名無し1年以上前編集この手の奴遡ると田河水泡とかの戦時中のプロバガンダ漫画が源流になっちまうんだよなあ それで名誉という報酬すらもらえたかって言うと使い捨てられただけで 農水省がボーボボのネタ使ったのは平和で嬉しいが、正式なコラボは実はやって欲しくなかったりする@名無し大塚英志がしばらく前からその辺の研究してるよね まああの人の意見もちょっと党派性絡んでる感じはするけど、あんまり大きいものに巻かれない様に 警戒するの大事な視点。1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前独り言広場と被っちゃうけども、こっちにも書いておくか つい先だってのオリンピック開会式 各国の選手が持つプラカードのデザインが漫画の吹き出し風なのを見たとき、 漫画という文化が公式に認められたようでとても嬉しかったけれども、しかし それとは別に、かすかな不安も頭の片隅をよぎったんだよね......... この感覚については自分の文章力ではうまく書けそうにないので、誰かやってくれる人がいると助かる(オタク特有の長文)自由広場政府と漫画のコラボ情報が集まるスレ【官公庁・地方自治体】1わかる
政府と漫画のコラボ情報が集まるスレ【官公庁・地方自治体】
大塚英志がしばらく前からその辺の研究してるよね
まああの人の意見もちょっと党派性絡んでる感じはするけど、あんまり大きいものに巻かれない様に
警戒するの大事な視点。
大塚英志