まみこ9ヶ月前編集フフッて笑ってしまった広告なんだけど。 でも、匂いの無いのも、これも実は危険なんだよね。特に寝起きの時に、大きくて匂いのないのが何発も出るのは要注意。 内臓疾患の、自覚のできない痛みや苦しさが寝てる時に出ると、無意識に息を呑む「呑息(どんき)」のせいなんだよね。続く時は、保険の効く範囲でも調べてもらった方が良いです。 (体験者の感想です) 【急募】オナラが多い人を探しています創業75年のあの明治薬品が開発!腸内に長く留まりアプローチし続ける菌で、スッキリ!まさに「腸内洗浄」🔽アンケートお答えいただいた方へ!64%オフ!🔽https://t.co/tD3yqxpyU5 pic.twitter.com/JyvhdmHVKw— 【公式】ラクトロン@胃と腸のWケア処方/株式会社明治薬品 (@rakutoronforus) May 14, 2024 0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し9ヶ月前五十肩になったようで肩回りの可動域が突然狭くなってしまった。 以前動かせた場所まで動かそうとすると二の腕の筋肉が引きちぎれそうになり悲鳴を上げる。 整形外科で診て貰ったが運動する事でしか解決しないと言われてしまった。 湿布と薬も貰ったが、薬はカロナールという解熱鎮痛剤とレバミピドという胃を守るもので患部を直接治すようなものではないようだ。 医者から言われた運動を続けているが症状はじわじわ悪化し続けており今では仰向けに寝るだけで二の腕が痛む。 寝るのも辛くなるとなかなか前向きな気分になれない。自由広場マンバ民の健康について語るトピ1わかる
名無し9ヶ月前花粉症はアレルギーの一種なので 腸内環境良くして免疫あげればある程度ましにはなる、と思う。 最近は青汁に希釈のカルピス入れてますね。 私にはちょうどよいが、自信をもっておすすめできる味ではない 昆虫食が効くとか効かないとかきくが、 甲殻類でもかまわないらしいので、 だったらお好み焼き用とかの桜エビを食べたほうが良いんじゃないの? 健康に関することはあんまり適当なことを言えないにゃあ 個人個人の体質もあるし自由広場マンバ民の健康について語るトピ
マンバ民の健康について語るトピ
フフッて笑ってしまった広告なんだけど。
でも、匂いの無いのも、これも実は危険なんだよね。特に寝起きの時に、大きくて匂いのないのが何発も出るのは要注意。
内臓疾患の、自覚のできない痛みや苦しさが寝てる時に出ると、無意識に息を呑む「呑息(どんき)」のせいなんだよね。続く時は、保険の効く範囲でも調べてもらった方が良いです。
(体験者の感想です)
raku