神様もう死んでもいいですか?が確か最後のセリフにコメントする

前のコメント

名無し
1年以上前
▼いつごろ読みましたか 1990年代後半 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 本 紙媒体 ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少女・女性・BL ▼作品の長さは 一冊にまとめた長い物だった 似てる」「〇〇先生っぽい」) ▼作品タイトルの印象」 ▼著者の名前の印象 (例: 「カタカナで外国人のような名前」「原作と作画で分かれていた」) ▼作品について覚えていること【必須】 同性愛の日本人男性が主人公 主人公は男が多い家系に生まれるが、姉や妹がいたと思う。 医師で、 日本で暮らしづらいからニューヨークで医師をやる ニューヨークでは愛する人と暮らすことができ、愛する人も医師 愛する人は自分の同性愛を隠したくて、偽造結婚をしていて、妻にバレ、妻は激怒し、主人公を銃で殺そうとするも、愛する人が身代わりとなる。 ニューヨークにもらいづらくなり、たぶんアフガニスタンの従軍医師になる アフガニスタンでは宗教上男性からばかりの生活なので、気が楽とかんじる。 心を通わせた戦士から『神様がもう死んでもいい』と言うまで行かなくてはならないと言われる。 戦士は、大事な妹の前で爆死する。主人公は妹の看護をする事で、生きる意味を見つけたところで、戦闘機が来て、妹と主人公は撃たれる。主人公は遠のく意識の中で、妹の片手だけと手を繋いでいるのをみて『神様もう死んでもいいですか?』と呟いて 物語はおわる