名無し1年以上前編集出版社としては小学館と講談社どっちがマシな存在だと思いますか?小学館と講談社はブラック企業化すると同時に闇深な出版社になっているので…正直に返答希望です。5わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集出版社としては小学館と講談社どっちがマシな存在だと思いますか?小学館と講談社はブラック企業化すると同時に闇深な出版社になっているので…正直に返答希望です。@名無しマシというのがどういう意味か分からんが、どの出版社も作者もなんなら読者も、闇の量や深さの違いがある 作者の健康を壊させた集英社や秋田書店だって闇だし、角川はいわずもがな 自分としてはバスターコールプロジェクトだの、編集者が違法DLに手を染めていたのに平気で働いてる集英社の方がやってらんねえ気分にもなる 大体闇を比較してもしょうがない、自分はあくまで個別の案件として業界にまで話を広げず、一つ一つを糾弾し賞賛するつもり6わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前マシというのがどういう意味か分からんが、どの出版社も作者もなんなら読者も、闇の量や深さの違いがある 作者の健康を壊させた集英社や秋田書店だって闇だし、角川はいわずもがな 自分としてはバスターコールプロジェクトだの、編集者が違法DLに手を染めていたのに平気で働いてる集英社の方がやってらんねえ気分にもなる 大体闇を比較してもしょうがない、自分はあくまで個別の案件として業界にまで話を広げず、一つ一つを糾弾し賞賛するつもり自由広場単発で立てるまでもないちょっとした質問6わかる
名無し1年以上前「普通に連載」というのは、いわゆる雑誌で連載してる作品のことを言ってるのだと思うが、これってタテスクを売りたい側が一つでもラインナップを増やしたいから、既存作品をタテスク化したい!という流れがまず先にあるのだと個人的には感じてる。 で、声をかけるとしたら、 ・絵がそこそこ上手くてフルカラーにしやすい ・まだいまいちヒットしてないけど縦スクなら充分な面白さ ・大手以外の中堅出版社 あたりの作品にタテスク化の話を持ちかけてるのではないだろうか。 完全に個人的な推測だし、本当はもっと複雑な条件があるかもだけど。。自由広場単発で立てるまでもないちょっとした質問
単発で立てるまでもないちょっとした質問
出版社としては小学館と講談社どっちがマシな存在だと思いますか?小学館と講談社はブラック企業化すると同時に闇深な出版社になっているので…正直に返答希望です。
マシというのがどういう意味か分からんが、どの出版社も作者もなんなら読者も、闇の量や深さの違いがある
作者の健康を壊させた集英社や秋田書店だって闇だし、角川はいわずもがな
自分としてはバスターコールプロジェクトだの、編集者が違法DLに手を染めていたのに平気で働いてる集英社の方がやってらんねえ気分にもなる
大体闇を比較してもしょうがない、自分はあくまで個別の案件として業界にまで話を広げず、一つ一つを糾弾し賞賛するつもり