名無し1年以上前編集武井宏之のデジタル移行の記事。 もっとデジタル使ってるのかなと勝手に思ってたけどフルデジにしたのは最近なんだなぁ。 https://tablet.wacom.co.jp/article/shaman-king-takei-hiroyuki 武井宏之「SHAMAN KING THE SUPER STAR」× wacom|ワコムタブレットサイト|Wacom 武井宏之「SHAMAN KING THE SUPER STAR」×wacom 休載の時間を利用して、フルデジタル作画へ移行するという話を伺い、機材の導入から漫画完成までを追いかけた。こだわりが詰まった作業環境にも注目ください! 0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前こだわりとは違うけど、雪女と蟹を食うを連載中のGino0808先生がクリスタTIPSというブログ的なやつで写真をベースにした作画方法を公開しててたまげた https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/2322自由広場漫画家の作画のこだわりについて話そう!
名無し1年以上前小田ひで次先生は、スクリーントーンを自作しているらしいけど、トーンって自分で作れるものなのか?(驚愕 ちなみにトーンをあまり使わない作品では、点描画のような細かさで陰影を表現していてこれまたスゴイ自由広場漫画家の作画のこだわりについて話そう!1わかる
漫画家の作画のこだわりについて話そう!
武井宏之のデジタル移行の記事。
もっとデジタル使ってるのかなと勝手に思ってたけどフルデジにしたのは最近なんだなぁ。
武井宏之「SHAMAN KING THE SUPER STAR」×wacom 休載の時間を利用して、フルデジタル作画へ移行するという話を伺い、機材の導入から漫画完成までを追いかけた。こだわりが詰まった作業環境にも注目ください!
waco
武井宏之