みなさま宝塚ときいて頭に浮かぶのはやはり歌劇団でしょうか。兵庫県に宝塚市という町があって、宝塚歌劇団はそこが本拠地です。関西圏以外の方には意外に知られていなかったりしますね。
本作の舞台はその宝塚。の周辺とそこを走るローカル線阪急電車。そしてどうでもいい話ですが私の出身も宝塚。地元がとんでもない解像度で描かれているの、う、嬉しい…!と思いながらずっと読んでました。

主人公の野仲さんは手芸が好きで雑貨屋さんで働いています。が引っ込み思案の性格でお友達がいないのが悩み…。彼女が偶然阪急電車のなかで小学校のころの親友サトウさんと再会したことから物語が動き始めます。
阪急ユーザー、生活圏と移動パターンが重なってくるのでこういうこと起きがちな印象。私の祖母も電車乗ったらしょっちゅう誰かと鉢合わせていました。

長く乗っている路線の風景って心に深く刻まれているものだと思います。たまたま私は阪急に縁があったのでより強く感じましたが、電車や駅と合わせて呼び起こされる記憶は多くの方がお持ちではないでしょうか。そしてその思い出は必ずしもいいものばかりではなかったり。

本作でも阪急電車という「タイムマシン」を通して徐々に二人の過去と思いが明らかになっていきます。
手芸という共通の話題をキッカケに関係が再開したことを喜ぶ野仲さんですが、サトウさんの方はどうもぎこちなくて「親友と再会!また一緒に楽しもー!」と無邪気な物語にはなりません。
なぜならふたりはもうこどもではなく、おとなになっているから。
二人のすれ違いの原因も幼い日の阪急電車にありました。ふたりのあいだに深い溝をつくった子どもゆえの残酷な出来事です。
野仲さんの視点で記憶をたどる時、思わず胸がキュッと痛んでしまうかも…。それほど生々しい質感があります。

とはいえタイムマシンは過去だけではなく、未来にも繋がっています。過去の友情を見つめ直したふたりを阪急が今度はどこに運んでいくのか、最後まで読み終えたあとには願わくばもう一度読み返してほしいです。
ふたりがあのとき何を考えていたのか、まさに電車に乗りながら思い返すような心地がして、じんわりと気持ちが染みてくるので…。

読みたい

蛇足ですが野仲さんの通勤経路とその周辺情報をちょっとだけ解説しておきますか…
※内容に触れているので読後に読んでいただければ嬉しいです※

作中には阪急宝塚本線と阪急今津線という大きく2種類の路線が登場します。ざっくりこういう位置関係。

宝塚線宝塚駅(終点)←←←宝塚線山本駅…自宅



今津線西宮北口駅(終点)…野仲さん職場

どちらの路線も宝塚駅を出発地として大阪方面へ向かえる路線です。

そして幼い頃のサトウさんのトラウマを作り出してしまったのが西宮北口駅。神戸と大阪をつなぐ神戸本線のちょうど真ん中らへんに位置します。

乗り換えるには今津線の階段を上がって右側…までは合っていたのですが、神戸方面ではなく反対方向の大阪(梅田)行きのホームに降りてしまったんですね…。
一方向の電車しか来ないホームなので、階段を降りてしまった時点で子どもだったら分からないまま乗っちゃうのは起きうる…というか自分も慣れない頃にやったことがあります。
これは現地に親しい人ほど納得のすごい質感だと思いました。
神戸に行けると思って大阪にたどり着くの、確かに異世界転生したかのような戸惑いがあったな…。

最後のひとネタとして作中で野仲さんが電車の窓を開けて桜の花を招き入れたのは今津線の仁川駅あたり。
桜の名所として知られるエリアで、すぐそばの阪神競馬場ではその名もズバリ桜花賞が毎年4月に開催されています。桜がきれいな仁川の河川敷を歩いていくと武庫川に合流するわけですが、甲子園の試合でよく見かける武庫川女子大の武庫川です。武庫川を宝塚方面へ歩いていくと見えてくるのが作中でも登場する宝塚大橋。たもとには手塚治虫記念館もあったりして、そこからちょっと歩くと宝塚大劇場があって…。

という塩梅で、ちょっとだけと言いながら何の話だかわからなくなってきましたが、阪急にずぶずぶ浸かっている方が読めば情報がどんどん繋がっていき、記憶野が刺激されるのがわかっていただけたはず。そうでない方も『阪急タイムマシン』を通して阪急電車のことがちょっと気になってきたのではないでしょうか。
本作と阪急電車のこと、読んだ方が両方とも好きになっていただけたら嬉しいな〜。

蛇足ですが野仲さんの通勤経路とその周辺情報をちょっとだけ解説しておきますか… ※内容に触れているので読後に読んでいただければ嬉しいです※ 作中には阪急宝塚本線と阪急今津線という大きく2種類の路線が登場します。ざっくりこういう位置関係。 宝塚線宝塚駅(終点)←←←宝塚線山本駅…自宅 ↓ ↓ ↓ 今津線西宮北口駅(終点)…野仲さん職場 どちらの路線も宝塚駅を出発地として大阪方面へ向かえる路線です。 そして幼い頃のサトウさんのトラウマを作り出してしまったのが西宮北口駅。神戸と大阪をつなぐ神戸本線のちょうど真ん中らへんに位置します。 乗り換えるには今津線の階段を上がって右側…までは合っていたのですが、神戸方面ではなく反対方向の大阪(梅田)行きのホームに降りてしまったんですね…。 一方向の電車しか来ないホームなので、階段を降りてしまった時点で子どもだったら分からないまま乗っちゃうのは起きうる…というか自分も慣れない頃にやったことがあります。 これは現地に親しい人ほど納得のすごい質感だと思いました。 神戸に行けると思って大阪にたどり着くの、確かに異世界転生したかのような戸惑いがあったな…。 最後のひとネタとして作中で野仲さんが電車の窓を開けて桜の花を招き入れたのは今津線の仁川駅あたり。 桜の名所として知られるエリアで、すぐそばの阪神競馬場ではその名もズバリ桜花賞が毎年4月に開催されています。桜がきれいな仁川の河川敷を歩いていくと武庫川に合流するわけですが、甲子園の試合でよく見かける武庫川女子大の武庫川です。武庫川を宝塚方面へ歩いていくと見えてくるのが作中でも登場する宝塚大橋。たもとには手塚治虫記念館もあったりして、そこからちょっと歩くと宝塚大劇場があって…。 という塩梅で、ちょっとだけと言いながら何の話だかわからなくなってきましたが、阪急にずぶずぶ浸かっている方が読めば情報がどんどん繋がっていき、記憶野が刺激されるのがわかっていただけたはず。そうでない方も『阪急タイムマシン』を通して阪急電車のことがちょっと気になってきたのではないでしょうか。 本作と阪急電車のこと、読んだ方が両方とも好きになっていただけたら嬉しいな〜。
@ANAGUMA

作中の街並みも自分にとってはただの背景にすぎなかったのですが、子どもたちが乗り間違えた理由など地元の方が読むとここまで深く楽しめるとは…!コメントのおかげで理解が深まりました。

阪急電車といえば音楽学校の生徒さんがお辞儀するやつ…くらいのイメージでしたが、暮らしと切り離せない電車なんですね。兵庫にいったら乗ってみたいです。

コメントありがとうございます!
他の方の目線で地元がしっかり描かれてるのがなんだか新鮮な気持ちがして、つい色々書いてしまいました。出てくるもの全て思い出深かったんだなと改めて気付かされるというか…。作品をより楽しむ助けになっていたら何よりです。

そして阪急乗られる機会があったらぜひマンガに描いてあったこと思い出しながら乗ってみてください!(椅子のさわり心地とか)

エロイーズ 本当のワタシを探して
物語の始まりのシーンが好き
エロイーズ 本当のワタシを探して
ANAGUMA
ANAGUMA
本作、ベンチに座っていたエロイーズがふと記憶喪失になっていたことに気付くシーンから始まるのですが、その自然さがなんだか巧みで、ピンク色のカラートーンとともに強く印象に残っています。 メインとなるストーリーラインはサブタイトルにもある「本当のワタシ」探し。 少ない手がかりを元に記憶を失う前の自分がどんな人間だったのかを調べていく…と書くと壮大なミステリーやサスペンスのようでもありますが、そうそう大変なことが起こるわけでもないのが人生というものかもしれません。 どこにでも居る女性だった(と思われる)エロイーズ・パンソンの身の回りも、世の人のご多分に漏れずありふれた出来事ばかりだったようで、一生懸命過去の自分の身辺調査を行うほどに些細でちっぽけなことばかりが判明していきます。そのようすは親近感やおかしみと同時に、どこか空虚さというか、切なさも感じさせたり…。 「記憶を失う前の自分ってどんな人間だった?」というのを入り口に「そもそも根本的に自分ってどんな人間なんだろう?」という二重の意味で「本当のワタシ」を探すことになるのが妙味です。 そんな深いテーマもありつつ、バンドデシネとしてはかなり読みやすい部類に入ると思います。エロイーズのちょっとした仕草がどれもかわいかったり、普段縁遠いフランスでの「フツーの」暮らしが垣間見えるだけでも面白いので、読む機会があれば気軽に手に取ってみてほしい一作です。
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
以下のボタンから感想を入力することができます(別ウィンドウが開きます)
感想を投稿
完了する
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
草かんむりと嘘つきの庭

草かんむりと嘘つきの庭

奇妙な生き物が棲む庭で季節の花を咲かせる庭物語、待望の単行本発売! 花々が美しく咲きほこるお屋敷で、庭師の世話係を始めることになった古沼 蕗。しかし、庭師はいっこうに現れず管理人・キャベツには、「嘘をついているのではないか」と言われてしまう。不安になった蕗の目には、たくさんの“小人”が見え始めて――?
春の一重

春の一重

Twitterで話題の「春の一重」を収録した切畑水葉の短編集! 正体不明の毛むくじゃらに取られた中身のわからない包み。あくる日キツネの母娘がお詫びにやってきて――…。春夏秋冬、季節をめぐるキツネの話など日常にまぎれたふしぎな物語を集めました。
ゆりあ先生の赤い糸

ゆりあ先生の赤い糸

かつて姉の影響でバレエをやっていた伊沢ゆりあ50歳。現在は手芸教室の先生として地味ながらも幸せに暮らしている。そんなある日、物書きの旦那が渋谷のホテルで昏倒し、救急車で緊急搬送される。病院に駆けつけるとそこにいたのは旦那と見知らぬ美青年。診断はクモ膜下出血。緊急手術をし一命は取り留めたが、旦那はいっこうに目覚めない。そして後日、病院で再開した美青年の口から語られたのは信じがたい話で……。
関根くんの恋

関根くんの恋

関根圭一郎、三十路。仕事が出来て男にも女にもモテるイケメンエリートだが、「鈍感・受け身・器用貧乏」の三重苦がたたって、どこかピントのずれた人生を送ってきた。一念発起した関根君が向かったのは、小さな手芸用品店。編み目を数えるうちに思い出すのは、過去の忌まわしい記憶と、数音先輩の細い細い身体の感触……!?そして出会った手芸屋の孫娘・サラ。ついに関根くんの恋が始まる……かも。
仏恥義理ステッチ

仏恥義理ステッチ

アフロにロンスカといういでたちの小田真希は、風紀の乱れた荒涼高校の1年生。彼女の特技は「刺繍」。真希が刺繍をした学ランを着ると、ケンカに勝てるという噂があるくらい、その腕前はプロ級だった。そんな真希の願いは、この高校に似つかわしくない「手芸部」を立ち上げること。敵やライバルも多く、部活成立へのハードルは高そうだけど…!? スケバン(風)女子高生、刺繍で天下を獲る! 懐かしさと痛快さが同居した学園物語、第1巻!!
ニッターズハイ!

ニッターズハイ!

中学時代は全国も目指せる優秀な陸上選手だったものの、怪我により競技から遠ざかってしまった浜仲健斗。失意のまま高校に入学してすぐ、健斗は手芸部へと勧誘されるが、「男が手芸なんて変だし」と心にもないことを言ってしまう。ところがその場に偶然居合わせた「編み物王子」と噂される男子生徒との出会いが、健斗の高校生活を大きく変えることに――。糸を編んで友情をはぐくむ、感涙必至のクラフトライフストーリー。
創作短編集 ハンドメイト!

創作短編集 ハンドメイト!

コワモテな道場の跡取り・片桐武の秘密。それは手芸とぬいぐるみ収集が趣味だということ! ところがある日、自分の作品のファンだという少女・縫原くるみに正体がばれ、不器用な彼女に手芸を教えることに…!? 手芸ラブコメ『ハンドメイト!』 とある村で神と呼ばれる少女・紗夜。彼女の密かな夢は幼馴染で付き人の朝彦と普通の生活を送ること。しかし現実は残酷で…。和風ファンタジー『神様の願い事』他、全9本の短編を収録。
コス・クチュール

コス・クチュール

日暮里高等学校一年生・井伊伊佐也は、帰宅部志望者の受け皿である手芸部唯一の活動部員で部長。被服室と部費を独占して、趣味の衣装作りを満喫していた。そんなある日、コスプレ部の立ち上げと引きかえに、幽霊部員だらけの手芸部は廃部の危機に。伊佐也の幼馴染みで生徒会役員でもある美山美衣は「コスプレ部志望者に衣装制作指導するのであれば、手芸部は廃部を免れる」と言うのだが――…。新感覚コスプレ衣装制作コメディ!!
珍神

珍神

読まないと祟ります!?貧乏、疫病、死に便所…残念だとは言わせない。いつも舞台裏に居る彼等にギャグ界の新生、永井三郎がスポットを当てた!暇つぶしの為に通う学校生活、何故か全員手芸部、意外とシビアなお仕事――アナタの腹筋を崩壊させる笑いあり、そしてじんわりと心を温めてくれる涙あり(…でもポロリはありません!!)。ともかく読んで欲しい!広めて欲しい!!アナタに届けたい一冊☆
いとちゃんとボタン

いとちゃんとボタン

看板娘のいとちゃんと、猫で警備係(?)のボタン。小さな手芸店を舞台にした、ほんわかハートフルドラマです。手提げバッグ、ティッシュケース、ティーコゼー、マスクなど、素敵で簡単なハンドメイドレシピも満載♪ 可愛い小物と可愛い猫のいるこの手芸店に、皆さんも遊びにきませんか?
ミギとダリ

ミギとダリ

舞台は、1990年神戸市北区。アメリカの郊外をモデルに造られたニュータウン、オリゴン村。裕福な住民が暮らすこの町に、“ひとりの”少年が養子としてやってくる。少年の名は秘鳥(ひとり)。美しく聡明な少年・秘鳥に、園山夫婦は魅了されるが、秘鳥には、大きな秘密と恐るべき目的があった――。スタイリッシュな高校生を描いた『坂本ですが?』から約2年。佐野菜見が描くミステリアスな悪童の物語。
この町ではひとり

この町ではひとり

『岡崎に捧ぐ』の山本さほ、衝撃最新作!! 美大受験に失敗した山本さんは、自宅に引き籠もってゲーム三昧… ある日、ふと「このままの人生で良いのだろうか?」という不安が過ぎる。そして山本さんは決意する。誰も自分のことを知らない町で、人生をリセットしようと。そこから始まる新たな人生は希望に溢れている! …そのはずだった… 二度と戻りたくはない“あの一年”の記憶を、著者が特別な想いで描く!!
神戸在住

神戸在住

主人公・辰木桂(たつきかつら)が暮らす神戸の街を、彼女の家族や大学の友人との人間関係を通して描いた“神戸体験紹介記”漫画。第1話「友達のことと地震のこと。」ほか第1話から第8話までを収録。――読めばきっと神戸に住みたくなるはず!?
アドルフに告ぐ

アドルフに告ぐ

神戸に住むドイツ領事の息子のアドルフは、パン屋の息子でユダヤ人のアドルフを通じて、アドルフ・ヒットラーのある秘密を知る。第二次世界大戦を背景に、その秘密をめぐり交錯する三人のアドルフの運命は? 初の一般週刊誌連載作品にして、第10回講談社漫画賞を受賞した著者後期の代表作、ついに登場! <手塚治虫漫画全集収録巻数>手塚治虫漫画全集MT372~373『アドルフに告ぐ』第1・2巻収録
昭和オトメ御伽話

昭和オトメ御伽話

時は昭和、ところは神戸――。名家の娘・黒咲常世は、彼女を“からたち姫”と呼ぶ幼馴染の志摩仁太郎と二人だけの秘密の遊びに耽っていた。継母からのイジメに遭う常世と、無関心な親の下で育った仁太郎。孤独な二人は死ぬまで一緒にいようと約束を交わすが、離れ離れに…。それから三年、常世は仁太郎と念願の再会を果たすが、仁太郎は三年前と豹変していて――!? 痛くて甘い、儚き御伽話開幕!!
青春山脈

青春山脈

この物語は第二次大戦前、戦中、戦後、そして現代につながる日本激動の時代を一途に大義と真理の光を血みどろの手にさぐり求めて生きた、兄弟二代、更には親子二代にわたる青春の絶唱である……。昭和十五年初夏のある日曜日の宵、神戸港を望む高台にそびえる軍需財閥の水上男爵邸にて盛大なる舞踏会が催されていた。政界、財界、軍部などの一流名士が集う中… 彼らは現れた。火野直彦、正人兄弟である。そして事件は起こった…!! 巨匠・梶原一騎が描く一大叙事詩、開幕!
幽麗塔

幽麗塔

時は昭和29年、舞台は神戸。ニートの天野は、幽霊塔と呼ばれる時計塔で、白い何者かに襲われ死の寸前、謎の美青年・テツオに救われる。テツオは曰く「幽霊塔の財宝探しを手伝えば、金も名誉も手に入る」。しかしテツオの正体は、男を装う女であり、その名も偽名であった……。
カタコイ・カノン

カタコイ・カノン

高校生になったカノンが、傍木一(カタコイ)図書館に通う理由は、本が好きなのともうひとつ、2代目館長・銀月に恋をしているからなのでした。だけど銀月には、そんなカノンの気持ちを受け入れられない、ある理由があって――。そしてさらには、変な生き物や謎の美魔女も登場して――?少しワケアリで少し切ない、図書館に集まる人々の恋愛群像劇!
神戸芸能社風雲録 山口組興行部

神戸芸能社風雲録 山口組興行部

戦前の芸能・相撲などの興行は、地元ヤクザと密接な関係にあった。山口組もまた、初代春吉親分の頃に浪曲興行を手がけ、二代目登親分は「山口組興行部」を組織、浪曲はもちろん流行歌や相撲興行にも進出していった。そして戦後、三代目田岡組長は、人気漫談師を巡って吉本興業と争い、幼い美空ひばりとの出会いを通して興行界に地歩を固める。山口組興行部は、芸能人に公正な報酬を約束するとともに、陰では「鶴田浩二襲撃事件」に見られるように、ヤクザとしての実力を行使することで勢力を拡大。「大阪から西では山口組に断りを入れないと興行できない」と言われるようになり「神戸芸能社」と改名した。更にプロレスを日本に紹介、爆発的な人気を得て興行界に盤石な地位を固める。しかし好事魔多し。美空ひばりの興行権を巡り稲川組と激突寸前の危機を迎え、横浜に大軍を送り込む。山口組全国制覇のもう一つの戦い!
阪急電車がつなぐ過去と現在と未来にコメントする