neko1年以上前編集遊戯王も最初はいろんないろんな遊びをやって、闇遊戯が「罰ゲーム!」とか言ってたんですよね。 OCGデュエルモンスターズがこんな長期にわたり世界的に愛されるゲームになるとは@名無し遊戯王初期は『笑うせぇるすまん』要素もあったと記憶しています。 カードゲーム路線は後のおもちゃ業界にも多大な影響を与えたと思います。5わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集遊戯王初期は『笑うせぇるすまん』要素もあったと記憶しています。 カードゲーム路線は後のおもちゃ業界にも多大な影響を与えたと思います。@nekoああ〜確かに! 言われてみれば喪黒福造ですね。 スラムダンクも最初は不良漫画になってとしても展開できそうなくらいヤンキー要素多かったですけど、ミッチーのところで上手く不良モノから純スポーツ漫画にシフトした感がありますね1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
遊☆戯☆王高橋和希全22巻完結3件のクチコミ今世紀初頭の発見以来、誰も完成させる事ができなかった『千年パズル』。いじめられっ子の遊戯がそれを解いた時、もう一つの人格が現れ、少年はゲームの達人となった。世にはびこる悪を裁く『闇のゲーム』が今、始まる!試し読み
名無し1年以上前ああ〜確かに! 言われてみれば喪黒福造ですね。 スラムダンクも最初は不良漫画になってとしても展開できそうなくらいヤンキー要素多かったですけど、ミッチーのところで上手く不良モノから純スポーツ漫画にシフトした感がありますね自由広場漫画の路線変更について1わかる
名無し1年以上前荒木光の「ヤンキー塾へ行く」は、不良が塾で学ぶ楽しさを知り見識を広めていく真面目なジュブナイルものだと思って読んでた。 そしたら途中でタイトルが「塾生★碇石くん」に変わって、この漫画のテーマがただの思春期シュールギャグだと判明してがっかりしたな… 路線変更と言っていいのかわかんないけど、一番印象に残ってるのがこれ自由広場漫画の路線変更について1わかる
漫画の路線変更について
遊戯王初期は『笑うせぇるすまん』要素もあったと記憶しています。
カードゲーム路線は後のおもちゃ業界にも多大な影響を与えたと思います。
ああ〜確かに! 言われてみれば喪黒福造ですね。
スラムダンクも最初は不良漫画になってとしても展開できそうなくらいヤンキー要素多かったですけど、ミッチーのところで上手く不良モノから純スポーツ漫画にシフトした感がありますね
遊☆戯☆王
今世紀初頭の発見以来、誰も完成させる事ができなかった『千年パズル』。いじめられっ子の遊戯がそれを解いた時、もう一つの人格が現れ、少年はゲームの達人となった。世にはびこる悪を裁く『闇のゲーム』が今、始まる!