ネタバレ

幕末から明治、大正、昭和初期とか大好物!
イラストがとても美しい。
亮二の屈辱的な過去もあの時代ならあり得ない事ではない。
中原は好きじゃないわー。
奥さんいてアレなのも気持ち悪いし、当時はそういうのが普通だったと分かっていても
亮二と奥さんどちらにも不誠実。
彼はエドの両親の事故と関係あるのか?そもそも事故なのか?ここは知りたかった。

数年ぶりの番外編既読。
すごく良かったーーー!
あの中原の事件の顛末も分かったし(生きてた)本編でオープンなままだったエド両親のことも。
やっぱりあれは中原が仕組んだ事故、つまり間接的な殺人。
そして奥さんがおかしくなっていったポイント。
妾だなんだって当時は普通とは言ってもいつの時代もあれは心の殺人なんだよ。
時代背景考えたら子供出来ない時点で父親の言う通り離縁したら良かったのに、奥さんは中原のこと本当に好きだったんだ。だから離れられず余計に心を病んだ。
そして後半はまさかの初登場した人物。
縁が巡り巡ってるなー。
最後は拍子抜けした。
突然終わったね、ここで?ってとこで😂

読みたい
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
恋をしたらこんな顔【電子限定描き下ろし付き】

恋をしたらこんな顔【電子限定描き下ろし付き】

子供の頃から続けていた野球を辞め高校デビューを果たした航平は、同学年で同じくらいモテていると噂の木原蒼太と出会う。ある日、蒼太の上に倒れてきたパイプ材から航平が身を挺して助けると、「ケガをしたらボールが投げられなくなる」と航平の肩を心配してきた。野球をやっていたことを知っていた彼を不思議に思いながらも、親密になっていく2人。そんなある日、放課後の教室で航平が寝ていると蒼太からキスをされそうになって――…?
しもべの王子様

しもべの王子様

社長令息・文武両道・校内ヒエラルキートップの直也。一方、陰キャ底辺の高明は直也からパシリにされていた。ジュースを買いにいかせることは日常茶飯事、要求はエスカレートして足舐めを命令するも、高明は素直に従うのだった。それから月日は流れ、直也は会社経営を失敗し全てを失い無職に、高明はベンチャー企業の社長になり、社会的立場は完全に逆転していた。けれど情けなくも滑稽な関係性は続いていて――? 10年越しの主従関係と恋の物語。【フィカス】
【単話】としのさ夫夫

【単話】としのさ夫夫

26歳の潤也は14歳年上の会社員・啓司と一緒に暮らしている。嫉妬深い啓司は、潤也がご近所の女性と少し話をしただけで不機嫌になる。「女と結婚したらどうだ」へそを曲げた相方の扱いを心得ている潤也は告げる。「……ね、下脱いで――?」14歳差のビターでエロあまな夫夫生活。【本作品は『しあわせ夫夫 コミックアンソロジー』より、たつもとみお「としのさ夫夫」を収録したものです。重複購入にご注意ください。】
試し読み
【単話】ネコ×ネコ

【単話】ネコ×ネコ

左官見習いの敬太と建築学科の大学生・智史は恋人同士。将来のための勉強に励みながら、甘い同棲生活を送っている。ずっと抱かれる方だった敬太は、一度智史を抱いて以降、毎日したくなってしまい、ついさかってしまうが――!?甘くてジーンとする最高のリバップル♪ 待望の続編シリーズが登場!購入特典!描きおろしマンガ1P付き☆
ネコ×ネコ

ネコ×ネコ

高校時代、女顔で華奢だった敬太は、理想の体格をした先輩・智史に告白し、付き合う事に。それから3年。同棲生活を始めた2人だったが、一つ大きな変化が――。敬太が男らしく成長してしまったのだ!ノンケの智史がどう思っているのか気になり、Hに集中できない敬太。一方の智史も、昔のように敬太を抱いてやれない事を気にしていた。そしてある夜、欲情した敬太は智史に迫ってしまい!?『敬太の「それ」、挿れるなら俺の中しかないだろ』『今度は俺が智史の体を開いてみたい』「こんなリバが読みたかった!」と連載開始から大反響☆実力派作家・たつもとみおが描く最高のリバップル♪描きおろし後日談「カフェ、オープン!」1話収録!電子版の共通特典として、紙書籍の応援書店特典・描きおろしマンガ「智史と敬太の初エッチ」2Pを収録☆
1/365の恋人

1/365の恋人

「俺より好きな相手ができるまで、年に一回誕生日にデートしてやるよ」高校の卒業式の日、思い余って告白した隆史に、颯はそう言ってくれた。それから10年。律儀にデートの約束を守る颯に思いは募るばかりで…。☆【電子特典】描き下ろしイラスト付き☆
ゴールデンカムイ

ゴールデンカムイ

『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりが!? 立ち塞がる圧倒的な大自然と凶悪な死刑囚。そして、アイヌの少女、エゾ狼との出逢い。『黄金を巡る生存競争』開幕ッ!!!!
ニュクスの角灯

ニュクスの角灯

1878年(明治11年)、動乱の幕末は遠ざかり、長崎では海外貿易で莫大な利益を得る商人が多く現れはじめていた。西南戦争で親を亡くした少女・美世(みよ)は奉公先を求めて鍛冶屋町の道具屋「蛮」(ばん)の扉を叩くが、そこで彼女を待っていたのは、店主・小浦百年(こうら・ももとし)がパリ万博で仕入れてきた最先端の品々と、それらに宿るベルエポックの興奮と喧騒だった……ジャック・ドゥーセのドレス、ダニエル・ペーターのミルクチョコレート、シンガー社のミシン、セーラー服、エジソンの蓄音機、革ブーツ、眼鏡、幻灯機(マジック・ランタン)……先進と享楽の都・パリ渡来からやってきた“夢の品々”に導かれ、少女はまだ見ぬ世界へ歩み出す……
ふしぎの国のバード

ふしぎの国のバード

ディスカバー・ジャパンーーこれは、古き良き日本文化を取り戻すための物語。時は明治初頭。東京から蝦夷まで、地図なき道を旅したイギリス人がいた。その名はイザベラ・バード、冒険家。彼女の目的はただひとつ、滅びゆく日本古来の生活を記録に残すこと。通訳の伊藤鶴吉をひとり連れ、日本人すらも踏み入ったことのない奥地への旅が、今はじまる!漫画誌ハルタの実力派新人・佐々大河。初のコミックスは、日本の魅力を熱筆した旅物語!!
栄一 ~渋沢栄一伝~

栄一 ~渋沢栄一伝~

2021年大河ドラマ! 渋沢栄一伝の決定版 江戸、明治、大正、昭和。激動の時代を生き、後に「日本資本主義の父」と呼ばれた男・渋沢栄一。およそ180年前。深谷の藍農家に生まれた少年がその目に見ていたものは一体なんだったのか? 今我々の住む世界の景色を創り出した男の生涯に迫る激動の大河ドラマ、ここに開幕!!
ロマンス

ロマンス

明治17年岡山県にある造り酒屋の一人息子として生を受けた吾郎は、幼い頃から絵の世界に魅かれる。16歳の時、父親の不始末により一家は夜逃げに追い込まれ、吾郎は一人東京へ発つ。華やかな都会で愛に迷い、自由を求め、芸術を模索する…激動の芸術ロマン伝説!!
獣剣伝説

獣剣伝説

明治初期、北海道の大地で繰りひろげられる、巨大なヒグマと武士の血をひく若き狩人・真之助との息づまる死闘!剣を手にすれば鬼神のように強かった父を殺した、巨大なヒグマに復しゅうを誓った真之助は、10年の歳月をかけてヒグマを追い詰めていく!「獣剣伝説」他、ヒマラヤに墜落してひとり生き残った少年を描いた「神の娘」を収録。
美しいイラストの時代もの。最高😻にコメントする