不快になる嫌な悪ノリ。でも空気を読んで真に受けないように笑って誤魔化す。
その方がその場は楽だから。でもめっちゃチリつもでいつか爆発する。
学生の悪ノリで傷ついたことある人多いと思う。
いじめられても強がって弱い所を見せない人も、傷付いてない訳がない。
みんな自分を守るために必死に生きてる。
嫌なことを素直に伝えることがどれだけ難しくて勇気がいることが実感するお話。
最後、殻を破れて本当に良かった!

読みたい
泣くなコタロウ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
たかが他人のよりどころ

たかが他人のよりどころ

【四季賞新人戦】なんでもそつなくこなす教師の淀川京子(よどかわきょうこ)は、ある日、空気の読めない新米教師・天満(てんま)の指導係を任される。京子は不登校の女子生徒に学校に来てもらうため働きかけてはいるものの、踏み込むことにためらっていたが、天満はぐいぐい生徒との距離を縮めていく──。「たかが他人」と関わる社会で、ちょっとだけ前向きになれる物語。(good!アフタヌーン2023年7月号)
めっちゃ良い話し!共感できる!勇気づけられる!にコメントする