ほぼほぼ同年代なのでドンピシャの懐かしさを覚えます。だけどノストラダムスの大予言についてどんな感情を持っていたか殆ど覚えていない。たぶんかなり楽観的に受け止めていたと思う。図書室ではだしのゲンを読んでショックを受けたのは同じですね。

作者さんは自分より少し上の世代かな。でもすごく分かるし、同時に当時はいろいろよく分かってなかったようにも思った。

ピエロは子供の時めちゃくちゃ怖かったし(それには「波のピエロ」の影響が少なからずあると思っている)、何なら今もそれなりに怖い

同商品の新バージョンなどが出て親にねだるときに今持ってるものとの違いを説明するのむずいよな!

懐かしいあのしょっぱいマグロの四角いやつ!まじでキャラメルみたいな面して菓子に紛れ込んでるんだよな

あのときのこどもさん

ノストラダムス、ビーダマン、ミニ四駆、エスパークス…… #1巻応援

あのときのこどもさん カメントツ
兎来栄寿
兎来栄寿

1990年代に子供時代を過ごした30代にダイレクトクリティカルヒットする、筆者のカメントツさんが幼いころの思い出を描いた作品です。 ノストラダムスの大予言、恐怖の大王、流行りましたよね。『MMR』などによって極限まで終末の恐怖を煽られていた私も多分に漏れず、世界の終末がどのように訪れるのか戦々恐々としていました。今考えると、人間がいかに踊らされやすい生き物か解る事例であると思います。 ビーダマンも流行っていましたね。カメントツさんによる「なぜビーダマンが流行ったのか? それは『飛ぶ』『光る』『かわいい』という人間の根源的欲求をすべて満たしているから」という説には思わずなるほどと首肯してしまいました。キラカードや宝石を集めたり、ラピュタやピレネーの城に無性に惹かれたりするのもそういった類の理由なのかもしれません。付け加えるなら、投擲や射撃に類する行為というのは狩猟時代の本能的な名残りもあるのかもしれません。ともあれ、小島さんの改造ビーダマンなどには「やるやる!」と頷くことしきりでした。 バトル鉛筆はうちの学校でも禁止されてしまいました。バトル消しゴムまで使っていたドラクエ神推し小学生としては切なさ乱れ打ちでしたが、しかし私たちのバトエン熱はそんなことではかき消すことはできませんでした。通常の鉛筆に1〜6の数字を振って、ノートに数字に対応する効果を記すことで「脱法バトル鉛筆」を嗜んでいました。そうすると自然とオリジナル能力を考え出すことにも繋がり、ゲームとして更に進化していったのですがそうした部分でもカメントツさんのエピソードと通ずるところがあって深い共感をしました。 エスパークスに関しては、しっかり公式の許可を得ているようで綿密なストーリー解説がなされており、当時は断片的にしか知らなかった物語やキャラクターを今改めて知ることができて感謝しています。 2巻で出てくる、カードダスやそこから派生するオリジナルゲーム作りのエピソードも大好きです。冨樫義博さんなどもそうですが、ああいう時に異様に高いクリエイティビティを発揮していた人は何かしらの人物になれている気がします。遊びって大事だなぁと。 読んでいる間だけ、あのころ小学生だった自分に戻れる作品です。直撃世代の方にはもちろんですが、世代から外れている方にも「ああ、こういうものがあったんだなぁ」と楽しく読める歴史的な知識を学ぶ資料として面白く描かれているのではないでしょうか。

ねこおばあさんぼく

ねこおばあさんぼく

【電子書籍限定:巻末に新作を含む拡大版・猫写真100ページ分を掲載】ある雷雨の夜、著者は、マンション4階の自室ベランダで、汚れきってボロボロの見知らぬ老猫を発見する。おびえる室内飼いの若い猫(グー)をなだめつつ、その老猫を看護し、病院に連れて行くと、彼女の腹部には十字形の謎の傷跡があるのだった……その後、SNSを駆使して飼い主を探し、飼い主宅へ何度も足を運ぶ著者だったが、その家はいつ行っても不在。実はそこには、悲しくも悩ましい事実が……元々家にいた室内飼いの若い猫「グー」と、野良気質の老猫「まくら」との性質の違いや関係性、著者の二匹を見守る優しい目線などが、どれも楽しく、笑えて、ほっこりできる実話コミック。漫画いっぱい写真いっぱいの、美麗で豪華な特殊造本の全ページ・オールカラー作品。迷い猫や野良猫、高齢者との接し方等には多くの「学び」も!

カメントツのルポ漫画地獄

カメントツのルポ漫画地獄

断食道場、腸内洗浄、自己啓発セミナー、添い寝カフェ。 ついでに男二人で個室サウナ・・・ WEB漫画界における、仮面漫画家の第一人者!カメントツが、世の中のあれやこれやにギリギリで突っ込むまさに地獄なルポ漫画!

試し読み
カメントツの漫画ならず道

カメントツの漫画ならず道

あだち充、青山剛昌、西原理恵子に、のむらしんぼ! 漫画界のレジェンドに傍若無人に突入したかと思いきや、返す刀で、印刷所や製本所などなど、まさに漫画本ができる最前線に潜入取材。漫画界のあれやこれやに、噂の仮面漫画家、カメントツが挑む「漫画ルポ漫画」第1巻!

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
あのときこどもだった者たちの琴線に必ず触れる!にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。