名無し1年以上前編集そうですね。 今のルーティンが 本を買って→ブックカバー付けて→バーコードリーダーで読み込んで 本の情報を打ち込んで→本棚に直すまでがワンセットですね。 @漫画に囲まれた生活(願望)こんなふうにちゃんと管理できたら、ダブりとかやらかさずに済むんだろうな・・・1わかるmode_comment2返信favoriteわかるreply返信report通報
漫画に囲まれた生活(願望)1年以上前編集こんなふうにちゃんと管理できたら、ダブりとかやらかさずに済むんだろうな・・・@名無し私が使っているのは 私本管理というソフトを使っています。 このソフトを使うと外出先でも 蔵書を管理することが出来ます。 http://ekakin.la.coocan.jp/1わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集私が使っているのは 私本管理というソフトを使っています。 このソフトを使うと外出先でも 蔵書を管理することが出来ます。 http://ekakin.la.coocan.jp/ @漫画に囲まれた生活(願望)ありがとうございます!ソフトで管理するという発想すらなかったので参考になります! いま本当に本棚の管理状態がヤバいのでこれを機にスッキリさせたいです。2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
漫画に囲まれた生活(願望)1年以上前私が使っているのは 私本管理というソフトを使っています。 このソフトを使うと外出先でも 蔵書を管理することが出来ます。 http://ekakin.la.coocan.jp/ 自由広場マンバ民は漫画何冊くらい持ってるの❓️1わかる
名無し1年以上前6畳一間だと1500冊位が限界値だと思う。何も考えずに買ってると増える一方なので定期的に減らすようにしてる。あと電子書籍は、大型セールの度に100冊ずつ増えてる気がする。そして読みきれない…自由広場マンバ民は漫画何冊くらい持ってるの❓️2わかる
マンバ民は漫画何冊くらい持ってるの❓️
こんなふうにちゃんと管理できたら、ダブりとかやらかさずに済むんだろうな・・・
私が使っているのは
私本管理というソフトを使っています。
このソフトを使うと外出先でも
蔵書を管理することが出来ます。
http://ekakin.la.coocan.jp/
ありがとうございます!ソフトで管理するという発想すらなかったので参考になります!
いま本当に本棚の管理状態がヤバいのでこれを機にスッキリさせたいです。