これ、Twitter(現X)やYouTube/TikTokだけが問題じゃなくて。

今の20代後半~30代の人って、結局、安倍晋三と清和会の長期政権下の価値観で育っているので、それが崩壊した今、認知不協和を起こしてしまって、何も信じられなくて、このパワハラ野郎に力強さと希望を見出しているのでは?と不安になる。

 昨年11月の兵庫県知事選において、「SNS運用は斎藤本人と陣営で主体的に行った」との説明を繰り返してきた斎藤元彦氏(47)。「週刊文春」は、10月に斎藤陣営の広報担当者が神戸市議との間で交わしたあ…

もしTwitterが無くなった時の新しい場所になりそうなものは?にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。