野愛1年以上前編集どんな話だったかと思って1巻読み返したんですが、初見のような気持ちで読めました。最高ですね。しっかりネームを作ってから描いてるんでしょうけど、おっしゃる通り、なんの考えなしに描いていてほしいですよね。東大の担当編集とかほんと堪らないです。 そんで採用されたのが「龍」って。もう。@nyaeやっぱり新鮮な気持ちで笑えますよね。だって江ノ島観光が面白かったことしか今思い出せてないですし、でも龍のことを思うといまだに笑える不思議… 全部30分くらいで描いてたらいいな、本人も何描いたか覚えてないくらいでちょうどいいです!1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
nyae1年以上前どんな話だったかと思って1巻読み返したんですが、初見のような気持ちで読めました。最高ですね。しっかりネームを作ってから描いてるんでしょうけど、おっしゃる通り、なんの考えなしに描いていてほしいですよね。東大の担当編集とかほんと堪らないです。 そんで採用されたのが「龍」って。もう。増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB江ノ島観光の話を読んでほしい
野愛1年以上前改めて言うようなことでもない気がしますが、ギャグマンガ日和面白すぎます。 江ノ島観光しながら主人公を考える話で死ぬほど笑いました。でも漫画喫茶で読んだのでこらえました。帰りの電車でも思い出し笑いしました。 何が面白いのか説明しようと思うと何が面白かったのかよくわからないところが好きです。いやわかるんだけど説明しちゃダメな気がするところが好きです。 江ノ島観光しながら主人公考える話も他の話も、ちゃんと構想を練って計算してプロの叡智が詰め込まれてるんだとは思うんだけど、そうじゃないといいなって思ってます。 あと数ヶ月したら内容忘れて新鮮な気持ちで読めそうな気がするところも好きです。何回読んでもめちゃくちゃ笑っちゃう気がする。 江ノ島観光で生まれた主人公を思うとあと5年は笑って生きられそうです。増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB江ノ島観光の話を読んでほしい1わかる
nyae1年以上前どんな話だったかと思って1巻読み返したんですが、初見のような気持ちで読めました。最高ですね。しっかりネームを作ってから描いてるんでしょうけど、おっしゃる通り、なんの考えなしに描いていてほしいですよね。東大の担当編集とかほんと堪らないです。 そんで採用されたのが「龍」って。もう。増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB江ノ島観光の話を読んでほしい
やっぱり新鮮な気持ちで笑えますよね。だって江ノ島観光が面白かったことしか今思い出せてないですし、でも龍のことを思うといまだに笑える不思議…
全部30分くらいで描いてたらいいな、本人も何描いたか覚えてないくらいでちょうどいいです!