漫画に囲まれた生活(願望)1年以上前編集ドミトリーともきんすなんていかがでしょう@名無し新しい作品との出会いに感謝 これはまた新たな発見です。 科学者というのは高い壁に思えるけど 実際に見てみると、生活の中にある些細な疑問に対して 深く考える様な人達に見えました。 とても面白そうなので、購入を検討したくなりました。2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
ドミトリーともきんす高野文子全1巻完結3件のクチコミ不思議な学生寮「ともきんす」に暮らす〈科学する人たち〉朝永振一郎、牧野富太郎、中谷宇吉郎、湯川秀樹……彼らが遺した文章と一組の母娘の出会いを描く、高野文子11年ぶりの新作コミック。試し読み
名無し1年以上前ベタだけど天地創造デザイン部は勉強になる 変な生き物はちゃんと合理的な理由があってその形や生態を手に入れたんだってわかっていい https://comic-days.com/episode/13932016480030207643自由広場今の子供たちに読んでもらいたい教材になりそうな漫画1わかる
漫画に囲まれた生活(願望)1年以上前漫画で学べることって色々あると思います。 友情や恋愛や人間模様色々ありますが、 今回は子供たちに身に付く知識や教養となる作品に絞りたいと思います。 よく長編作品とかになると登場人物たちに感情移入して それをどのように捉えるかと考えてしまうけど、 そういうのは十人十色なので共通の知識とはなりません。 ですが雑学や知識はどんな内容であれ等しく答えが共通する事があります。 例え生活に何の役にも立たない知識でも知る意欲には変わりありません。 私がオススメする教材にしたい漫画は 『スケッチブック』小箱とたん先生の作品です。 美術部なのにどちらかと言えば生物の雑学が多いです。 この作品読んで美術より昆虫に興味を持ってしまった(笑( ^ω^))自由広場今の子供たちに読んでもらいたい教材になりそうな漫画4わかる
今の子供たちに読んでもらいたい教材になりそうな漫画
ドミトリーともきんすなんていかがでしょう
新しい作品との出会いに感謝
これはまた新たな発見です。
科学者というのは高い壁に思えるけど
実際に見てみると、生活の中にある些細な疑問に対して
深く考える様な人達に見えました。
とても面白そうなので、購入を検討したくなりました。
ドミトリーともきんす
不思議な学生寮「ともきんす」に暮らす〈科学する人たち〉朝永振一郎、牧野富太郎、中谷宇吉郎、湯川秀樹……彼らが遺した文章と一組の母娘の出会いを描く、高野文子11年ぶりの新作コミック。