公に人を殺したらその家族が悲しむと思わないのか? と質問してすぐに、姫の兄が同じことをしていて 特大ブーメランが返ってくる。
料理漫画?を探しています未解決visibility107mode_comment3回答中名無し一部分だけでかなりうろ覚えなのですが、素揚げした扇切りのナスをカレーにトッピングしているシーンがある漫画を探しています。 夏野菜カレーを作っていたような、、、 2000年代〜2010年代に読んだ気がします。 情報が少なく申し訳ないですが回答お待ちしております。 よろしくお願いします。
白泉社の漫画、ファーストキスはレモンの味がすると思い込んでいる女の子の話。未解決visibility66mode_comment2回答中きみ▼いつごろ読みましたか 2002~2007年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 単行本(紙) ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少女、マーガレットだったはずです ▼作品の長さは だいたい全【1〜2】巻くらい ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると あやふやですが、ふんわりした雰囲気ではなくハッキリとした線が多かったイメージです。 ▼作品タイトルの印象 ほとんどカタカナだった気がします。 ▼作品について覚えていること【必須】 ほとんどうろ覚えです。表紙はりぼんみたいな感じだったかも...。 2巻もいってなかったかも知れません。 ファーストキスはレモン味だとヒロインがずっと思っていたのと、 ラストに付き合った男の子がレモン味の飴を舐めていて、ヒロインが嬉しそうにレモン味がした!って言ってたのが印象的でした。 男の子はつっけんどんだったのですがだいぶ女の子にメロメロだった気がします。 作品のタイトルにファーストキスやレモンって名前は入ってなかった気がします。 これが一番印象的で、この方が描かれる漫画の雰囲気が大好きだったのですが引越しをした際に処分してしまったみたいです。 覚えのある方おられましたらよろしくお願いいたします。
ホラー漫画だと思う未解決visibility95mode_comment2回答中名無しぐろはあったか覚えていませんがホラー漫画だったと思います。完結しています。けっこう昔の漫画かと。 ある巻の表紙が小さい女の子で背景紫ぽかったかと。 タイトルに「。」がついていた気がします。。 とてもざっくりですが、魔法少女オブジエンドの魔法少女要素をとったかんじの世界観だったような。。 他にも登場人物がいて、主人公(男)と共に行動していた先程の小さい女の子が重要人物だった気がします。女の子は斧?みたいなので攻撃してたかもです。。 すごく記憶がアバウトで伝わりづらいですがよければご教授よろしくお願いいたします。
学校にufoが墜落し時の流れがゆっくりになる未解決visibility100mode_comment2回答中剃刀ライダー▼いつごろ読みましたか 2005〜2007年頃 ▼なにで読みましたか? おそらくはヤングジャンプだと ▼作品の長さは 読切作品です。 ▼作品について覚えていること 以下内容です。 荒れた日本の話で主人公はおじさん。(SF?) 楽園と呼ばれる、(そんな雰囲気です。呼ばれてないかも、)UFOが墜落した高校に行くためにコーディネーター(主人公と同年代のおじさん)を頼る。 コーディネーターと共に楽園に向かう中で過去の回想が入る。(メインは過去の話、なぜ楽園とよばれるのかも、回想で判明) 当時、主人公は楽園の生徒でUFO墜落当日も在籍していた。その日は好きな子に告白をする為、校門前で待っていたが、突如UFOが墜落する。 墜落現場は悲惨な事になるが、高校だけは無傷、ただ時の流れが外の世界と違いほぼ止まっている。(すごくゆっくり動いている) 主人公は高校外に吹き飛ばされたため、巻き込まれていない。 回想が終わり、主人公とコーディネーターは楽園にたどり着く。 やはり当時のままであり、主人公の好きな女の子もあの時のまま(校門に向かって歩いている)止まっていた。 主人公は涙を流しながら学校に入ろうとするが、コーディネーターに本当にいいのか確認される。 コーディネーターは主人公の高校の友達であり、主人公は墜落事故に巻き込まれて校舎内にいると思っていた。 二人で話し合い現在で生きることを選ぶ。 ほろ苦い哀愁漂う話です。文才がない為、読みづらいと思いますがどなたか情報ありましたら、よろしくお願いします。
探偵漫画未解決visibility69mode_comment2回答中シェフハゲ▼いつごろ読みましたか 2015〜2020年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) / 単行本(紙) / 単行本(電子) / ▼(電子書籍の場合)どこで読みましたか LINEマンガ ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少年・青年 ▼作品について覚えていること【必須】 探偵物で、女子高生か女子大生の助手が居たという事しか憶えていません。 💡ヒント ビルの上で男が死んでた?描写があったかもしれません