名無し1年以上前編集単行本の1〜3巻はワチャワチャ感がある&文庫判の2巻はちょっと絡んでいる風だけど、よしながふみさんの「西洋骨董洋菓子店」。BLとか抜きにしても、マンガとして名作だと思うので未読の方がいたら、ぜひ読んで欲しい……。拡大する 5わかる5返信わかる返信通報
たか1年以上前編集単行本の1〜3巻はワチャワチャ感がある&文庫判の2巻はちょっと絡んでいる風だけど、よしながふみさんの「西洋骨董洋菓子店」。BLとか抜きにしても、マンガとして名作だと思うので未読の方がいたら、ぜひ読んで欲しい……。単行本の1〜3巻はワチャワチャ感がある&文庫判の2巻はちょっと絡んでいる風だけど、よしながふみさんの「西洋骨董洋菓子店」。BLとか抜きにしても、マンガとして名作だと思うので未読の方がいたら、ぜひ読んで欲しい……。@名無し マンガとして名作 わかる!!特に1巻を最後まで読んだときの衝撃はすごかったです。BLを読まない男の子にも貸したことがありますがやっぱり面白いと言ってました1わかる1返信わかる返信通報
名無し1年以上前編集>マンガとして名作 わかる!!特に1巻を最後まで読んだときの衝撃はすごかったです。BLを読まない男の子にも貸したことがありますがやっぱり面白いと言ってました>マンガとして名作 わかる!!特に1巻を最後まで読んだときの衝撃はすごかったです。BLを読まない男の子にも貸したことがありますがやっぱり面白いと言ってました@たか連載がスタートしたのは1999年(今から20年前……(震))ですが、当時としてはかなり珍しい、男性にもおすすめできるBL作品でしたよね。私も周りの男性に貸した際、面白かったと言ってもらえました。4わかるわかる返信通報
はる1年以上前編集単行本の1〜3巻はワチャワチャ感がある&文庫判の2巻はちょっと絡んでいる風だけど、よしながふみさんの「西洋骨董洋菓子店」。BLとか抜きにしても、マンガとして名作だと思うので未読の方がいたら、ぜひ読んで欲しい……。単行本の1〜3巻はワチャワチャ感がある&文庫判の2巻はちょっと絡んでいる風だけど、よしながふみさんの「西洋骨董洋菓子店」。BLとか抜きにしても、マンガとして名作だと思うので未読の方がいたら、ぜひ読んで欲しい……。@名無し1限めはやる気の民法も大好きです! ちょっと懐かしい感じの私大法学部のキャンパスライフと、よしなが先生の描く堅物で気が強い主人公、いい…! 拡大する 1わかる2返信わかる返信通報
名無し1年以上前編集1限めはやる気の民法も大好きです! ちょっと懐かしい感じの私大法学部のキャンパスライフと、よしなが先生の描く堅物で気が強い主人公、いい…! https://res.cloudinary.com/hstqcxa7w/image/fetch/c_fit,dpr_2.0,f_auto,fl_lossy,h_365,q_80,w_255/https://manba-storage-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/book/regular_thumbnail/108259/a6d147dc-9c2b-4e38-9029-690ed5ee4876.jpg1限めはやる気の民法も大好きです! ちょっと懐かしい感じの私大法学部のキャンパスライフと、よしなが先生の描く堅物で気が強い主人公、いい…! https://res.cloudinary.com/hstqcxa7w/image/fetch/c_fit,dpr_2.0,f_auto,fl_lossy,h_365,q_80,w_255/https://manba-storage-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/book/regular_thumbnail/108259/a6d147dc-9c2b-4e38-9029-690ed5ee4876.jpg@はるおぉ、単行本だと表紙でふたりが絡んでしまっていますが、文庫判の表紙であればパッと見るBLと気づかれなくて良いですね……。0わかる1返信わかる返信通報
はる1年以上前編集おぉ、単行本だと表紙でふたりが絡んでしまっていますが、文庫判の表紙であればパッと見るBLと気づかれなくて良いですね……。おぉ、単行本だと表紙でふたりが絡んでしまっていますが、文庫判の表紙であればパッと見るBLと気づかれなくて良いですね……。@名無しそうなんです!このトピックのおかげで気づいたんですけど、よしなが先生の表紙って色使い・構図・表情がすごくシンプルですよね(とくに文庫版) https://manba.co.jp/authors/515?page=3 よしながふみ(漫画家)の作品情報・クチコミ 3ページ目/2ページ よしながふみ(ヨシナガフミ)の主な作品など。最新作の情報、最新刊発売日、マンガ賞の受賞歴、関連する著者、マンバ通信の記事、外部リンクなどの情報があります。 この落ち着いた雰囲気がキャラクターや物語に説得力を出してる気がします1わかるわかる返信通報
なつ1年以上前表紙が安全でしかも面白いBL漫画ヤマシタトモコ先生の『さんかく窓の外側は夜』 エロさと怖さの両立がいい https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51gI4QIqtXL._AC_SY400_.jpg自由広場4わかる
名無し1年以上前表紙が安全でしかも面白いBL漫画雲田はるこさんの「ばらの森にいた頃」。“雲田はるこ”さんと“ばら”というワードで、同志には気づかれてしまうかもしれませんが……。 https://comic.pixiv.net/works/3419自由広場3わかる
たか1年以上前表紙が安全でしかも面白いBL漫画表紙がエロくて面白い作品はもうたくさん知ってるので、「表紙がエロくなくて、中身も面白いBL作品」を教えて下さい! **〜安全の基準〜** **・全体的にピンク色じゃない** **・肌色じゃない** **・絡んでない** **・顔を赤らめていない** これなら学校・職場・電車など公共場所で人に見られても大丈夫(たぶん) (※中身がエロいのはOKです!) 例えばGuilt|Pleasureの『In These Words<特別版>』 https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51JBAUsdt1L._SY177_.jpg自由広場5わかる
名無し1年以上前表紙が安全でしかも面白いBL漫画連載がスタートしたのは1999年(今から20年前……(震))ですが、当時としてはかなり珍しい、男性にもおすすめできるBL作品でしたよね。私も周りの男性に貸した際、面白かったと言ってもらえました。自由広場4わかる
単行本の1〜3巻はワチャワチャ感がある&文庫判の2巻はちょっと絡んでいる風だけど、よしながふみさんの「西洋骨董洋菓子店」。BLとか抜きにしても、マンガとして名作だと思うので未読の方がいたら、ぜひ読んで欲しい……。
わかる!!特に1巻を最後まで読んだときの衝撃はすごかったです。BLを読まない男の子にも貸したことがありますがやっぱり面白いと言ってました
連載がスタートしたのは1999年(今から20年前……(震))ですが、当時としてはかなり珍しい、男性にもおすすめできるBL作品でしたよね。私も周りの男性に貸した際、面白かったと言ってもらえました。
1限めはやる気の民法も大好きです!
ちょっと懐かしい感じの私大法学部のキャンパスライフと、よしなが先生の描く堅物で気が強い主人公、いい…!
おぉ、単行本だと表紙でふたりが絡んでしまっていますが、文庫判の表紙であればパッと見るBLと気づかれなくて良いですね……。
そうなんです!このトピックのおかげで気づいたんですけど、よしなが先生の表紙って色使い・構図・表情がすごくシンプルですよね(とくに文庫版)
よしながふみ(ヨシナガフミ)の主な作品など。最新作の情報、最新刊発売日、マンガ賞の受賞歴、関連する著者、マンバ通信の記事、外部リンクなどの情報があります。
この落ち着いた雰囲気がキャラクターや物語に説得力を出してる気がします
1つ後のコメント
1つ前のコメント