名無し

漫画家の先生の自伝的作品としては
藤子不二雄A先生の名作「まんが道」がある。
その「まんが道」とは時代も状況もかなり異なるが
同じ漫画家の自伝的作品でも、
こういう「まんが道」もあるんだな、
と思わせてくれる作品。
それが永井豪ならぬナガイ激が主人公で、
巨大ロボット漫画・アニメの原点となった
「マジンガーZ」の製作裏話を綴った
激マン!マジンガーZ編」だ。

藤子先生のまんが道は、少年が漫画家として
自立するまでを自伝的に描いた青春物語だ。
一方、永井豪先生の「激マン!」は、
デビュー数年にして超売れっ子漫画家になっていた
プロ漫画家が更に新境地に挑む業界物語だ。

なので漫画家漫画によくあるような
とにかくデビューしてなんとか連載を持って、
というような地味な努力の展開とはかけ離れいている。
当事に存在した少年週刊漫画誌5誌の全てに
同時に連載漫画を持つような超売れっ子漫画家なのだから。
いままでにないロボット漫画を描くために、
どこの雑誌の連載を打ち切るか、と悩むとか、
ダイナミック・プロのスタッフとともに
アニメ製作会社やスポンサー筋と交渉するなど、
ただ部屋に篭って机に向かってペンを走らせるだけ、という
普通の人が思い描いているような漫画家生活とは
かなりレベルも内容も違う、ナガイ激先生の
常識外の漫画家生活が描かれている。
多分、永井豪先生が特殊な存在なのだろうけれど、
「藤子先生のまんが道とはえらい違うな」とか
「ナガイ先生のバイタリティ凄いな」とか
ひたすらに驚かされる。

また、この漫画は週刊漫画ゴラクに連載されていたが、
ナガイ激先生がマジンガーZの構想を思いついてから
漫画化、アニメ化されるまでのドキュメンタリー的な
ストーリーの合間に、舞台を現代に移した
「リメイク版的マジンガーZ」の新作
挿入する形で、二つの物語の同時進行で掲載されていた。
このマジンガーもいかにも永井豪的な内容で面白かった。

漫画家の先生の自伝的作品としては
藤子不二雄A先生の名作「まんが道」がある。
その「まんが...
読みたい

自分は小学生のときにアニメ・マジンガーZを見て、
もろにハマってしまったクチだ。
なので「激マン!」を読んで
漫画やアニメの製作にまつわる裏話や、
アシュラ男爵ってこうして生まれたのか、とかの話が
とても面白かった。
超合金とかジャンボマシンダーとか
高嶺の花で手が出せなかったなー
とかなど思い出したり。

重要なエピソードとして、
少年ジャンプにマジンガーZを連載するかしないか、
という話が出てくる。
そんな経緯があったんだ、と関心はしたが、
実は私自身はジャンプに連載していたという
マジンガーZを殆ど覚えていない。
(しかし弓さやかのHなシーンは
 しっかり覚えていたりする(笑))
漫画で記憶に残っているのは
テレビマガジンとか冒険王とかに掲載されていたほうの
漫画なんだが、じつはこっちも含めて掲載するしないとか
色々と複雑な事情が絡んでいたんだなあ、ということが
解って、とても面白かった。

自分は小学生のときにアニメ・マジンガーZを見て、
もろにハマってしまったクチだ。
なので「...

巨大ロボット物にたいしてアンチが
ツッコミをよく入れてくる点は
「操縦者が乗り込んだらロボットの意味が無い」
「わざわざ合体するのは無駄でしかない」
などの点だ。
確かに、遠隔操作で操ることで、武器が破壊されても
操縦者は安全だ、という点がロボットのメリットだし、
飛んでる飛行機がわざわざ合体してロボットになる
ことにあまりメリットは生まれないだろう。
ロボットになってもまた空を飛んでたりするし。

けれどそんなもん超越して、
巨大ロボットは誰だって乗り込んで操縦してみたいのだ。
合体するからカッコイイのだ。
マジンゴーでパイルダーオンして
ジェットスクランダーするからカッコいいのだ。

そういう思いはあれど、ソレまでの作家は
上記したような無駄な論理、無用な概念にとらわれたりして
「巨大ロボットに自らが乗り込んで戦う」
という物語を生み出せなかった。

永井豪先生の凄いところはそんな無用な概念なんか
あっさりと飛び越えて、そのうえ完成度の高い作品を
一気に作ってしまったことだ。
コロンブスの卵じゃないが、出来そうで出来ないこと。
もちろん実際に完成するに至るまでは
色々と試行錯誤したりと産みの苦しみはあったはず。
激マンでも描かれているが、
スタッフと打ち合わせて意見を出したり引っ込めたり。
ここでさらに永井豪先生が凄いなと思う点は、
何かを判断するときに、
勢いやノリを重視して即決してしかも頑なに拘る面もあれば
他者の意見や後から浮かんだ発想を柔軟に取り入れる面もある点だ。
この「拘ること拘らないこと」の使い分けや判断が凄い。
そして結果論ではあるが、その判断が成功に繋がるのだから。

天才というのはこういう点が凡人と違うのだろうな
と思う。

巨大ロボット物にたいしてアンチが
ツッコミをよく入れてくる点は
「操縦者が乗り込んだらロボ...
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
MAZINGER

MAZINGER

207X年、全面核戦争と核の冬をかろうじて生き残った人類は放射能を逃れ地下シェルターに潜った。それから百数十年後、人類は完全な地下生活者となっていた。それでもなお、汚染されていない僅かな土地を求め、人類は争い続ける。地球を南北に分けた戦いは、ロボットと化した巨大な戦闘鎧を纏うものとなり、南方軍は北方軍の基地に迫る。ついに北方軍最強コンバット・マシーン軍団に出撃命令が下り、キャプテン・カブトはマジンガーで出撃する。アメリカで発売されたフルカラーコミック『MAZINGER』を待望の電子書籍化!!

新装版 AMONデビルマン黙示録

新装版 AMONデビルマン黙示録

不動明と合体し精神を奪われてしまったはずの最強のデーモン”アモン”が、その心を取り戻してしまったら‥‥、このユニークな視点で描き始められた新生悪魔伝説。物語はオリジナルと同様に進んでいきますが、人間・不動明ではない、デーモンの勇者・アモンの存在がストーリーを大きく揺り動かし、デビルマンを知る読者たちを不安にさせつつ既視感を裏切りながら、猛スピードで突っ走り始めます。

試し読み
グレンダイザーU ジ・インセプション

グレンダイザーU ジ・インセプション

突如、地球に出現したベガ星連合軍のUAP(未確認空中現象)。圧倒的なベガの兵力を前に為す術のない人類だったが、そこに兜甲児が操る鉄の城“マジンガーZ”と宇門大介(=デューク・フリード)が搭乗する“異星の魔神”グレンダイザーが現れた―。フリード星の王子であったデューク・フリードはなぜ地球にやってきたのか。故郷ではどんな日々を過ごしていたのか。TVアニメでは語られない前日譚から『ジ・インセプション』の幕が開ける―!!(前日譚シナリオ:樋口達人)

悪魔騎士

悪魔騎士

太古の神々が忌まわしき者を封印したと伝えられる伝説の山が崩れ、悪魔(デーモン)の群れが現出した。神々を代表する神皇帝は騎士・アモン、シレーヌ、神王子・ルシファーに悪魔討伐を命じる。悪魔は次々に人々と合体し、世界を覆い始めるのだが……。永井豪がフルカラーで描くデビルマン誕生の遥かなる“時の彼方”の物語。

マジンサーガ

マジンサーガ

著者自身の代表作『マジンガーZ』を新たな視点から再構築した『マジンサーガ』がついに電子書籍で登場!! 精神力で自在に形状を変えることができる超精神物質“Z”。この物質を用いて生み出された“神の鎧・マジンガーZ”。父から託された研究成果である“マジンガーZ”を装着した兜甲児は、その力をコントロールしようとするのだが……。

巨匠・永井豪先生の「ロボットまんが道」にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。